• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2020年03月29日 イイね!

WRにバックモニターを!

これまでのツーリングでは、ほぼ撮影車として最後尾を走ってましたが、たまには前も走ろう!って事でリアにカメラを付けて撮影出来るようにしたいな~、と考えておりました。
しかしカメラのマウントにいい案が出てこない、と言うか現状は作れない環境なので自宅でするしかないか、と。

ふと『どうせ凝った作りでも壊れたら直せない。だったら簡単にカメラが固定出来て、いつでも外せるように作ってみよう』
となって、アルミ板で作ってみました。

カメラ固定場所はリアキャリア。
なのでここに付けるには…
とりあえずこんな風に板を切り出してみよう、と型紙を作る




これでこういう感じに




キャリアへの固定はインシュロックでいいか♪
型紙からアルミ板を切り出し!



これが



こうなる。
んでこの辺に



試しにインシュロックで仮固定




んー、あんまり良くはないケド…
ま、実験してみよう♪

って事でまたしても試作、という事で逃げます♪
形を程よく整え、面取りしてからカメラを乗せてみた





ただ、これだけだと振動でブレるだろうから、セローに作ったように二重構造にしよう。



あとは部屋に持ち込み両面テープで固定した






こんなん出来たので、今度試しにどっか走ってこよう♪


最近はどこも外出を控えるよう言われてるので、倉庫で大人しくしてました。
とは言え、仕事では来月栃木、再来月は岐阜、と移動しなければいけないかもしれません…
出来れば行きたくないなぁ…
Posted at 2020/03/29 21:20:36 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2020年03月22日 イイね!

リアキャリアの補強ステー製作

リアキャリアの補強ステー製作昨日、WRに付けてるリアキャリア

RALLY 591アルミキャリア タイプS

の補強をしよう!の続き

朝から倉庫に行き、大雑把に作ったステーを丸めてみた。



左のが元の素材。アルミ製1mmのアングル。
これから切り出して作ってみた。

昨日の段階で揺れが収まるのは実証済だったが、見た目が悪いのでスリムにしようと頑張ってみた。
付けたらこんな感じ










かなり強度が出たっぽい♪
喜んでリアキャリアをガンガン叩いていたらなんか変な音がする???

どうやらナンバーが揺れて、ナンバー取り付け箇所にあるぽっちに当たってるようだ。
なのでナンバーを外すと…
随分前に付けたゴムが摩耗で無くなってた。既になんかやってたのね~…

なのでそれをはがしてウレタンを両面で貼り付けておいた。
これで変な音は出ないだろう♪

5月の椎葉行きの準備は着々と整っております。
あとは天気やな~、最近は雨ばっかりだから(T_T)
Posted at 2020/03/22 12:11:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2020年03月21日 イイね!

ハイゼットにオーディオを!

ハイゼットにオーディオを!軽トラ買ってからずっとオーディオ無し。
そのうち付けようかと思ってたんだが、今回やっと付けられた。

前のマーク2に付けてたヤツが余ってたのでそれを付けようと思ってたんだが、いかんせん操作がちと面倒な機種だったりするので、もう新規で購入したのがタイトル画像のコレ。

カロッツェリア FH-4600

これなら操作も簡単だろうと♪

実はこのデッキと同時購入でサブウーファーなるものも購入してたのだ。

TS-WX130DA




先に言うと、スペースを考える時間が無かったため、サブウーファーの取り付けは断念した。

デッキは変換ケーブルも購入していたので、あらかじめ部屋で作っておいて、あとは繋げるだけにしておいた。







ま、最近の結線はラクに作業できるようになっているので簡単ではある。
すぐに通電し確認も出来た。

問題は…
スピーカーが付いてるか!?
早速音を出してみると音が出る!
なんか付いてるらしい。
ただ、スピーカーも、86に付ける予定で購入していたパイオニアのTS-F1020S
という10センチが余ってたので付けるつもりだった。

が、しかし!?
アッテネーターだかフィルターだかが少々デカくて付ける所がない!
2WAYを購入しておけば問題無かったのだが…

仕方なく10センチのスピーカーだけ付けておいた。



これで音は普通には出るでしょ♪
あとはソースだが、親父はラジオが聞ければいい、と言ってたので簡単操作のこのタイプにしたのだが、自分が乗る場合、出来れば別のソースを選びたい。
なので小さいUSBメモリーを購入し、それに音楽ファイルを入れてデッキに挿しておいた。
これでいつでもヘヴィメタルバリバリの軽トラになる♪


丁度そんなこんなしてた時に4つ目が着弾!

WR用LEDライトだ。

まぁ、今までのもLEDなんだが、なんかバラストだかドライバーだかが付いてるタイプのLEDなので大きいのが欠点



なので単品で、面倒ではないヤツを購入してみた。



取り付けは、今までのと交換するだけ。ケーブルも純正同様の取り回しになり、要らないモノも無くなったので良し!としよう♪


さて、前から気になってた、WRのリアキャリアの揺れ
これをちと改善できたらなぁ、とやってみた。

このリアキャリアはカッコ良さで購入したのだが、いかんせん大きく重たい荷物は載せられない構造になっている。
この真ん中の4本のボルトのみで固定されているので、ちとグラグラするのだ。






なのでこのキャリアの前側に伸びている棒の端を簡単なステーで固定するだけで揺れは収まるんではないか?



と前から思っていて行動せず、だったので今日在庫材で簡単に作ってみた。

この下側のステーは、前に付けてたdBs スタックバー のステーを外さずに付けたままだったのでこれを利用した
この様に付けられたら多分大丈夫なんじゃ?



あとはそれぞれに穴を開け、タップ立ててみた。






ってトコで寒く&暗くなったので、あとは明日にしよう(;^_^A
Posted at 2020/03/21 20:25:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2020年03月20日 イイね!

Ninja250の引き取り

Ninja250の引き取り去年の9月に納車だった甥のNinja250
この前のツーリングでコケてバイク屋に見積もりもらったら自分の予想通り20万の金額に慌てて…
結局、修理はしばらく待つ、という事で引き取ってきました。

軽トラ(ハイゼット)を購入し、恐らく初仕事は甥のバイク引き上げだ、と言ってたんですが本当になりました。






実は今日、たまたま休みを貰っていて、久しぶりに朝寝でもしようと思ってたら引き取りの話になり、結局朝寝は出来ませんでした(;^_^A

流石に人手がいるので、たまたまカレンダー通り休みだった後輩に声を掛けると
『OKだけど俺もバイク預けるからバイク屋さんに迎えに来て』
との事だったので、朝準備したあと後輩が預けるバイク屋に行った。

丁度前回注文しておいたブーツやパンツが届いたらしく、見せてもらった。
いいね~、うらやましか~(>_<;)
自分もブーツは欲しいのだが、無理やろな~…

そこから後輩を乗せ、甥のバイクがある所まで走る。
甥が話を通してたらしく、無事に引き取る事ができたのでした。

後輩に、お礼も兼ねて昼飯をご馳走した。
長い事行ってなかったお好み焼き『いずみ』



いつもの如く、えびとチーズの標準サイズ♪
美味かったわ~( ̄∇ ̄*)

自宅へ帰ってきてからチェック

ステッププレートは折れてる



サイレンサーを固定する為のタンデムステップも折れてる



冬のボーナスで買って、正月に手直ししたサイレンサーもこの通り



テールカウルも割れて取れてました



甥が送った簡単な画像から、修理は20万位掛かるぞ~、と言ってたらバイク屋が出した見積もりは19万後半! ほぼビンゴでした。
ただ、作業代金が入ってそれだけなら、自分で直せばもっと安くはなる。

まぁ、本人とともに考え中…

そのあと、昨日届いたバッテリーを交換しておいた

これも付けておけば、再充電の時にラクやろ~♪



付いてたバッテリーとは、大きさ重さ共に小さくて軽い!
チャチャッと交換しておいた



なんせ5月の椎葉行きは荷物が多く重くなるので、今回は少しでも軽く出来れば、と考えていた所にバッテリーが・・・
だったので丁度良かったんじゃないかな♪
Posted at 2020/03/20 19:40:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | バイク | 日記
2020年03月19日 イイね!

着弾中!

この前の日曜、実に4か月ぶり位にWRで林道に行ってきました。
やはりバッテリーが弱ってて、ちとギリギリな感じでエンジン始動でした。
行ったらタイヤが結構空回りして前に進みにくい状況…
ま、バッテリーはWRに限らずR1も86もほぼ似たような痛み具合なのか???

とりあえずタイヤは早めに注文しておいた、着弾一つ目




ま、また今年もG.Wに椎葉に行くので、直前に替えようかな?
(なんせ貧乏性なもので)

んで、バッテリーも注文してたら今日届いた、着弾2つ目

なんと贅沢にもリチウムイオンバッテリーにしたのだった。
高かった~(;^_^A

まぁまぁ、軽くて小さくて。こんなんでエンジン掛かるんかいな?



SENA 30K と大して変わらん大きさのような。

小さいので底上げの為にスポンジも付いてきた。




大丈夫とは思ったけど、まぁ、念のため専用充電器も購入! 着弾3つ目



バッテリーを車両に積んだまま充電できる専用ケーブルも付属



これでしばらくWRのバッテリーは大丈夫かな♪



明日は休みを貰って、甥のバイクを引き取りに行ってきます。








こないだコケてバイク屋に修理に出したら見積もり20万を貰ってショックを受け、すぐの修理は諦めたらしいので、ウチにしばらく置いて置くらしい。
なので軽トラで引き取ってきます。

勿体ない・・・
Posted at 2020/03/19 18:20:11 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記

プロフィール

「シエラ燃費記録更新 http://cvw.jp/b/1994833/48704680/
何シテル?   10/11 12:43
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/3 >>

123456 7
891011121314
1516 1718 19 20 21
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation