2018年08月03日
MBJの配車発表は来週からのようです。
正式には9月6日に発表で、即配車開始らしい、、、です。
価格は1240(誤差±僅か)万円。
で、先日書きました通り、
A45は入れ替えという事で
E53ステーションワゴンと991ターボの組み合わせになりました。
スリッパ代わりに新型ジムニーを購入しようとしましたら、
納期不明、、、、991よりかかりそうです。
信ジラレナイ。
それならN-VANにしようかと迷っています。
という事でガレージの広さが足らなくなりましたので、20坪を30坪ほどに拡張です。
結局50坪ほどのガレージに。
もう、ガレージに住むことにします。
Posted at 2018/08/03 12:26:59 | |
トラックバック(0) | 日記
2018年06月20日
A45も5年です。
ずいぶんと頑張って走ってくれました。
6万㎞を超えましたが、ほぼ無故障です。
(バンパーのコーナーセンサーが1個壊れましたが、保証修理でした。)
・・・・あんな小さなセンサー交換でバンパー外すって、、、。
6万㎞超えたのって、JZS-161アリスト以来です。
買い替えの時期です。
次期の車はいくつかに絞っています。
①A45・・・・・お買い物に丁度良いと、うるさいのが約一名。
②E53ステーションワゴン・・・・どこの山にもカットビで釣りに行ける。
③991C4GTS
④911T・・・・近々新型発表らしい。
⑤パナメラTグランツーリズモ・・・現物見たら、とても素敵でした。
候補から落としたのはDB11、ポルトフィーノ。
(修理に英国まで運ぶバカバカしさ。納車まで1年9か月のアホらしさ)
①~⑤の内、2個選ぶことになります。
海へ魚釣りに行く時用に鈴木スーパーキャリーは買う予定です。
駐車場も集成材で屋根付き40坪を造っています。
流石に無柱で40坪はしんどい様なので、20坪x2をくっ付けます。
・・・・50%完成。既にオートバイが占拠中。
あちこちに置いているのが全部揃ったら1ダースです。
オーダー確定したら、また何か書きます。
ディーラーのサービスとか態度とか、、、そうそう、世田谷のAMGはダメでしたね。
A45などと言う小型で行ったからでしょうか?
ジーンズで汚い格好してましたが、人は見た目なのでしょうねぇ。
何だか、見下された感じテンコ盛りでした。
世田谷では絶対に買わないと決めました。
Posted at 2018/06/20 18:04:44 | |
トラックバック(0) | 日記
2017年07月24日
BMW K1300Rを増やしました。
日本では2014年で販売終了。
ドイツでは2016年まで売っていました。
水冷R1200GSは馬力がない。
S1000XRは軽くて速いけれど安っぽい。
手元には日本最終型のK1300Rが有るけれど、
待てど暮らせどK1600Sは出ないので、
もう二度と造らないであろうK1300Rを1台予備機として増やしたのでした。
お決まりのバーハンドル化、バックステップ、重心を落とすために車高下げのリンク交換等は速攻で終了。
・・・・・今まで7台もKシリーズを買って同じ改造をしたので、手順その他は全て頭の中に。
中古は友人の資金繰りでK1200Rを買って以来の2台目。
流石に他人様の手が入ってるのでそれを見つける楽しみの結果等。
バーハン化で面倒なのはメインキーのブロックの固定ネジがワンウェーのため頭を飛ばさないと外れない。
8mmドリルでグリグリするのだが、焼きを入れてしまったら時間がかかる。
気合いを入れて、サアやるぞ‼、、、あれ?ネジが変わってる。
・・・・・バーハンにしていたのでしょうね。
次にバックステップ
スイングアームのベアリング抑えのネジの頭が邪魔なので、低頭ビスに交換、、、してある‼
道理で純正ステップが新しいはず。
因縁のリアサスリンクのドッグボーンはやはり、傷が‼
ここはリコールに成ったが、対策が完全じゃなかった。
純正の珪素、マグネシウムの6000系合金からスチールに交換。
その内テフロンシートをワッシャーにして対磨耗に使ってみます。
後は、クラッチレリーズが交換してある。
転倒か?レリーズを軽くなるように社外品に交換か?
軽量レリーズは引き代が増えるので、あれは無駄なんですけどね。
等と想像する楽しみが有ります。
Posted at 2017/07/24 20:32:17 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月30日
久々の大橋のグルグル下り。
前のトラックが湾岸方向に向かったので、前はクリア。
後ろからプリウスみたいなのが着いて来るだけ。
で、コーナリングアシストが効くスポーツハンドリングモード+シフトSモードでアクセルを踏む。
ジェットコースターみたいで楽しい。
後ろを見れば、頑張って着いて来る1台が見える。
少しアクセルを踏むと、離れるが、中々のコーナリング。
少し元気な程度のコーナリングでは無いのが判った。
タイヤはS001なのでまだまだスキッドしないが、結構脳ミソが揺れる~。
プリウスにしては早いなあ、、、足入ってるかな。
それともリーフか?
C2に合流し、先に行かして確認したらビンゴ!日産リーフ。
あの速度で着いてきたのは大したものだ。
リーフ君ですが、車高が下がっていたので、ニスモ辺りの足が入っているように見えた。
もう少し踏んでも良かったかな、、、。
下りは有る程度、気合勝負ですからね。
リーフは電池のお蔭で重心が低く、コーナーは早い。
多分、、、、煽って遊ぼうと思ったのかな、、、そうは行かないですよ。
登りも下りも抜かれたことないから。
後ろタイヤも多少削れてましたので、後輪にトラクションが掛かった形跡有でした。
Posted at 2016/05/30 18:18:06 | |
トラックバック(0) | 日記
2016年05月16日
AMG-GTをと思ったら、アベノミクスの失敗で持っていた株の含みがポルシェ5台分ほど無くなったので、ずっと我慢の子でありました。
車を会社所有にする積もりは無いので、特に買う必要も無いか、、、と何だか熱が覚めてしまったのでキャンセルしたのでした。
今は農作業に興味があり、毎週バイクにも車にも乗らず、ひたすら開墾作業。
それも重機を使うと早いのに手作業。
満蒙開拓団、ペルー移民の先人の苦労を少しだけ感じる週末を過ごしている。
粘土質の土壌を改良するのにバーミキュライトや高分子吸水体など使っている。
健康と言えば健康だけど、
ついついやり過ぎて、あちこちが痛い。
本末転倒に成らぬようにしなければ。
そう言えばこの前、農作業の帰り、夜中の11時過ぎに小田原厚木道路で覆面が2連発で検挙中であった。
神奈川県警のドル箱漁場とは思うがあの道路に同じ方向に2台は無いよな、
、、、。
最近サブコンのセッティングがずれてる気がするので久しぶりにさわってみようと思う。サーキットセッティングなので回すと良いのですが、中域が欲しいこの頃。
Posted at 2016/05/16 08:14:40 | |
トラックバック(0) | 日記