• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2022年12月29日 イイね!

続編カーボンシート

続編カーボンシートカーボンシート2千円で買って3mもあるので余ってます(笑)
ということで、あちこと貼っちゃえってことで
ダクトをカーボン化します。
まず、ボンネットのダクト(^^♪

次はサイドベント(^^♪
これが湾曲していて結構難しい
よく見るとすこし皺が・・・"(-""-)"
まあいっか、気にしない、どうせ直ぐ剥げる(笑)

結構、行けてませんか?
サイドのダクトは控えめですが、これで存在感出ました!
恰好いいじゃん!自画自賛(笑)
勢いがついてきて
じゃあ、今度はマッドガード自作!
SタイヤじゃないけどPゼロがパラパラ小石を拾ってうるさいから、
騒音対策(^_-)-☆
のり付きウレタンシートが余っていたので・・・
フロント
リアも

のりの面で露出する部分はカーボンシート貼って誤魔化しました。
結構、手間掛かってます。
すぐ脱落しそうだからガムテープで補強(爆)
誰も近くこないからバレない筈(^^)/
これでパラパラ音が大幅に低減しました。
成功!パチパチ♬♬
2022年12月27日 イイね!

カーボンシート

カーボンシートドアノブをカーボンにしたら、ここだけカーボンなのも
アンバランスなのでカーボンシートでドレスアップします(^_-)-☆
カーボンシートは、4Dとか6DとかどんどんDが増えてますが
違いがわかりません。
多ければよいかもってことで7Dをアマゾンで2千円で購入。
親切にもヘラやカッター、その他もろもろ、用具がついていました。
メッチャお得(^^♪でも、使用したのはカッターだけ(笑)
予め型に合わせて切っておいて貼る感じ。
プロみたいに大きいシート貼ってドライヤーで伸ばすのは素人では難しいみたい。
大きさ的には30cmぐらいが限界かな?
ということで、ドアミラーのステー(^^♪

気を付けないと左右柄が合わないです(笑)
続いて飛び石で細かい傷があったフロントリップを飛び石ガードのつもり貼ってみました。

結構いい感じでしょう?
知らない人が見たら、おっ、カーボンバンパーって勘違いしてもらえるかな?剝がれなければね(爆)
2022年12月22日 イイね!

カーボンカバー

カーボンカバー最近の車はなんでもかんでもカーボンにして価格3000万円以上してますが
カーボンパーツにそんな高い投資は納得いかないので
気分だけカーボンにして耐え忍びます(笑)
以前乗ったアルファ4Cなんてモノコックがカーボンなのに、インテリアをちょこっとカーボンにするだけで100万円くらいプラス。なんかおかしい(笑)
MCストラダーレは、ブレーキとバケットシートはカーボンですが
ボンネットは残念ながらノンカーボン"(-""-)"
そこで、貧乏人の味方、中国のネット通販ALIEXPRESSでドアハンドルカバー発見。2万円以下です。流石、中国、相変わらず安い!(爆)
注文すること2週間で到着、段ボールでしっかり梱包されていたので割れていません。
また、クオリテも結構いいです。

取り敢えず、はめてみようと当ててみたらスポッとはまって抜けません。

本当は両面テープで固定するつもりだったのですが、かっちりはまっています。
押しても隙間がある感じでもないので、まあいっか(笑)
このまま様子みようと思います。
見た感じ、純正カーボンドアハンドルと区別つかないです。
本物もこのカバー被せてるんじゃないの?(爆)
2022年12月18日 イイね!

笑うセールスマン対策

笑うセールスマン対策リアから見るとまんま笑うセールスマンですが
気になり始めると気になってしょうがないので対策です(笑)
どうも、テールレンズの白が目立つのが原因のようです。
アマゾンでも対策用に黒っぽい透明カッティングシートを販売していますが
8000円以上するので、自作します。
まず、表面保護用のブルーシートを貼って型を取り、
厚紙に貼り付けます。

型紙を穴あきカッティングシート(アマゾンで800円)に当ててカット

貼るのはレンズが湾曲していて意外と難しいかったのですが、引っ張って皺が入らないように貼って行きます。力を入れすぎると割けやすいので1枚目は失敗。2枚目はなんとかなりました。パンチングなので近くで見るとスポーティ!!

これで笑うセールスマンっぽくなくなりましたが、深海魚みたい(爆)
2022年12月11日 イイね!

100kmの感想

100kmの感想
MCストラダーレ100km乗りました。
めっちゃくちゃ面白いので距離伸びそうです(^^♪
あらためて気づいたのは匂いと音。
雰囲気ということではなく、乗り込んだ時の臭いですが
360モデナチャレンジの臭いがします。
何が発する臭いかは不明ですが、同じ匂いがします。
Porsche、AMG、BMW、Audiそれぞれ臭いが異なりますが
モデナチャレンジの匂いがします(笑)
それから、イグニッションオンにした時のフューエルポンプの動作音から
エンジンがブオーンと吠えるところまでの音も
モデナチャレンジと全く同じ。
私はフェラーリは、F3552台と360モデナチャレンジ1台しか乗ったことがないので、他のフェラーリとは比較できませんが、目をつぶって臭いと音だけなら区別つかないと思います。シャシーは全く違うけど、パーツが同じなんでしょうね(^^♪
モデナチャレンジもロボタイズドMTでしたが、変速スピードは圧倒的にストラダーレが早いです。ボディの軽さはモデナチャレンジは滅茶軽なので、サーキットでは、いい勝負かもしれませんが、4.7LV8の炸裂するパワーは、病みつきです。Raceモードで簡単にホイールスピンするので、気持ちを抑えて控えめにスロットル操作せざるを得ませんが、こういう操ってる感があることがレーシーな印象に繋がります。ハンドリングも、接地感が凄いので、怖くないです。思い通りにラインをトレースできます。ここら辺は、フロントミッドシップながらリアの荷重が大きい重量配分とエンジンがフロントに近いところにあるので、荷重移動がし易いこともあります。ちょっと路面の状況が把握し難いですが、これがあり過ぎると安物っぽい感じになるので、高級車感が重視されているのだと思います。大きなハンドル径もあって、ゆったりした感じです。スポーツカーは、恰好を気にするとリアミッドにエンジンが欲しい感じですが、乗り易さを考えたらフロントミッドで十分ですね。フェラーリもフロントミッドが増えましたが、こういう実用性能に関係しているかもしれませんね。高くて買えませんが(爆)"(-""-)"

見た目はエレガントですが、吠えるエンジン!
やっぱスポーツカーはこうでなくちゃ(^O^)
フェラーリ458ITALIAは自然吸気で高い人気ですが
MCストラダーレはそれを超える排気量の4.7L。
1000万円で買えるマセラティ478ITALIAめっちゃお得(^_-)-☆(爆)

プロフィール

「走行1234km http://cvw.jp/b/2023922/47529367/
何シテル?   02/13 09:44
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/12 >>

    1 2 3
4567 8 910
11121314151617
18192021 222324
2526 2728 293031

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation