• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2021年05月09日 イイね!

355チャレンジ意外に重症

355チャレンジ意外に重症最近、コロナ禍で暇なので、ブログがマメなってます(^o^)丿
重整備の後、好調だった355チャレンジ。この車も半世紀前の旧車と同じくエアコンがないので、今がドライブに絶好の季節なのですが、例によってブレーキダストで純白のホイールが真っ黒ケッケだったので、中性洗剤で洗車していたら、リア、右ホイールの内側にグリースがべっとり。
重整備の時にシャフトブーツはイン・アウト全て交換したので?締め付けが甘かったのかなと思って修理に持ち込んだところ、受け側のリングが割れて元からブーツが抜けています((+_+))

パーツリストでは、シャフトの各パーツは載っておらず、シャフト6番の表記です。
これで全取っかえなら大きな出費(~_~)
併せて、ブレーキのブラケットが左右共、ひび。なんでこんなところにひびが入るの?明らかに強度計算ミス。よく言えば限界まで軽量化。1レース持てばOK(笑)


ブレーキ冷却ダクトチューブ切れ(~_~)

あちこちトラブル出てます。
25年以上前の車だから、走行2万ちょっとでも、壊れますね(>_<)
幸い本国にパーツがあるので、取り寄せ中です。
それにしても、パーツ高いですね。
なにせ、ブレーキダクトチューブが左右セットで定価9万円。
こんなのワイヤーに薄いビニール被せただけですから(爆笑)
コーナンで空調ダクト買って、切っても使えそうだけど・・・
ブラケットが左右で16万円。
ドライブシャフト全部なら30万円コース。
パーツ代だけで片手で足りません。
当分、走れません。
梅雨入り前にはカムバックさせたいですね(≧▽≦)
Posted at 2021/05/09 07:02:05 | コメント(1) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2020年06月15日 イイね!

走行22222キロ

走行22222キロ355チャレンジの走行が22222キロになりました。
次は33333キロですかね?
大分先のことになりそうです・・・・(笑)
Posted at 2020/06/15 07:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2015年10月21日 イイね!

ガレージ完成

ガレージ完成施工から3か月かけてガレージが完成しました。
今まで屋根付きガレージを他に借りていたので
何かと不便だったのですがやっと一堂勢ぞろいしました。
今までのオーバースライダーとは別にシャッターが閉まるのでセキュリティも万全!
ガレージの中で洗車できるので人目も避けられます。
車屋さんですかと勘違いされるほどですが
これで収まるかどうか(笑)・・・・

Posted at 2015/10/21 09:21:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2015年05月01日 イイね!

リアタイヤ交換等

リアタイヤ交換等ドライではスリック並みのグリップを誇るピレリPゼロトロフィオRですが
リアの外側が片減りし、いつもの某スカイラインでスピン。
早朝なので単独ですが焦りました(;一_一)
チャレンジレースで見る通り、あっという間に回転し、全くカウンター利かず・・・・
幸い本当にくるっと回転したので無傷(^-^)
お化粧直ししたばっかだったので冷や汗(;一_一)
ホイールベースが短いのでスピンし易い車ですが
タイヤに頼りすぎると怖いと改めて実感。
ハイグリップタイヤは怖い・・・・
タイヤの内側はまだ溝があったので行けると思ったのが間違いでした。
車検を取るために車高が上がっていたので、アライメントが合ってなかったのが理由です。
見た目はネガティブにキャンバーついていても実際には外側だけ接地していた状態でした。
慌ててリア2本新調して、車高も前後10-15ミリ下げ、アライメント調整しました。
チャレンジはサスが固いのでこれだけ下げても腹を打ちません。
精悍になったし、これで当分スピンしなくていい(^O^)
Posted at 2015/05/01 15:04:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2015年03月15日 イイね!

コーティングを試してみた!

コーティングを試してみた!最近、自分でできるコーティングがあるので、試してみました。
商品名はハイパーピカピカレイン。1万円弱です。これでコーティングできたら儲けもんです。
塗布する前に下地処理をします。面倒なので蛇道ですが鏡面ワックスを使用。

下地作業2時間に対して塗布はいたって簡単で、スポンジに数滴垂らして伸ばすだけ。
その後即マイクロファイバーでふき取ります。こっちの作業は30分程度。
車が小さいのでボトルの1/3しか使用しませんでした。
重ね塗りしたらもっと艶が出るかもしれません。
出来上がりはご覧の通りピカピカ。
新車とか下地ができている車はこれで十分ですね。
劣化して白化したゴムが真っ黒になるので、余計綺麗に見えますね。
ぱちぱち・・

Posted at 2015/03/15 08:24:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ

プロフィール

「EV食わず嫌いに終止符(^^♪ http://cvw.jp/b/2023922/48557674/
何シテル?   07/22 17:00
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation