• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

E53(旧A45)のブログ一覧

2025年09月19日 イイね!

タコメーターもパドルシフトも無いのに「S」って?

運転する楽しみ、、、駆け抜ける歓び、よりも、お手軽に目的達成の手段、、、お買い物クルマや移動手段としては十分です。
車内が自宅の延長である人には、車内収納の少なさを感じるでしょう。
、、、このワタシもその一人。不要なモノまであれやこれや。
「断じて、捨てない、離れない」教の信者です。
Posted at 2025/09/19 06:09:51 | コメント(0) | クルマレビュー
2025年09月17日 イイね!

F65クーパーS オイル交換

趣味のオイル交換です。
F65クーパーS5枚扉が納車されて約2週間が経ちました。
700km程走行したので、
例によってのオイル交換です。

腹に潜ってみたところ、
繊維を固めたようなアンダーカバーが付いて居て、オイルフィルターとドレンボルトの位置にサービスホールが有りました。
今回は久しぶり(M135i前期ツインターボ以来)のBMWエンジンなので、タッピングネジ(頭はM8)を14本外してカバーを外して観察しました。




オイルフィルターはマーレ製が付いて居ました。
マン製(6015)に交換です。
F65はF60等とはサイズが数ミリ違って居る様です。
オイルフィルターカバーは下向きに付いて居ます。
そのためか、フィルターカバーにもドレン(トルクス55)が付いています。

使用したオイルはドイツのリキモリのトップテック5w−40です。
ベースオイルは鉱物油の水素クラッキングですが、ポルシェもベンツもミニも認証のオイルです。
モービル1の5w-50が一時期手に入りにくかったので、911ターボ用に買って置いたものです。



オイル量は一旦バットに抜いてからオイルチェンジャーで計量したところ、5.3L程度でした。
チャットGPTで、出てきた通りでした。
ウェブ検索の手間が省けますね~。「AIえらい」です。

ドレンボルトの頭は17で、ドレンワッシャーは内径12です。

ミニはオイル交換したらエラーコードが出るのでOBD2から消去しなければならないとかの情報がありましたが、
ウソでした。

そもそも電源が入っていない状態でオイル量のワッチなどやってるハズが無い(流量計ですから動いていないと機能しない)と思っていましたので、想定通りでした。

OBD2診断機も久しぶりに使うつもりが肩透かしに会いました。

ミニのロングライフオイルは1万kmで交換らしいので、その時にメッセージが出るのかも知れません。

廃油はスーパーの袋に安っすいトイレットペーパーを1L当たり1個も入れれば十分で、当地は燃えるゴミで出せるので、以上おしまいです。

Posted at 2025/09/17 05:21:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年03月16日 イイね!

【初車検】ABARTH595コンペティチオーネ

アバルト595コンペティチオーネの初車検でした。
4万㎞を超えましたので、リアのブレーキパッドとディスクの交換もも有り、
26万円ほど。
既に乗っている方、これから買おうと思っている方の参考になればと明細書を公開します。




Posted at 2025/03/16 15:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年03月15日 イイね!

【驚きの板金見積】アバルト595コンペティチオーネ

【驚きの板金見積】アバルト595コンペティチオーネ駐車場のバリカーに接触し、僅かに凹みました。(写真ご参照)
保険修理するかも知れないので、見積もりを作ってもらいました。
見積もりは驚きの『56万円!』

3年乗って、価値が200万もしないであろうクルマに56万円払うのは、
自分としては納得がいきませんので、板金修理は止めて、「DIYタッチアップ」にしました。
凹んだ部分を裏から叩こうかと思いましたが、擦り傷部分を取りえず塗った!
画像はとりあえず塗った状態です。

タッチアップキットは「color n drive」と言うところから購入しました。
色は流石に欧州では定番化されているマットブルーなので、
注文して1週間も経たずに、DHLで届きました。
運賃込みで$40程。
このタッチアップペイントの面白い所はシンナーでは溶けない。
乾いた後も専用の溶剤で落とすことが出来る、、、らしい。

ボンネットの飛び石によるチッピングもついでにタッチアップしましたが、
下地の白まで剥げていると、ブルーだけでは濃くなります。
面倒くさいのと、とりあえずテストの意味も含みチョンチョンとな。

それにしてもこの程度で56万円!
もっと安い方法は無いの?って聞きましたら、「出来ません」
アホ臭いので「板金は止めます。」
「じゃあタッチアップ塗料作りましょうか」
・・・この調子だといくら取られるか分からないので、
「要りません。バンドエイドでも貼っておきます」
速攻でColor n driveに注文しました。


車両価格と板金費用が比例するとは思いませんが、3倍程度のAMG-Eのアゴをバンパーごと駐車場の車止めで引っぺがした時、ヤナセにお願いしてもここまで掛かりませんでした。

ディーラーの見積もりですから、こういうものなのでしょうね。
個人的には決して造りが良いとは言えないクルマにこれでは、
ベンツもポルシェも驚きで真っ青のボ〇タ〇リに思います。

このディーラーとはお付き合いを止めようかと思っています。
ついでにアバルトも手放そうかなあ、、、、全国に数十台の色で気に入っていますが、ガッカリです。




 
Posted at 2025/03/16 16:22:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | 板金修理 | 日記
2025年02月23日 イイね!

911ターボバッテリー交換

911ターボバッテリー交換911ターボも早6年が経ちました。
コロナやら、円安も有り、このまま暫く乗ろうと思っています。
今回は年に一度の定期点検でした。
特に気になるところは、、、、有りません。

バッテリーが新車時からそのままなので、とっくの昔にバッテリーメーカーの保証(通常は2年程度。ポルシェ純正のBANNERは3年保証)も切れて居ます。
と言うことで、交換をお願いしました。

バッテリーみたいなモノはそれなりのメーカー品で規格が合致して居れば良いはずですが、
ポルシェは純正じゃ無いと、保証が切れると言う方針(馬と同じですね)だそうで、7万円ほど掛かりました。

外したバッテリーはバッテリーチェッカーで見ましたら、
80%ほどの健康具合で、まだまだ使えた様です。
せっかくなので、AMGの交換したバッテリーと直列24Vにして、バッテリー溶接に使います。



Posted at 2025/02/23 13:49:39 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@大佐。 ひょっとして、グローバーのペグですか?シャーラーでは無いような、、、個人的興味でした。」
何シテル?   09/19 04:04
5年乗ったA45エディション1は売却し、 2018年9月からE53ワゴンになりました。 こいつで車中泊もします。 ワンボックスが好きになれないので、多少狭...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
141516 1718 1920
21222324252627
282930    

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ポルシェ純正ナビ地図更新の留意点 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/09/27 07:16:43
E53(旧A45)さんのポルシェ 911 (クーペ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/12 09:15:48
A45さんのハーレーダビッドソン ロードキング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/20 14:51:41

愛車一覧

ミニ MINI Cooper 【現有】真刃豪強号(マッハGoGoGo) (ミニ MINI Cooper)
ミニ5枚扉のクーパーSです。 アバルト595コンペティチオーネから乗り換えです。 犬を飼 ...
ポルシェ 911 【現有】911ターボ「ぶ~ぶ~ちゃん」 (ポルシェ 911)
2019年2月登録。 オーダーしてから7ヶ月で納車されました。 4発のリッターオートバイ ...
スズキ Hayabusa 【現有】Hayabusa 25周年記念車 (スズキ Hayabusa)
隼25周年記念車両。 抽選に当たりました。 昨年2台手放して、1台増えて、、、。 チタ ...
メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン 【現有】二台目AMG-E53 (メルセデスAMG Eクラス ステーションワゴン)
日本到着のファーストロット(2018年8月)のE53から最終ロット(生産終了。日本国内の ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation