• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年03月16日

スゴイなぁ~、いろいろギリギリでw

スゴイなぁ~、いろいろギリギリでw
昨晩はちょっとしたイヴェントがありまして、たいして飲んでないのに声が酷いことになってる伝書ガラガラヘビでございます 皆さま こんばんは

いやぁー、久しぶりにおもしろかった!

じゃ、本題に移りますw
いよいよジャッキアップして下に潜って異音の調査! っとなるんですけどね・・・
まずはフロントタイヤの下にバタ角を敷きまして、デフにジャッキを掛けてリアを上げてウマを掛けたところで・・・って、はぁ!?
alt
このガレージで初めてオイル溜まりを発見しましたよ!w
で、なぜ今まで発見出来なかったのかと言いますとですね、じつはコレ タイヤの下、接地面ですw
alt
ホイールの内側のリムに絶妙にかかってないからスゴイです(笑
だとすると、答えは一択、ブレーキフルードですよねw
ハイ、とうとう出たー、嫌いな作業ナンバーワン!
今までレース屋さんとか友達の工場でやってもらってて自分でブレーキ関係を弄ったことがありませんから大変ですw
alt
ここのナットから地味~に滲んでますw
このガレージに伝書ヘビ号を突っ込んだのが去年の10月後半だったから、そう だいたい4か月半ですねーw
でもですね、経験上 4か月半でこのオイル溜まりはちょっと多い気がするなぁ~

ちょっと、増し締めしてみましょうかね・・・・・動きませんw
一回、少しだけ緩めてみましょうかね・・・・・動きませんww
このネジはもうダメですね、バイスプライヤを掛けてもダメでしたので、パイプレンチかなんかでやるしかないでしょうねw

じっくり見てみると分岐の方でも滲んで漏れてますので、これを機に全部交換してやりましょうかねー

だけど、ヒットしたり引っ掛けた跡もありませんからね、どうして漏れ始めたのか不思議ですよねー、こんなとこ!
で、いろいろ触ってるうちに滴り落ちるのが目に見えて増えてきましたのでですね、どこかアタリの良い場所がないものかとパイプを弄ってみたんですけどね、ラインが固くて全然曲げも効きませんw

、あ~ぁw なんてですよ ちょっと引っ張ってみたらですね、ビックリしました!
なんと、ラインが抜けました!! 驚きましたー!

去年の広島往復2800kmの道中とか、ガレージ引っ越しの最中とか、よく我慢してくれたもんですわ、伝書ヘビ号♪
この現象的には最悪ですけどね、状況的には最高ですやん!
これ、中国道やら東名、首都高とか常磐線、めっちゃぶっ飛んだりしてましたからね!
イタジョブ会場までのクネクネとかですね・・・考えたらヤバいっすってw
だけど、ほんと ラッキーでしたね、伝書ヘビ 持ってるワ~♪
このツキを逃さない為にも、しっかりメンテしてあげましょー!

部品が来てからバラしますけどね、今 考えられるのは・・・おそらくですよ、増し締めし過ぎによる金属疲労でフレア部分が破断したか、フレア自体が痩せてナットで押さえきれなくなって抜けたか・・・

車検の度に、ちょっと滲んでるからって増し締めされてたのかなぁ・・・
もしかしたらですね、ホントにそういうことが原因だったりするのかもしれませんので、これからはブレーキ関係も自分でやろうと思いましたよ。
でも、そうなるとエア抜きが・・・ねぇ~、テンション下がりますワ~w

部品発注のこともありますからね、本題の異音の調査、いきましょう
alt
フロント側から目視で確認・・・ドーナツ・カップリング・・・亀裂や割れも見えませんねー、触った感じゴムらしさが有って良い状態ですね♪
alt
センターベアリング・・・コレはドーナツ・カップリングの前に替えたんじゃなかったかなぁ? 全然 大丈夫みたいですね。
走ってると3000rpmぐらいから音と振動が出だして、クラッチを踏んだら音と振動が消えるからココじゃないかと予想しながら旭川に向かって走った記憶が蘇ります(笑
alt
出たーっ! やっぱりコイツか~♪ そういう気はしてた(笑
かなりのガタがあるし、もうニードルベアリングの押えが崩壊してますよw

このパーツは以前、ますよんさん や onboro総長も交換してましたねー
不思議なことに、壊れるのはミッション側が多いんでしょうかね?
デフ側を交換したっていうのは聞いたことがありませんよw
エンジンからの負荷を最初に受けるからでしょうかね?
alt
デフと繋がるとこのユニバーサル・・・やっぱりココは大丈夫みたいですねー。
でも、オイルが滲んでますねーw デフオイルしかないですねーww
ココのオイルシールと変な形のナットも頼んでおきましょうかね。

了解です、点検終了ですよ。

さぁ、さっさと外します。
alt
外して動かしてみたんですけどね、もう ガッタガタでしたw
クラッチが繋がる時に “カタカタカタン”って鳴ってた音もこの音です♪
異音の原因を一気に2つ究明することが出来ましたねー、イイ感じですよ(笑

と、ここで電装屋さんから電話が来ました。
ワイパーモーターの点検に出してたんですけどね、モーターの中身がバラバラでウチではどうも出来ん、っちゅう内容でしたw
そりゃあ、ヒューズもたまったもんじゃなかったでしょう(笑
ワイパー不動の原因も分かりましたので良かったです。

しゃーないっすね、交換しましょw ダルマンドーさんに泣きつきます♪
さて、パーツが届くまで何をしましょうかねぇ~(笑
ブログ一覧 | ブレーキ | クルマ
Posted at 2024/03/16 15:32:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

デフとかブレーキとかいろいろ、、、
伝書ヘビさん

そういえば!?
伝書ヘビさん

メニューが増えるっ!
伝書ヘビさん

これは厄介なことになった気がw
伝書ヘビさん

はやくシーズンインしたいんですけど
伝書ヘビさん

漏れ止め剤 part2
sl_hfr70さん

この記事へのコメント

2024年3月16日 19:12
お家でこわれるとはい良い子ちゃんですねー。
お家で壊してる悪い子ちゃんがいる様な気もしますけどねー。笑
コメントへの返答
2024年3月17日 9:17
凸ぞうさん、おはようございますー!
アハハ、自分もそんな気がします(笑
新しいガレージのこけら落としとしては納得の内容となりましたw
ついでにいろいろやってみますね♪
2024年3月18日 14:36
とりあえず原因判明ということでよろしいのではないでしょうか。まぁいろいろありますね。入っているから漏れるわけですしね。
コメントへの返答
2024年3月19日 8:23
alsaloさん、おはようございますー!
伝書ヘビ号も今年で50歳、半世紀をくぐり抜けてきましたからねー、いろいろ出てきますね♪
でも、エンジンオイルやミッションオイル、デフオイルと違ってですね、ブレーキフルードの漏れ、というかパイプのすっぽ抜けには驚きました!
ほんと、ドライブ中じゃなかったのにも逆に驚きましたけど(笑
2024年3月19日 2:18
雪がぁ〜溶けて川にぃ〜なぁって流れていきますぅ〜♪ みんから〜チェックを忘れてぇ〜いたら、すっかり伝書ヘビ号らしくなってきましたね〜w

ブレーキとプロペラシャフトですね。今となってはいい想い出です。どっちも十分楽しませて頂きました。
ブレーキの方は、フレアリングの部分がダメになっちゃったんですかね。ブレーキパイプの部品があれば新品に替えるのが良いですね。もし自作しないといけない様でしたらフレアリングツールあるので送りますよ〜。
ブレーキのエア抜きの方は、奥様に協力して頂いて、ヒィ〜ヒィ〜フゥ〜の共同作業をするのが一番ですね。
コメントへの返答
2024年3月19日 8:41
onboroALFAさん、おはようございますー!
ほんとガレージの、お引越しぃ~の お祝い返しが しっぺ返しぃ~♪っていう気分ですw
onboroALFAさんの以前のブログでペラシャのユニバーサル交換の記事を読んだ時に「アルファロメオの整備はこんなとこも触るの!?」と思った記憶が蘇りましたよ(笑
ブレーキパイプが抜けてくるってのはおっしゃる通り、フレアが破断してるんでしょうねーw
ブレーキパイプはキットで購入しました♪
最大の懸念はエア抜きですよねー・・・考えます!

プロフィール

伝書ヘビです。 Yahooブログの閉鎖に伴い今度はコチラのご厄介になろうかとw どうぞ、よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16 1718 19 202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

感謝!~2021 0541MEETING~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/09/14 20:11:55

愛車一覧

アルファロメオ ジュリア アルファロメオ ジュリア
アルファロメオ ジュリアはシレッと路上復帰しております(笑

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation