• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2023年09月03日 イイね!

本日、納車につき・・・

本日、納車につき・・・2013年10月26日に86が納車されてほぼ10年。
本日、ジムニーシエラが納車されました。
86の車検を出したあとに予約を入れて、約1年でした
今日が納車だった訳ですが、近くで見た事もなく、もちろん試乗も無し。
さらにスカイライン以来のMT車。
それをちょっと乗った印象

〇意外と静かなのでエンジン回転が聞こえずクラッチミートが安定しない
〇シフトフィールもR33より分かりにくく、ちと不安になる
〇路面のカントでロール、その後のヨーがちょっと怖い
〇Fタイヤの接地感が乏しいのでロール吸収の操舵がしにくい

86から乗り換えるとこんな感じでマイナス要素しかないかと思われます。
が!?

〇エンジンの低回転トルクがそこそこあるので発進はラク
〇クラッチも軽く、まるでゲームのコントローラー感覚
〇アイポイントが高いので見晴らしが良く、車両感覚がつかみやすい
〇エアコンがかなり効く

と、大体20キロ位走った感想です。
これから燃費など、もう少し見て行こうと思います
Posted at 2023/09/03 19:47:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | ジムニーシエラ | 日記
2023年09月03日 イイね!

初めての4輪OFF車

4駆なだけに悪路に強い、との事なのでタイヤ替えたらドンドン林道などに行きたいと思う
Posted at 2023/09/03 19:33:41 | コメント(0) | クルマレビュー
2023年06月02日 イイね!

グランツーリスモにハンコン

グランツーリスモにハンコンチマチマと遊んでいたPS5でのGT7
そこへ山猫さんがシートをくれると言うので貰って来た♪
早速足りない材料を追加購入し、揃ったので組み立て。
詳細は

グランツーリスモで遊ぼう

ここへ。
しかし上手くいったりいかなかったり。
未だにセッティングは未知なのでした。
Posted at 2023/06/02 22:56:45 | コメント(2) | トラックバック(0) | プレイステーション | 日記
2023年04月29日 イイね!

コントローラーの限界?

コントローラーの限界?先月、PS5を買い、PSVR2も買って、無駄使いの境地に追い込まれてたが
さらに過激になってきた。
なんせ標準コントローラーの限界を感じてきたのだ。
その話を会社の人にしたら
『私のハンコンで良ければ貸しますよ』
と。
早速借りてやってみたがどうもうまく走れない。
まぁ、仮設置しか出来ないのでポジションどころの話ではないから仕方ないけど
どうもカウンターが当たらない&当てられない。
持ち主に話を聞くと、やはりそうみたいで、自分に貸した理由も
『安いハンコンは捨て金になる、それを理解して欲しかった』
らしい。
かと言ってハンコンにハンコンスタンドに、と買いそろえても部屋に置けない。
なので標準コントローラーで頑張っていて、たまにamazonを眺めてはいた
しかしそんな時にたまたま10%OFFになっており、それにつられて買ってしもうた
しかもかなり高い『T-GT2』
さて、買っちゃったものはしょうがない。(いいわけ・・・)
使いたくても設置が出来ない
なので部屋をどう片付けようか悩んでいたら・・・

いい案思いついた!

ちょっと前に腰を痛めてキツイので、と座椅子を買ってたのがあるんだが
それに連結する形のヤツを買えばいいんじゃ?と。

しかしそんな都合のいいスタンドは無い
無ければ作ればいい!といつもの通り製作開始
業務の中にたまに使うアルミフレームがあるのだが、それで作れないか、と
思っていたら、調べるとどうやら個人で作ってる人もいるらしい。

アルミフレームなら設計変更は簡単だし、拡張性は無限大。
更に材料は、86のアライメントテスターを作ろうと準備していたやつが
あるので、それを切って使えばいいか、という事で設計。
とりあえず大まかな形にして、尚且つハンドルの高さ、前後位置、ペダルの前後位置など調整出来るように設計し、材料カット。

仮組みしたのがコチラ



あ、ハンコン本体の固定用プレートは端材を使って会社で加工したヤツでした。
ただこれは木材でもいいのかもしれない




座椅子とのつなぎ部
ただ差し込んでるだけ




ペダルは斜めに置いてるだけ




このペダル、どうも気に入らないので改変するかも




ハンコン裏から
このように簡単な作りである。しかしアルミフレームの強度が高く、
ハンドルに来るフォースフィードバックがシートまで伝わってくるのでかなり楽しい。


しかしこれで遊ぶ時は現在のモニターまで近づけ、かつ斜めに置いてPLAY
終わったらまた部屋の隅に片付けなきゃいけない…
(一番上の画像参)
腰が痛いのに、これはキツい。

なので余ってるTV(PCモニターとして過去に使ってたヤツ)を
専用モニターにしようと追加材料をモノタロウに発注!
出来たのがコチラ




アルミフレームやその他部品を追加発注してモニターを乗せられるよう設計したのだが、位置が低すぎたのでモニタースタンドでかさ上げ
電源や接続ケーブルもまとめたかったので電源タップでまとめる




この位置だと見やすい




こんな感じ




モニター固定用フレームとモニターアーム




ハンコン本体とフレーム固定用プレート
ちょっとカッコ良く作り過ぎた感はある・・・




ペダルは2本のアルミフレームの溝に挟み込んで固定
意外とガッチリ固定出来た。おかげでハンドルの振動がペダルにも伝わってくる


あとはPS5本体を制振構造で組み込めれば完璧

残念な点は、座椅子なだけに座面が水平なので足の位置が定まらないのと、その足ではペダルが踏みにくい点があるが、そのうちどうにかするか。

なんせパーツレイアウトは自由自在なので、そのうちシートだけ買って、それに合わせて再設計してもそこまで投資は要らないかと。
ちなみに今回モノタロウで使った金額は2万行かない位。
在庫フレームを使ったからなんだけど、全部購入しても3万行かないんじゃないかな?
これにモニターアームが¥4200、座椅子がポイント使って¥13,800位。
まぁ、これだけだと普通に筐体買ってもいいかもしれないけど、拡張性が無いので、やはり作って良かったかな、と。

とは言っても無駄使いには変わりないか…

ちなみに・・・
『そこまでこだわるんなら相当上手いのか?』
これにはNOですね、なんせGOLDが取れない所が結構あるので。
まぁ、楽しく遊びましょう♪
Posted at 2023/04/29 21:13:50 | コメント(3) | トラックバック(0) | プレイステーション | 日記
2023年03月25日 イイね!

PS5のコントローラー拡大!

随分と久しぶりになってしまいましたが・・・

今年の頭に会社の人との話の中で、グランツーリスモの話が出てきた。
自分も随分昔にPS2でやってたな~、久しぶりにしてみたいな。
と思ってAmazonを見てみると、招待制の販売になってる。
どうやら転売目的で購入する輩対策らしい。

とりあえず参加しておいた。
と、そこにPS-VR2も招待販売が開始されたので、ついでにそれも。

ところが中々招待メールが来ない。

やはりPS本体は品薄らしく、どのサイトをみても売り切れ。
なのになぜかVR2は招待メールが来た。
悩んだが、とりあえず購入手続きを。
んでVR2が来ても本体が無い事にはどうにもならない。
(どうしよう、VR2買っちゃったし…)

そんな時に近所のGEOにて本体販売をやってる、との噂を聞いたので
行ってみた。
中古しかなかった…

しかしその後会社の別の人が行ったら新品が沢山ありましたよ、と。
なのでもう一度行ってみた。やはり探し切らない。

仕方なく店員に聞いたところ、店内陳列棚にカードがあって、それと引換に本体販売、みたいな感じになるらしい。
なのでGT7同梱版があるか聞いたら、ありますよ、だって。
もうそのまま買ってきた♪

早速プレイしようにもセットアップの量が結構あって時間がかかる。
おまけにGT7同梱といってもダウンロードになるらしい。
(ちなみにドライブ付き本体です)
なんとかセットアップしてダウンロードするも結構時間が掛かるみたい。
その間にVR2もセットアップしといた。

どうやらVR2でしか出来ないバイオハザード体験版も無料でダウンロードできるらしいのでそれもダウンロード。

しばらくそれで遊んでいたが、このVR2、中々のものだった。
ホントにそこにあるように見える。なので結構やってたら段々と気分が悪くなりその日はそれで終了~・・・

GT7もやってみたがやはり凄い。本当にそこにいる!って感じがする。

ってな話をしてたら、PS5のコントローラーの滑り止めには、ボタンと同じ模様が刻まれているみたいですよ、と。
なので会社に持っていってマイクロスコープで見てみた。

こんな感じでセット



このように模様が入っている




80倍


100倍


大体、0.4mm以下の記号(〇△□×)が見える
よくこんな金型を作ったもんだ。凄い!

パターンの壁の角度がW90°前後なのでちゃんと型から抜けるんだが、
最上面の輪郭がかなりエッジが立ってる。金型で言うと溝底部。
いくつか記号も重なっている事から、恐らくレーザーでのパターン入れと思われるが、それにしても凄い、の一言である。
こういう遊び心のある加工は好きなので、これからもこういうモノづくりが廃れないよう願うばかりである。

え?まぁ、とりあえずGT7をやる為だけにかなりの金額を使ってしまったが、こ仕方ない、暫くセーブしよう。
まぁ、たまにはいいんじゃないかな♪


Posted at 2023/03/25 10:11:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation