• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2025年05月28日 イイね!

またまた増車

またまた増車
またまた増車です。
最近旧車で出物が多くて衝動買いが止まりません。
近年旧車ブームで若い方も欲しがるので価格の高騰が止まりませんが
一方でオーナーさんが高齢で手放される機会が増えているようで
ヤフオクやカーセンサーにお値打ちな車が出ることがあります。とは言っても結構いい値段しますが・・・程度次第なので価格差5百万円もざら、いい個体に巡り合うためには日々ヤフオクとカーセンサーと格闘です(笑)
今回は73年式量産型117coupe XG、走行6万6千キロ、ブルー内装、3オーナー、車庫保管。



ハンドメイドから切り替わった最初の年(73年6月登録)のモデル(73年3月発表)で父がシルバーのXTに乗っていたので新車の状態を良く知っているのですが、主な特徴としては、フェンダーミラーがリモコンなしの小型プラスチック製、バンパーに継ぎ目がなく1本もの、リアトランクのいすゞマークが丸形、純正ホイールはXE/XG14インチ鉄製キャップ付(13インチアルミに交換されている)、ダッシュパネルがXGはXEのブラジリアンローズウッドではなく千鳥格子模様、ハンドルは太めの革巻き風樹脂製、シフトノブも革巻き風、ウインドウが電動、エンジンが排ガス規制前なので触媒なしで威勢よく回る、ミッションがリモート式になってハンドのカチカチ決まるものから曖昧な感じになったくらいでしょうか?
バンパーはぶつけるとリベット留めの3分割に替えられてしまうので前後バンパーが1本もののままであれば無事故車です。HMの一本ものバンパーはよく見ますが量産型の1本ものバンパーは滅茶苦茶貴重です。それも前後無傷は天然記念物指定(笑)流石に塗装は純正カラー(ブルーメタ)でパー吹きしてあるようですが、剥離塗装してしまうとオーナメントパーツや窓ガラスのゴムが手に入らないし、綺麗に再装着できないのでパー吹きの方がいいです。実際、凄い艶があってボディラインも綺麗に残ってます。試乗したのですが、純正SUからSOLEXに換装されていてエレメントお弁当箱が2つ付いてました。ブガブガSOLEXの吸気音を轟かせて走る感じはハンドメイドより荒々しい感じで200ccの排気量アップでトルクがある分乗り易いです。キャブはパンパン言って混合気が濃すぎるのと、例によってブレーキは甘いので修理、調整が必要ですが、取り敢えず普通に走れました。ホイールをクロモ、カンパ、意表を衝いてBBSに変えたいと思います。当分、これで遊べそうだな(笑)
Posted at 2025/05/28 10:11:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2023年10月14日 イイね!

117もバッテリー交換

117もバッテリー交換車が沢山あるから
シーケンシャルに故障が続きます(笑)
117もバッテリーダウンしました((+_+))
日本製PANASONICです。
こちらは自分で交換しました(^_-)-☆

2018年3月の日付なので、5年もったということ。
普通は、こんなもんでしょう(笑)

今回は韓国製ATLASです。
以前、購入した時、コスパが良かったので、リピです。
どれくらいもつかな?
Posted at 2023/10/14 17:32:58 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2022年05月22日 イイね!

117カムバック

117カムバック車検で出庫中だった117が
当分修理工場の肥やしになるかと思ってましたが
思いの他、早く戻りました。


ブレーキトラブルは、取り敢えず
カップキット(これはメーカーからまだ出る)
交換で収まったので、様子を見ることになりました。
すぐダメそうだけど
マスターシリンダー出ないから仕方ない"(-""-)"
エンジン回転5千に抑えて、エンブレ多用の上
ブレーキ軽く踏んでます(爆)
本当は8千まで回るのに・・・(>_<)

Posted at 2022/05/22 09:01:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2022年05月16日 イイね!

怒り心頭"(-""-)"

怒り心頭&quot;(-&quot;&quot;-)&quot;117クーペの車検です。
今年は車検が重なるので大変です((+_+))
117も車検直前にブレーキが効かなくなってしまいました。
4年前の悪夢の再来((+_+))
聞けば、別の117も同じくマスターシリンダー。
修理工場の肥やしになっているそうです。
4年前は、この車も半年、肥やしになっていました。
旧車ブームの折、いすずには、
マスターシリンダー等、パーツの再生産を検討して欲しいです。
ブレーキが効かなかった走れないです。
高くても売れると思いますよ。
いすゞにもチャンスかも"(-""-)"
出庫前に、ホイールキャップ外して
車検(肥やし)の準備。
高価な部品なので盗難の恐れがある。
いすゞ3兄弟揃い踏み!
ガレージで大事にしていても、これだからな。
いくら恰好いい車でも、走れなかったらただの鉄くず。
いすゞは、いい車作るんだけどね。
GMと提携したころ車も悪くなったね。
デザインも機構もアメ車の悪いところだけ引き継いだ感じ。効率経営も。
いすゞが世界に誇れる車を作っていた生き証人を見殺しにするな!!!!
ファンがどれだけ維持するのに努力しているか知っているのかな?
旋盤で100個ぐらい造るのは何てことないと思うけどな・・・
熱心ないすゞファンは怒っている!!!ぷんぷん


Posted at 2022/05/16 09:55:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ
2022年04月28日 イイね!

高嶺(値?)の花

高嶺(値?)の花
昨日、ヤフオクにハンドメイドの純正ホイールのキャップだけですが
新品の出品があって
かなり熾烈な競争になったようです((+_+))
最終的に御覧の通り271100円で落札されました。
私が10年程前に、競った時は17万円ぐらいだったと記憶しています。
年々高騰を続ける、まさに高嶺(値?)の花ですね(^_-)-☆
クロモやカンパもスポーティで恰好いいけど
当時を知る人には
やっぱり純正ですね。
14インチという大径ホイールに
ホイールキャップ。
最近の車にはない味があります。
因みに、私はキャップだけ落札して、14インチの鉄チンホイールを後から探すというチグハグなことをやってました(笑)
ネットのお知り合いが譲ってくれたので事なきを得ました。
その節はありがとうございました。
Posted at 2022/04/28 15:20:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 117クーペ | クルマ

プロフィール

「EV食わず嫌いに終止符(^^♪ http://cvw.jp/b/2023922/48557674/
何シテル?   07/22 17:00
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation