• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2015年03月15日 イイね!

チャレンジ復活

チャレンジ復活フロント周りのお化粧直しで長期療養中だった355チャレンジが復活しました。
ロンドンで軽修復の跡があったのですが、チリが合っていなかったのが気に入らなかったので修復しました。
フロントバンパー、グリル、フォッグランプ等新品パーツで組み直しました。
ちなみにフロントバンパーはチャレンジ用はカーボン製でノーマル用と異なり滅茶苦茶軽いです。
これだけで部品代50万円。今回気になっていた細かいパーツも変えたので部品代だけで120万円超えました。
やり始めると切りがないです。
今度はまた他が気になって・・・・
これも病気?


Posted at 2015/03/15 08:08:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2014年10月07日 イイね!

ステッカーチューン

ステッカーチューンお久しぶりです。
355Challengeはその後も快調だったのですが、夏場は早朝スカイラインを一周してくる程度なのでご無沙汰してしまいました。
さて、このチャレンジも私の手元に来てから1年半が経過したので、少し飽きてきました。
どこか故障してくれたら、飽きなかったんでしょうが、あんまり快調なのも考えもん・・・
贅沢な悩みです(笑)


最近、ご近所のご高齢者様から、赤いFが暴走しているという通報が警察に寄せられたとか。
私は制限速度順守。それにこの車も悪風ですが、ちゃんと車検通ってますよ。
急発進、急減速は道路交通法に違反しませんので、悪しからず。
正々堂々と信号無視している高齢ドライバーさん、気付いてないだけで悪質ですよ!(笑)
ちなみにスカイラインを爆音で走り回っているのはバイク野郎のみなさんなので、誤解なきよう・・・・
確かにFサウンドはバイクの音に近いかな?

そんな通報にも、気を取り直してステッカーチューンをすることにしました。
ご覧の通り、トータル1万円程度のステッカーを貼るだけで、これだけ雰囲気が変わりました。
やっぱりレースカーはこうじゃないといけません!

車高もフロントを15ミリ程下げました。
ノーマルではここまで下げると大きな段差で沈み込んでフロントバンパーを
擦ってしまうのですが、Challengeはサスが固いので全然大丈夫。
前後共もう10ミリ下げようかと思ってます。
Posted at 2014/10/07 07:32:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2014年04月02日 イイね!

減りすぎでしょう

減りすぎでしょうそれにしても減りすぎでしょう!!!!

このPゼロトロフィオR交換してまだ3カ月ですが、リアは溝が消えかかってます。

走行にして200キロくらいですが、サーキットではなく、ワインディング200キロですから・・・・
このタイヤはご覧の通りコンパウンドが柔らかくて、モチのように路面に貼りついてグリップするので、スリックに軽く溝掘りました的タイヤです(笑)
タイヤが温まらないとグリップしないのも、まんまスリック。
先日は乾ききってないところで、激しくホイルスピン。
乗り方によるんでしょうが、ネガティブキャンバーなので内側から減るかと思いきや、リアも外側から減ってます。
おもしろいですね。
減りは早すぎますが、ドライのグリップは病みつきになりそうな程強力なので気に入ってます。
355Challegeはウエイトが結構あるので、タイヤの負担が大きいこともあって
仕方ないのですが、結構乗り心地いいし、見た目もレーシーだし、なんだかんだで次もトロフィオRにします。
355Challege最高!!
Posted at 2014/04/02 10:11:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2014年01月11日 イイね!

悩みの種

悩みの種英国からやって来た右ハンドル355Challengeの少ない悩みの種が御覧のブレーキダスト!
自宅から往復距離約30kmの某スカイラインを飛ばしてくるとこんな状態。
Challengeのブレーキシステムはブレンボ製で、走行中は、パッドが固定されていないのでカタカタ音がします。初めて乗った時故障かと思った程ですが、メカニックにこれで正常と教えられました。
また強大なストッピングパワーはフニャフニャだったノーマルとは全く異なって安心して飛ばせるのですが、街中ではキーキーとトラックのブレーキぐらい大きな音を立てるので、格好だけでモディファイをお考えの方はよくご検討下さい。

いずれにせよ、あっという間にレッドゾーンまで吹けてF1サウンドに酔いしれることのできるフェラーリは355Challengeしかありません。

Posted at 2014/01/11 09:35:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ
2014年01月07日 イイね!

干支

干支今年の干支は馬。
ということでリアエンブレムをアップしてみました。
やっぱり欧州の人はレリーフ作るのうまいです!
躍動感に溢れて飛び出してきそうです。
今年は355Challengeには一層跳ねてもらわなければ・・
ついでに干支とは関係ありませんが117のフロントエンブレムも撮ってみました。

唐獅子ですね。神社に置いてある狛犬じゃありませんよ(笑)
狩野永徳の屏風絵はさらに迫力があります。

こちらも芸術性が高いですね。
風格が感じられます。
日本人の芸術的才能もまんざらではないです。
ジウジアーロは日本の芸術にも関心が高かったんですね。
やっぱ天才!
Posted at 2014/01/07 13:37:16 | コメント(1) | トラックバック(0) | 355Challenge | クルマ

プロフィール

「EV食わず嫌いに終止符(^^♪ http://cvw.jp/b/2023922/48557674/
何シテル?   07/22 17:00
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation