• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2021年05月28日 イイね!

チャレンジ復帰

チャレンジ復帰355チャレンジの修理が完了しました。
取り付けは意外と簡単みたいです。
M5.2のドライブシャフトも問題なく付いたようです。
部品が揃えば腕のよいメカニックであれば即完了ですね(^_-)-☆
リアの2本のブレーキ冷却ダクトもご覧の通り

下からもほぼ見えません(爆)
完全に自己満足の世界(^^♪

でも、この外観を見れば
誰もが振り返ります。
こんな車が公道走ってええんか?という顔で(爆)
一応、EU向け触媒も付いているのですが
ワンオフのマフラーが素敵な高音を轟かせます(^^♪
何が違うかよくわかりませんが、以前乗っていた355F1(これも走行1万キロ超でノーマルマフラーしたが、上品な回り方だった)とはエンジンのレスポンスが全く違います。



爆発的に蹴飛ばされる感じ(^_-)-☆ミッションの違いだけではないです。
(前期型モトロニック2.7のEU仕様はエンジンの吹けがよく、並行車でも高値で取引されるそうです)
この快感はお金には代えられません!!
かーいかーん💛💛
Posted at 2021/05/28 17:49:59 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2021年05月26日 イイね!

やっと揃いました

やっと揃いました355チャレンジのパーツがやっと揃いました(^^♪

ドライブシャフトブーツの破れだけならよかったのですが
結局1本新品で調達"(-""-)"
これが難儀でチャレンジは本来エンジン2.7モトロニックですが本国も欠品ということで、5.2(後期)用のシャフトしかないということで、違いがよくわからなかったのでまあ、問題ないだろうと発注。但し、つくかどうかはこれからの状況( *´艸`)

やたらと高いダクト関係は、着いたら早速針金が飛び出してる状態これで1本5万円ですか(爆)どのみちリアサス周りの狭いスペースにダクト2本も入らない感じ。ロアアームと干渉するから即破れる運命。完全に消耗品。馬鹿だからそれでも装着にこだわる(笑)


ブレーキのブラケットはリーズナブル(それでも高いけど・・)で、マセラティの袋に入っていたけど、多分、マセにこのタイプのブレンボキャリパーはないから袋だけ流用。

極めつけ、黄ばんだ純正ダクトストラップは、ただの結束バンド、100均で50本束で売ってるものの方が品質良さそう(爆)

355も中古価格高騰してますが、維持費が高くなっているので、ローンぎりぎりで買うと大変ですね。日頃から、ちゃんと整備して、年間1000km以下でこれですから、お気を付け下さい!(覚悟して下さいですかね?)
格好の良さに免じて、まあ、よしとするしかないですね。
街中で355見つけたら、頑張ってる!と応援してあげてください(爆)
まあ、早いとこ、取り付けて、復帰させます(^_-)-☆
Posted at 2021/05/26 07:53:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2021年05月09日 イイね!

117の近況

117の近況暇に任せて117クーペの近況をアップ(^_-)-☆
シャッター2重のビルトイン(爆)の中でも埃は積もるので、マイクロファイバーハタキで優しく埃落とします(^o^)丿
こちらも前回の車検で、エンジンばらして面研、シール、カムメタル等リフレッシュしたので、オイル漏れもなくなり、結晶塗装もやったので外観だけでなくエンジンルームも完璧のコンディションです。いつものスポットで写真撮影。
早朝なので、少し暗いですが、太陽が昇ると日焼けするので、7時までに帰らないと・・・・
シンデレラか?(爆)

ホイールは14インチでクロモ、カンパ、コスミックと一式揃っていますが、やっぱり純正ベレー帽キャップが一番似合っているので、出番はない感じ。乗り味はマグホイールの方が優しくなりますが、色々試してベレー帽に落ち着いています(^o^)丿
走行は12000kmをやっと超えました。
これでも頑張って乗った方ななのですが・・・
半径5KM圏内しか走らないので・・・
本当の箱入り娘です(^_-)-☆
Posted at 2021/05/09 09:23:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | 日記
2021年05月09日 イイね!

355チャレンジ意外に重症

355チャレンジ意外に重症最近、コロナ禍で暇なので、ブログがマメなってます(^o^)丿
重整備の後、好調だった355チャレンジ。この車も半世紀前の旧車と同じくエアコンがないので、今がドライブに絶好の季節なのですが、例によってブレーキダストで純白のホイールが真っ黒ケッケだったので、中性洗剤で洗車していたら、リア、右ホイールの内側にグリースがべっとり。
重整備の時にシャフトブーツはイン・アウト全て交換したので?締め付けが甘かったのかなと思って修理に持ち込んだところ、受け側のリングが割れて元からブーツが抜けています((+_+))

パーツリストでは、シャフトの各パーツは載っておらず、シャフト6番の表記です。
これで全取っかえなら大きな出費(~_~)
併せて、ブレーキのブラケットが左右共、ひび。なんでこんなところにひびが入るの?明らかに強度計算ミス。よく言えば限界まで軽量化。1レース持てばOK(笑)


ブレーキ冷却ダクトチューブ切れ(~_~)

あちこちトラブル出てます。
25年以上前の車だから、走行2万ちょっとでも、壊れますね(>_<)
幸い本国にパーツがあるので、取り寄せ中です。
それにしても、パーツ高いですね。
なにせ、ブレーキダクトチューブが左右セットで定価9万円。
こんなのワイヤーに薄いビニール被せただけですから(爆笑)
コーナンで空調ダクト買って、切っても使えそうだけど・・・
ブラケットが左右で16万円。
ドライブシャフト全部なら30万円コース。
パーツ代だけで片手で足りません。
当分、走れません。
梅雨入り前にはカムバックさせたいですね(≧▽≦)
Posted at 2021/05/09 07:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2021年05月04日 イイね!

テールランプフレーム交換

テールランプフレーム交換ベレットGTRのテールランプはヤフオクでもなかなか新品が出ませんが、昔メッキと黒塗装の新品フレームを落札したのを忘れていて、年末の大掃除の時、倉庫を整理していて発見、GWのコロナ自粛で何処にも行けないので、装着にトライしました(^_-)-


写真ではわかり難いですが、錆が出ていて、特にレンズ下はボロボロになって穴が開いたので、カーボン調フィルムで隠しています。
ナット6本を外すと、簡単に外れました。ゴムに錆が絡んで、大変なことになっています。洗浄して組み直します。

錆びの茶色は取れませんが、鉄錆は取り除いたので、よしとします。レンズも樹脂と一体になっているので新品の交換は諦めて、そのまま使います。

ボディの状態も良いことを確認して
汚れを綺麗にしてから逆の手順で装着完了。
意外と簡単でした。
同じ要領で左も交換、慣れたせいで手際よくできます。
やっぱり、新品に変えるといいですね(^^♪

Posted at 2021/05/04 07:22:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | べレGR | クルマ

プロフィール

「走行1234km http://cvw.jp/b/2023922/47529367/
何シテル?   02/13 09:44
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/5 >>

      1
23 45678
9101112131415
16171819202122
232425 2627 2829
3031     

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation