• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2021年07月17日 イイね!

ある程度乗って感じた(^^♪

ある程度乗って感じた(^^♪
355チャレンジがまたしてもトラブルということで
GT4の株が上昇中☝
300km程乗ってわかったことをまとめてみます。
20年前乗っていた空冷993は、リアエンジンだったので
フロントの落ち着きがなく、高速は横風の影響を受けやすかったし
特に加速するときはフロントの接地感がなく怖かった。
993ターボは4駆だったので、直進性は改善されてリアの滑り出しも
穏やかになったけれども、軽快さを失ったので一長一短ありました。
ケイマンはミッドシップなので、それらのネガもなく、4輪の接地感は凄いです。まさに張り付いたカエルみたい(笑)
今まで私が乗った車の中ではベストハンドリングカーです(^_-)-☆
(911要らないじゃんと思うほどですが、変態の味が必要なんでしょうね)
それが面白くないかというと年のせいで、これでいいじゃんという感じで
年取って落ち着いた車好きが、スポーツカー気分を味わうという意味では十分です。
内装がフルレザー仕様で、カーボン、アルカンターラ仕様があればもっとスパルタンになるのに・・・(ドアのカーボン内張キットないかな?)


ドアのひもだけ軽量にしてもと失笑ものですが、雰囲気軽量(爆)と笑える要素です。その代わり、PCCBとカーボンバケットは、軽量に大きく貢献するので必須。
エンジンは、6気筒なので水平対向といえども、多気筒のスムーズさはありません。もりもりトルクで押し出す感じで、パワー感は十分ですが、残念ながら回して楽しいエンジンではない。(4Cもそうだけど4気筒はやっぱり厳しかった)
切り替えスイッチを変えなくても、十分早いので、街中では切り替える必要はない。排気音を切り替えても静かで、家族は私がガレージから出て行ったことさえ気付かない程。(私は、もう少し爆音好きですが、水平対向のヒューヒュー音が懐かしいので、排気音はこれでいいかなって感じ)
ミッションのストロークが長くて重いのは、シフトミスを防ぐ意味もあるのかもしれませんが、ハンドルに近い位置にあるので、慣れの問題で余計に長く感じるのかもしれませんが、早い操作には向かない。後付けのショートストロークキットがあるようなので、試してみるのもよいかもしれません。
3速の位置がわかりずらく、ばねの力に任せて放り込もうとして入らないことが何度かあったので慣れの問題かもしれませんが、フェラーリのようにガイドがあった方がミスは防げるし、メーターで誤って5に入ってしまったことはわかりますが、1に入ってしまうとエンジンが壊れるので、慎重になります。(慣れれば問題ないのかもしれません)
気になったところを書きましたが、高い完成度で、文句はありません。満点の車なんかある筈ないので・・・乗り心地が快適で、クーラーもガンガン効くし、お値段も手頃と、凄く満足しています。



Posted at 2021/07/17 08:13:43 | コメント(1) | トラックバック(0) | ケイマンGT4 | クルマ
2021年07月10日 イイね!

またしても(*'ω'*)

またしても(*'ω'*)

355チャレンジ用ブレンボ(すいません。F40でもF50でもないそうで、チャレンジ用とのことです。まあ、どうでもいいことですが、違うことは確からしい)はポルシェのPCCB程ではありませんが、かなり強力な制動力で有名ですが、カラカラ音がするので、一般向けではありません。私も知らずに乗って、壊れていると思った(爆)
そのブレーキが、エンジン掛けて走り初めにいつもの食いつきを失って、スポンジー"(-""-)"何事かと路肩に寄せると元に戻ったので、取り敢えず、恐る恐る走るも症状は出ず。次1週間後、乗ったところ同じ症状(*'ω'*)
エアを噛んでるだけなら元に戻らないから、アキュームレーターかな?
部品ないらしいし
あちこちトラブル出てます。
355が対決ビデオでよくコースアウトする原因はこれか?
命懸けだな。
暑いこともあるので、当分は乗るの休止。
忍耐力試されてます。
当分、GT4でしのぎます。
それにしてもGT4は快適で速い。いいな~(^^♪
安心して飛ばせるから精神的にもよい。
最高!!!!
Posted at 2021/07/10 07:46:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2021年07月06日 イイね!

売るふり(^^♪

売るふり(^^♪嫁に売れと言われている1500ですが
売買サイトに掲載して売る振りしています(爆)
高すぎて誰も買えない(^^)/
当分、これでしのげるかな・・・・
ただ、自宅車庫が満杯なので、通勤用の車を
会社の車庫に置いて
自転車で通勤する羽目に・・・
自動車依存症の矯正になるか?(爆)
せいぜい5kmくらいですが、行きが登りなので
きつい( ;∀;)
昨日、今日は雨降ってないけど、降ったらどうするかな?
あほなことやってます"(-""-)"
Posted at 2021/07/06 07:40:01 | コメント(0) | トラックバック(0) | ベレット1500 | クルマ
2021年07月05日 イイね!

仕事人

仕事人スポーツカーで普段使いにはベスト。私のような変態には向いている。価格的にも車に1千5百万以上も出す気はないので、中古でPCCB,カーボンバケット付きで1千万ちょっとで買える上物があればベストバイ。今回の認定中古はオプション全部付の上物7千キロだったので、迷わずキャッシュで即決。Thanks!
Posted at 2021/07/05 08:07:20 | コメント(0) | クルマレビュー
2021年07月04日 イイね!

GT4納車

GT4納車981ケイマンGT4が納車されました。


とはいってもディーラーまで取りに行くんですね。
搬送車で持ってきてくれるとばっかり思ていたのでびっくりです"(-""-)"
新車で買ってもそうなんですか?
すいません、新車で買ったことないので・・・
いずれにせよ、幸い雨も上がっていたので高速道路を試乗がてら
神戸から自宅まで帰って来ました。
感想は、乗り易いです。乗り心地も快適(^^♪
クラッチも355チャレンジが滅茶苦茶重いので軽く感じます(爆)
トルクがあるのでアイドリングで繋いでもエンストしないです。
(当たり前ですが、ブログでエンストすると書いている方が多いので・・)
高速では6速巡行で100キロでも無理なく乗れます。
エンジンは7千キロ超えのちょうど慣らしが終わったところなので
絶好調です(^_-)-☆
爆発力は355チャレンジですがモリモリ加速していく感じは
GT4もいい感じです。
PCCBとカーボンバケットで、乾燥重量は1.4t切っている筈ですが
実際の重量は1.6t超えなので重いですね。
エンジンの炸裂感と重量の差で355の方が爆発的に感じるのかな?
とはいえ、クーラーが効いて、ナビ、オーディオ、安全装備付き
且つ雨の日も乗れるという私の希望はすべてかなえてくれているので
100点満点。オールラウンドスポーツカー。
(アルファ4Cは軽さでは断トツですが、エンジン、ステア、ブレーキフィールが・・・・)
PCCBは滅茶苦茶効きますね。最初、踏み過ぎて戻しました(笑)
ダストが出ないのも最高。
エンジン、ステア、ブレーキフィール満点です。指摘されるシフトフィールも私は問題ないです。
水平対向6気筒の音と振動を20年降りに懐かしく堪能しました。
空冷911のネガ(高速直進性、いきなりリアブレーク)はないし、オーバーヒートの心配もないし、滅茶苦茶進化してます。
当たり前か・・・・
早速、床屋でもいくかな(^^♪
(但し、フロントのリップが低いので段差はすぐ擦ります)


Posted at 2021/07/04 08:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | ケイマンGT4 | クルマ

プロフィール

「走行1234km http://cvw.jp/b/2023922/47529367/
何シテル?   02/13 09:44
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/7 >>

    123
4 5 6789 10
111213141516 17
18192021222324
25262728293031

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation