• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

taichi工房のブログ一覧

2022年01月30日 イイね!

今年は・・・

振り返ってみると、去年もそんなにバイクで走れてなかった気がする。
まぁ、バイク屋主催の林道ツーリングに参加出来たのは楽しかったけど。
ただ、動画で見ると、やはり後輩の危険度はかなり高いような。
どんだけアドバイスしても『怖いから』と悪い癖を直す気配はない。
なのでもう方向転換しよう。
(正直、そのうちデカい事故など面倒事に巻き込まれる可能性が高い)

とりあえずセローはタイヤがもう無いので、適当に頼んでおいた。

今回発注分



自分のフロントタイヤ TW-301 (ノーマル)



セロータイヤ候補1 MICHELIN STARCROSS5 MEDIUM



セロータイヤ候補2 IRC TRIAL WINNER TR-011 TOURIST



この候補1と2を付けて走らせて、気に入った方を渡そう。
今年はもしかしたらまた5月連休に椎葉林道に泊りがけで行くかもしれないので、それまでにタイヤを試して貰って…
となると寒い日でも走らなきゃいけなくなるので、自分には防風の意味でスクリーンを買った。
これなら身体は冷えにくくなるだろう。



んで今日仮組みしてみたんだが、どうも気に入らない。
なにが、って見た目が…あとフィッティングも。

まずクラッチワイヤーに干渉



ブレーキホースにも干渉



とりあえずクラッチワイヤーは抑え込み、ブレーキホースはバンジョーを緩めて角度を変え、付けて見た









ちなみにジータのハンドガードマウントに当たるので高さ調整はほぼ皆無。
やっぱWRにはスクリーンは似合わないなぁ…
まぁ、カッコ悪くても寒さで具合悪くなるよりマシ、なんだけど、どうも気になる角度と位置。

とここで久しぶりに『だったらマウントを自分で作ってみるか!』
ってな事で久しぶりに職権乱用で作るかもしれません♪

あ、セローは多分スイングアームにタイヤが当たると思ったのでスプロケットも発注済。



あと自分のR1もセルリレーの不具合が出てるのでそれも交換しないと!

そうそう、セローのヤツに合わせて自分も自然を楽しむ走りに変えないとな~。
ホントはもう少し楽しみめる走り方をしたいのだが、多分ヤツはこれ以上安全向上につながる操作は出来なさそうなので…

という訳で今年から自分が転向する事にしました。
ま、のんびり楽しむか。
Posted at 2022/01/30 22:00:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月20日 イイね!

霧島レイ、その後・・・

今日は朝から何やら騒がしかったが、どうやら霧島レイの10周年だったらしく、TV局やら来てたらしい。








数日前から何やら作ってたっぽいのはどうやらこの剣みたいなヤツでした。
隣の石碑には何やら書いてありましたね。

こんな会社なら求人出すとすぐに人が集まりそうで羨ましい・・・
Posted at 2022/01/20 23:20:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2022年01月04日 イイね!

ニューマシン購入!

去年の夏前に社長に話してみた時はうまくかわされたので、今回は稟議書と資料を準備して直訴してみた。
結果、うまくサインもらえて購入したニューマシン!

QIDI TECH 3Dプリンター X-max



実際、ウチみたいな会社って、刃物を使ってワークを削り、形にしていくのが仕事。
いわば引き算。
足し算(溶接)みたいな事はした事なかったので興味があり、今回思いついて買って貰ったのだった。
んで色々作ってみた、とは言ってもCAM担当にさせたのだが・・・










まぁまぁ、面白い♪ フィラメントが積みあがっていくのは時間が掛かるけど経過や完成品は中々によく出来る。
が、やはりトラブルも出てきて



前日の夕方にかけて帰り、朝来たらこんなんなってました。
フィラメント供給に問題がある、と思ったのでちと改造をしてみたが、どうもこの機械付属フィラメントもヨレヨレで勝手におかしくなるので、巻き直しが必要かな~、どうやって巻き直すか、と考えてこんなん作ってみた







いくつかの円をCADで書き、それでソリッドモデルに、そのファイルを*.stlに変換しスライサーソフトに入れ設定をし、プリントアウト、で出来る♪
ちなみにボス無し円盤が8時間位でボスありが14時間だったかな?
この二つを30日、31日で作ったのだった。なのでこの2日は会社にそれぞれ2往復してる…
途中、ノズルトラブルでメンテしたからかなり時間は掛かってるけど。
んで関連で購入したものも小改造して組み立てた





これ使って巻き直しをしたので、少しは供給トラブルも無くなるだろう。

正月休み後半でCAM担当も3Dプリンターを動かしたい、とか言ってたので、2日はメンテで会社に行った。
なんか正月休みも休みじゃないみたい…
まぁ、好きでやってるからいいんだけど。


ついでにちょっとした買い物を。
林道で、WRのクラッチを指1本で引きたいのだが、いかんせん重いので、クラッチ操作が軽くなる、と言われるヤツを買ってみた。



本当は3フィンガーが欲しかったが、在庫切れだったので4フィンガーにした。
実際付けたらどうなんだろ???





とりあえず4フィンガーでもハンドガードに当たる事は無さそう。
しかし・・・ 軽くなったかは微妙かな。
実際はクラッチスイッチが使えない、との事なので、その処理をどうしよう。







と思ってたら、前にクラッチスイッチも含むレバーホルダーを購入し、ストマジに付けた記憶があったので、配線付きカプラーがあったはず、と探すと出てきた。

左側が新品カプラー



このクラッチスイッチ、クラッチを握るとON、離すとOFFになるらしい。
なので短絡させてやれば大丈夫だろう、と余ってたカプラーをU字に短絡させたヤツを作ってみた



これを車体側ハーネスに接続すれば大丈夫♪

って所で休みも明日まで。となりました。

今年は本業での出勤は無い代わりに3Dプリンター関連で遊びで会社に行ってたので休んだ気はあまりしないな。
ま、明日WRのクラッチを仕上げよう♪
Posted at 2022/01/04 21:24:19 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年11月07日 イイね!

初心者林道ツーリング、その後

初心者林道ツーリング、その後先日(11/3)に行われた、初心者林道ツーリングに参加してきました。
大体10台くらいかな? ほとんどがセロー、WRは2台でした。
まぁ、初心者には優しいツーリングだったと思います。

以下にリンクを貼っておきます。
かなり長い動画になりましたので3分割したのですが、計1時間程の動画なのでホントに暇な時にでも。


20211103 初心者林道ツーリングその1

20211103 初心者林道ツーリングその2

20211103 初心者林道ツーリングその3


この時に感じたのだが、ほぼ一日中、フロントの感触が気持ち悪かった。
もしかしたら硬化の進んだタイヤをベルハンマー入れたFフォークとアクスルシャフトのおかげで感じる事が出来たのか?とか思ったりしてます。

あと、ギアの入りもたまに悪かったりしてたし、チェーンもやたらと踊ってたので、今日はその辺のメンテを。

まずチェーン。もしかしたら寿命かな~、なんて思いつつ外してみたら



まだ大丈夫そう。このまましばらく使います。
なんせノンシールチェーンなので寿命は短いと思われたのですが、まだいけそう。
リアスプロケットの真ん中辺りでつまんでも動かないし。
なので清掃後、給油して終了!



次にエンジンオイル。
これも交換しようと随分前に購入してたのですが、まだ大丈夫、まだ大丈夫、と先延ばしにしてたので、今回替える事に。
今回使うオイルはコレ



高いオイル。

ちなみに抜いたオイルは、と言うと







さほど汚れたようには見えない。カーボン混入も少ないみたいで黒くないし。
ただ、オイルフィルターは予備があるつもりだったが、どうやら前回使ってたらしく、新品がなかったので洗浄して組み込んだ。



そうそう、随分前に気になってた、アルミ粉のような汚れ、あれが今回は確認出来ませんでした。どうやらあの時で止まった模様。

あとこの高いオイル、こんな色なのね。



何かのジュースみたいな色。しかもちょっと固め。
これならエンジン傷みにくいだろう。燃費は落ちるだろうけど…

ある程度入れてから一旦エンジンをかけ、しばらく放置してから量を合わせる。
いつものごとく、オイルクーラー分多めに入れるのでこれ位。



ってな訳でWRのメンテでした。
次はR1のメンテでもしないとな~
Posted at 2021/11/07 17:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | WR250R | 日記
2021年10月31日 イイね!

オンロードツーリング by 佐多岬

オンロードツーリング by 佐多岬なんと久しぶりにいつもの4人でバイクツーリングでした。



とりあえず自宅を出発、待ち合わせ場所からずっと走って最初の休憩





たまに休憩する、荒平天神。海がキレイ!





そこからまた走って、ご飯休憩。場所は



立神食堂。



今回は、カツ丼&ミニラーメンセット。



正直、量が多くてかなり苦しかった…
で、あとは佐多岬へ真っすぐGO!

一度も立ち寄った事のない所で記念撮影!





ここから100m走ると本土最南端の佐多岬パーキング







たまたま近くにいた女の子に声掛けると、なんと新潟からソロツーリングだと。



バイクに興味を持ち、2か月前に買ったドラッグスター250で新潟から九州を目指して来たそうです。歳は24歳と言ってた。若い子が2輪に乗ってくれるのはホント嬉しい♪
しばし話をして送り出しました。

さて、自分らも帰るとするか、と準備して走り始める。
今日はあまり休憩を取らない作戦だったので、次の休憩地はココ





トイレ休憩と水分補給でまた走り始める。
そのまま垂水道の駅まで







ちょい休憩してあとは自宅へ。
最後の最後で燃料ランプが点き、やっと帰ってきました。
本日の走行は



約236キロ。燃料ポンプ交換後、初のロングツーリングでした。
あ、Fフォークのベルハンマー施工もか。
燃料ポンプ交換でどうも燃圧が変わったらしく、アクセルの開度が今までとだいぶ違ってて、ちと慣れなかった。あと水温がそんなに上がらなかった。
しかし結構なパワーが出てるらしく、いい加速をするようになってました。
燃ポン交換後のトラブルを心配してましたが、大丈夫でした。
むしろバイクより身体の方が音を上げて、現在肩、手首、腰、尻の痛みと戦っております(;^_^A
Posted at 2021/10/31 19:44:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | R1 | 日記

プロフィール

「最近の動向 http://cvw.jp/b/1994833/48474559/
何シテル?   06/08 09:27
2013 09 24 からミンカラ始めました。 バイクのオリジナルパーツ製作などで楽しんでます。 これからは車のパーツでも検討してみようかな♪ 201...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

スプロケットチェーン3点セット交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/12 17:26:29
青山さん、ハイスロを組む 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/11/07 05:42:07
トヨタ(純正) GRMNトーコントロールバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/05/14 18:58:08

愛車一覧

スズキ ジムニーシエラ スズキ ジムニーシエラ
この度、縁あってジムニーに乗り換えました。 まぁ、ボチボチと楽しんでいきます
ヤマハ トレーサー9GT+ ヤマハ トレーサー9GT+
色々な思惑の中、久しぶりに欲しくなったので勢いで購入。 初期型には試乗していて、かなり乗 ...
ヤマハ WR250R WR (ヤマハ WR250R)
2017/11/03納車! ODO960km程度の中古です。 これから遊びに使います♪
スズキ ストリートマジック50 スズキ ストリートマジック50
2輪の知り合いのストマジを2台立て続けにチューンしていたら自分でも欲しくなり、中古の50 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation