• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2014年11月20日 イイね!

もう病気です(;一_一)

もう病気です(;一_一)またしても年末に車を買ってしまいました。
もう完全に中毒です。
見たものが欲しくなります。
今回はいすゞべレットGTR前期型。
昨年末奇跡の117HMを購入した時
有名いすゞ車専門店に入庫していたのは知っていたのですが
最近妙に気になってお店に見に行ったのが運の尽きでした。
あまりにも程度がよく、べレGは走り屋のクルマなので乗り倒されることが多く、程度がよいものはレストアなんです。
ところが、このクルマはショップが謳う通り未再生原車というやつで
ボディは当然のことながら下回りも全く腐ってないどころか、錆の浮き
さえないんです。こんなクルマがあること自体奇跡なんですが
それがまた奇跡的に誰にも買われてしまっていなかったので
永久保存版ということで買ってしまいました。
昔から117HM派だったので、べレGを買うことはないと思っていましたが
クルマが訴えていたように感じたので(そんなことは絶対ありえない笑)
今年はクリスマスがまだ来ていないというのに娘の誕生日に納車されてどうする?
確かに娘はオレンジ色が気に入ったみたいなのでプレゼントってことにしてます。冷ゃー
完全に病気(;一_一)
納車日はまた例によって雨・雨・雨・涙・・・・
心掛けが悪いんでしょうか
トホホホ



Posted at 2014/11/20 15:10:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | べレGR | クルマ
2014年11月04日 イイね!

祝日本自動車殿堂入り!

祝日本自動車殿堂入り!
117クーペが2014年日本自動車殿堂の「歴史車」に選ばれました。
新聞記事の写真がSOHCシングルキャブのハンドメイド1800Nというのが憎いですね。
フローリアンと同じフェンダーミラーとホイールキャップが付いてます。
最廉価版のNでさえ137万円もした高級車でありました。
1600DOHCが172万円でしたから、意外と価格差がないですね。
ちなみに最上級グレードのECは日本車初の電子式燃料噴射装置を装備して187万円。
いすゞは、先端的な取り組みをしてきたメーカーだったことが伺えます。
1968年に発売され、日伊のクルマづくりの魅力を提示しているということです。
量産車としての美しさということでは、イタリア車を上回っているように思います。
日本人の美意識と工業技術の高さを感じます。
但しリアサスがリーフリジッドであることでネガティブに評価されましたが、フェラーリ250もリーフだったので、こだわらなかったという説があります。これは賛否両論ですね。
走りに拘るのであれば独立懸架のべレットGTRがあった。

いずれにせよ当時の117クーペ開発、発売に携わった方々の情熱を感じずにはいられません。
未だ美しさという意味でこのクルマを上回るクルマにお目にかかったことがありません。
本当におめでとうございます。
ハンドメイド万歳!!

Posted at 2014/11/04 09:40:25 | コメント(1) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2014年10月19日 イイね!

美しさは永遠に!

美しさは永遠に!この奇跡の117HMも手元に来てから11カ月近くになりました。
それでポリッシャーで磨いて塗装表面の変質した層を落として、コーティングしたところ、ご覧のような新車のような輝きを取り戻しました。
それにしても、これが45年前の車とは思えませんね。
美しい!!
Posted at 2014/10/19 07:26:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2014年10月07日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューンお久しぶりです。
355Challengeはその後も快調だったのですが、夏場は早朝スカイラインを一周してくる程度なのでご無沙汰してしまいました。
さて、このチャレンジも私の手元に来てから1年半が経過したので、少し飽きてきました。
どこか故障してくれたら、飽きなかったんでしょうが、あんまり快調なのも考えもん・・・
贅沢な悩みです(笑)


最近、ご近所のご高齢者様から、赤いFが暴走しているという通報が警察に寄せられたとか。
私は制限速度順守。それにこの車も悪風ですが、ちゃんと車検通ってますよ。
急発進、急減速は道路交通法に違反しませんので、悪しからず。
正々堂々と信号無視している高齢ドライバーさん、気付いてないだけで悪質ですよ!(笑)
ちなみにスカイラインを爆音で走り回っているのはバイク野郎のみなさんなので、誤解なきよう・・・・
確かにFサウンドはバイクの音に近いかな?

そんな通報にも、気を取り直してステッカーチューンをすることにしました。
ご覧の通り、トータル1万円程度のステッカーを貼るだけで、これだけ雰囲気が変わりました。
やっぱりレースカーはこうじゃないといけません!

車高もフロントを15ミリ程下げました。
ノーマルではここまで下げると大きな段差で沈み込んでフロントバンパーを
擦ってしまうのですが、Challengeはサスが固いので全然大丈夫。
前後共もう10ミリ下げようかと思ってます。
Posted at 2014/10/07 07:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2014年04月02日 イイね!

減りすぎでしょう

減りすぎでしょうそれにしても減りすぎでしょう!!!!

このPゼロトロフィオR交換してまだ3カ月ですが、リアは溝が消えかかってます。

走行にして200キロくらいですが、サーキットではなく、ワインディング200キロですから・・・・
このタイヤはご覧の通りコンパウンドが柔らかくて、モチのように路面に貼りついてグリップするので、スリックに軽く溝掘りました的タイヤです(笑)
タイヤが温まらないとグリップしないのも、まんまスリック。
先日は乾ききってないところで、激しくホイルスピン。
乗り方によるんでしょうが、ネガティブキャンバーなので内側から減るかと思いきや、リアも外側から減ってます。
おもしろいですね。
減りは早すぎますが、ドライのグリップは病みつきになりそうな程強力なので気に入ってます。
355Challegeはウエイトが結構あるので、タイヤの負担が大きいこともあって
仕方ないのですが、結構乗り心地いいし、見た目もレーシーだし、なんだかんだで次もトロフィオRにします。
355Challege最高!!
Posted at 2014/04/02 10:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ

プロフィール

「EV食わず嫌いに終止符(^^♪ http://cvw.jp/b/2023922/48557674/
何シテル?   07/22 17:00
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation