• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kote-kotekoのブログ一覧

2025年01月05日 イイね!

ラーメン 仙@安曇野市穂高

ラーメン 仙@安曇野市穂高

年越しの深夜営業、そして元日も営業…と、年末年始も休みなく営業された「仙」。この日もメニューを絞っての営業。ただし「疲れたら休む」というスタイル(笑)。



近くにある「穂高神社」の初詣がてら訪れる人も多かったらしく、3が日は相当混んだようです。



ピークタイムを外して14時頃に訪れました。





フロア中央では“焼きそば”も販売。



いただいたのは“豚骨醤油らーめん(1,000円)”と、



“信州サーモンのスモークなかおち丼(600円)”です。



ラーメンは唇がペタペタとする高い濃度と旨みがありながら雑味のない滑らかなスープで、個人的にかなり好み。セルフでおろしニンニクも用意されています。



予告はあったものの、残り僅少で店内にメニューの掲示を取りやめていた中落ち丼。店主に聞くと「少ないけどある」ということでいただくことができました。ねっとりとした食感と、川魚とは思えない甘みがあって非常に美味。
Posted at 2025/01/21 22:29:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年01月04日 イイね!

麺肴ひづき あさのや@松本市並柳 味噌󠄀野菜タンメン

麺肴ひづき あさのや@松本市並柳 味噌󠄀野菜タンメン

店主に新年のご挨拶を兼ねて。14時ごろに訪れたものの並んでいる人がいたので、閉店間際に出直しました。



今回は未食のレギュラーを。



“味噌󠄀野菜タンメン(870円)”です。

野菜をたっぷり使った味噌󠄀仕立ての野菜タンメン。野菜価格高騰の話題で持ちきりの中、この価格は破格値ではないでしょうか。



油断すると火傷しそうなほど熱々のスープ。少し経って落ち着いてくるとやや甘めでふくよかな味噌󠄀と野菜の旨みが引き立ちます。濃厚ですが塩加減ピッタリで最後まで飲み干せる一杯。

魅力的な限定が繰り出されますが、レギュラーメニューも鉄壁。
関連情報URL : https://x.com/hiduki_ra_men
Posted at 2025/01/19 21:23:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年01月04日 イイね!

麺屋 黄昏@松本市庄内

麺屋 黄昏@松本市庄内

年末に訪れるつもりでしたが、駐車場の満車や臨時休業などでタイミングが合わず結局年明けに。







暖かい日だったので“冷やし中華”“つけ麺”とも迷いましたが、4年前のオープン時にいただいて以来となる看板メニューを。



“黄昏そば(850円)”です。



鶏がフワリと香る優しい和風の出汁に醤油ダレがバランス良く合わさった、奥深さと優しさを感じるスープ。細縮れ麺は以前より細くなったでしょうか。厚みのあるバラロールチャーシューはトロンとやわらか。メンマの風味も好み。飽きの来ない現代風中華そばです。
関連情報URL : https://menya-tasogare.com/
Posted at 2025/01/18 10:39:51 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年01月03日 イイね!

信州麺 みそ勝@松本市梓川

信州麺 みそ勝@松本市梓川

つけ麺を食べようと訪店。



いざお店に着くと、つい先日YouTubeで「山賊焼きラーメン」について語る動画を観たことを思い出してこちらを。



“山賊味噌ラーメン(980円)”です。



“味噌らーめん”のチャーシューとメンマに代わり、山賊揚げがドンと乗ります。



拳骨ベースのぽったりとした濃厚なスープに、コシを強調した麺。



山賊揚げは小ぶりながら厚みがあります。食べ始めのサクッとした状態から、スープの旨みを吸ったあとの衣の変化も楽しいです。
関連情報URL : https://soraya-g.com/
Posted at 2025/01/17 09:21:37 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記
2025年01月02日 イイね!

煮干しらあめん 燕黒@松本市梓川

煮干しらあめん 燕黒@松本市梓川1/2は定休日の木曜ですが、この日から年明けの営業開始。



お店から1月限定の告知をいただき、早速お邪魔いたしました。



厨房で麺上げするのは店主の晴さん。昼間は普段「三代目紀守」の方にいらっしゃるので、なかなかレアな光景(笑)。



1月の限定“塩燕黒らあめん(980円)”です。選べる背脂の量は[中脂]で。



看板メニューである“燕黒らあめん”の塩味バージョンです。スタッフの賄いで人気だったことから誕生したものだとか。



塩ダレのあっさり感と背脂の濃厚さが同居し、キリッとした中にも深いコク。時折口に入る柚子皮が適度な清涼感を与えてくれます。麺はもちもちの太麺。岩海苔の塩気が混ざると相乗効果でまた違った表情に。
Posted at 2025/01/14 21:46:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラーメン日記 | 日記

プロフィール

「らぁ麺 こむぎ@上田市 http://cvw.jp/b/2009763/38513643/
何シテル?   09/08 22:06
kote-kotekoです。よろしくお願いします。 N-ONEよりもラーメンブログがメインとなりつつあります(笑) 長野県内のラーメン(松本市周辺メイン...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/1 >>

    1 2 3 4
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

中華そば 麺屋あさの@松本市島内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/11/19 07:31:03
ラーメン くじら家@諏訪市 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/01/29 21:15:57
フロント ウィンカー ステルス バルブ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/08/30 23:36:36

愛車一覧

ホンダ N-ONE ホンダ N-ONE
ホンダ N-ONEに乗っています。2013年4月購入。 少しずつですが色々いじっていきた ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation