• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

117食うべのブログ一覧

2025年07月07日 イイね!

センターコンソール色替え(^_-)-☆

センターコンソール色替え(^_-)-☆ヤフオクで落札した茶色のセンターコンソールですがネイビーに色替えです(^_-)-☆
まず、エアコンのスイッチや灰皿を取り外します。

意外と面倒なのが粘着テープの固着した粘着剤"(-""-)"
一番有効なのが強力なワックスはがし(^_-)-☆
スクレーパーを使って接着剤の残りを取り除きます。
そして紙やすりで表面の傷を平らに・・・

色を塗る前にメッキの装飾をはずします。
そして家庭用塗料で塗っていきます。
あまりの暑さで塗料が噴出した鼻から固まってうまくのりません"(-""-)"
涼しいところでやり直しです"(-""-)"

ウールのフロアマットもKAROで注文したのが届きました。納期2週間程度ですが注文受けてから製作するんですね(^^♪

コンソール内は艶消し黒で色分けして
エアコンスイッチやシフトレバー、ベルト収納の周りのメッキ装飾も剥げていたのでクロームで筆塗りしました。
よく見るとむらがあるけど旧車の味ということで気にしない(^^♪
結構うまくコーディネートできたな(^_-)-☆
Posted at 2025/07/07 07:07:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 量産117Coupe | クルマ
2025年07月03日 イイね!

センターコンソール落札

センターコンソール落札オーディオを撤去して大きな穴が開いてしまったセンターコンソールを何とかしなければなりません"(-""-)"
カラーは茶色系ですが中古をヤフオクで15千円で落札できたのでこれを黒若しくはネイビーで塗装しようと思います。純正は黒ですがシートとの統一感でネイビーがいいかも(^_-)-☆
塗装すればうまく誤魔化せそうだな(^^♪
Posted at 2025/07/03 10:23:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | 量産117Coupe | クルマ
2025年06月30日 イイね!

オーディオ外し(^^♪

オーディオ外し(^^♪量産117coupeの外装はだいぶ手直しできましたが内装が手つかずだったので暑い中気合で行きます(^^♪

Pioneerのオーディオを無理やり取り付けてあるのですが時代を象徴していて旧車の歴史として残してもよかったのですが重量増なのと見た目も違和感があったので撤去です。

カプラーを抜いていきます"(-""-)"元に戻せるかな?不安・・・・

半世紀以上経っているのでケーブルの強度を心配しましたが意外と頑丈ですね。
無理に引っ張っても大丈夫みたい(^^)/

センターコンソールの裏側パワーウインドウとリアヒーターのスイッチの裏側

センターコンソールを外すとリアヒーターのダクトがむき出しですねハンドメイドにもリアヒーターついてますが後付けタイプなのでこっちの方が凝ってます(^^♪

外したPioneerのオーディオ凄い重量とボリューム(^^♪

すっきりしました(^_-)-☆これで走りも軽快になるな・・・
センターコンソールは茶色のがヤフオクで出ていたので落札しました。色を塗って穴を埋める作業は次回・・・
Posted at 2025/06/30 10:59:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 量産117Coupe | クルマ
2025年06月24日 イイね!

ここも気になる"(-""-)"

ここも気になる"(-""-)"ホイールも決まってだいぶ落ち着いてきた感じですがやればやるほど気になる箇所が増える感じ(笑)
樹脂製のフェンダーミラーは残っていることが珍しいのでそのままで乗ろうかと思いましたがメッキが綺麗な車なのでここもメッキの方が統一感があるのでハンドメイド仕様に変更です。幸い取り付けはナット1個緩めるだけなのでフロントのタイヤ外さずにリフトアップして隙間から手を突っ込んで作業できました。
樹脂の劣化は思ったより大きく台座部分が欠けている箇所もありました。


それにしても初期量産型はプレスラインが綺麗ですね(^_-)-☆
思わずボディ全体の写真をアップしてしまいます。
ミラーを変えただけですが全体のメッキの統一感という意味でも全体を見てほしかった(ただの自己満足)
Posted at 2025/06/24 09:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 量産117Coupe | クルマ
2025年06月23日 イイね!

ついでに・・・・(^_-)-☆

ついでに・・・・(^_-)-☆ヤフオクで量産117coupeのホイールを探していてピアッツアに似合いそうな格好いいホイールを見つけたのでこちらも即買いです(^_-)-☆
ピアッツアハンドリングバイロータスは純正がBBSメッシュなのですがイルムシャー風のディッシュデザインの方がジウジアーロのオリジナルデザインには近くて似合います。OZラリーレーシングホイールは当時TOYOTAセリカがWRCで活躍していたのでレーシングイメージもあってカッコいい(^^♪
ヤフオクで程度のよさそうな15インチ6.5J OFF40 PCD100 4Hがあったので落札!OFFは40と大きめですがスペーサーで何とかなるだろうと思い切って購入。


かなり汚れていたのでワックスはがしでクリーニングして、白がクリーム色に変色していたのでマスキングテープでOZレーシングのロゴをマスキングしてDIYショップで買った艶消し白の上にクリアを吹いてきれいにしました。近くで見ると粗は見えますが遠目にはご覧の通り新品(笑)

案の定OFFSETが大きすぎて最初20ミリのボルト固定のスペーサーをかましただけでは足りずさらに5mmのスペーサーを2枚追加で合計30mm出しました。フロントタイヤはダブルウイッシュボーンの関係でリフトすると滅茶苦茶タイヤが内側に入るので降ろした時の出方がつかみにくいです。でもこの通りほぼツライチに来ました。もう1インチアップでも行けそうですがやり始めるときりがないな(笑)

タイヤと一緒にショックアブソーバーも異音が出ていたのでモンローに交換です。モンローのショックアブソーバーは価格がリーズナブルで硬さもマイルドなので旧車にはお勧めです(^^♪




Posted at 2025/06/23 09:44:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | ピアッツア | クルマ

プロフィール

「マフラー交換(^^♪ http://cvw.jp/b/2023922/48677569/
何シテル?   09/26 08:56
117クーペ1600HM、べレットGTR、フェラーリチャレンジ等に乗っています。 まめなブロガーではないので、気が向いたら覗いたりしてます。旧車は部品がなくな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

いすゞ ベレット 奇跡のべレGR (いすゞ ベレット)
べレットGTRの未再生原車。レストアではなく、素の状態で錆、腐りなしという奇跡的個体。シ ...
いすゞ 117クーペ 奇跡のワンオナ (いすゞ 117クーペ)
奇跡の走行1万キロワンオナHMです。いろいろ見てきましたがこんな車見たの初めてです。シー ...
フェラーリ F355チャレンジ British Challenge (フェラーリ F355チャレンジ)
ロンドン名門レストアラーNick Cartwrightから直接輸入。有名RacingTe ...
メルセデス・ベンツ Aクラス メルセデス・ベンツ Aクラス
嫁の買い物車で活躍しました。8年で8万キロ走破。子供の幼稚園、小学校の送迎と買い物。遠出 ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation