• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2014年02月19日 イイね!

180SX製作記 20140219

二日連続ですが、今日も180SXを弄ってきました♪
しかし、昨日、今日と風が強くて寒いですね・・・
寒いとやっぱりFRPの硬化が遅くて、作業が捗りません('A`)





そんな中、今日はフロントバンパーをメインで作業♪
昨日、仮固定した部分にちゃんとFRPを貼り込みました!
仮固定をした部分よりも更にバンパーを削り、Rをなだらかにする感じで貼り込んでみましたが、なかなか上手く行ったかな?
コチラがちゃんと固定されたら、仮の部分も削って、同じように再貼り付けするつもりです!



バンパー下側の、今まで繋がっていなかった部分にもFRPを貼り込み、ようやく本固定が進んできました♪
ココの部分は段差を無くすかどうか悩んでたんですが、段差はそのままの方がいいというご意見を多数頂いたので、そのままにしてみました!
飛び出ている部分は下側と上側それぞれを更に削り込み、薄くしてみたんですが、シャープになってなかなかいい感じになりました♪

あとはフェンダーの修正をちょこっとやったり、取り付けする予定のリアフォグの位置を確認したりした程度で、今日は終了です。
来週はいよいよバンパーの仮止めが解除できる・・・かな?w
でも、まだまだバンパーの魔改造は続きます・・・w
最早、行けるとこまで行ったれッ!って状態(笑)

どうなることやら・・・
Posted at 2014/02/19 22:30:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年02月18日 イイね!

180SX製作記 20140218

週刊180SX作業記のお時間です(笑)
今週もバッチリ作業してきましたが、少しだけ残ってた雪の除雪をしたのと、バンパーをどうするか悩んでたら、かなり時間を取られてしまいました(苦笑)



まずは、助手席側のバンパーも、FRPで仮止めを行いました。



悩んでたのがココです。
ライト下の張り出している部分なんですが、助手席側のココの角度を先週に仮付けした時よりも寝かせて付けて見たら、こちらのがシャープな顔つきになったので、運転席側もFRPを切って、角度の変更を行いました♪
先週の画像を見比べて貰えると、違いが分かるかもしれません?
これによってバンパーのノーズ部分が少し厚くなりますが、下側をもう少し切断する予定なので、問題無い・・・と、思われますw


あとは、先日のURAS箱の中身を取り付け!



ドラッグウイングです♪
GTウイングを付けると、どうしてもウイング下が寂しくなってしまうので、取り付けてみました!
一応、トランクを後方に長くすると、ウイング下面の空気流が改善されて、効率が高まるハズなので、見た目以外の効果もある・・・ハズw
重量の増加が心配だったんですが、予想に反して、片手で軽々と持てるくらい軽かったです♪(多分、2~3kgくらい?)
が、箱から出して持った瞬間・・・
バキンという軽快なサウンドと共にウイングのFRPの接合が剥がれました(´゜ω゜):;*.':;ブッ
でも、フィッティングはなかなか♪無加工でもハッチとのクリアランスはいい感じでした!オリジン&D-MAXとはえらい違い!


さぁ、本番はここから!
自分が新品のエアロを買って、そのまま付けると思ったら大間違いなのです!



という訳で、位置決めのマーキングをして、グラインダーでぶった切ります!



そしてGTウイングと融合!
もっとGTウイングのステーと干渉するかなーと思ったので完全に逃がしたのですが、思ったよりも余裕があったみたいで・・・失敗しました(´・ω・`)
上側だけでも、ステーだけが外に出るように少し穴を埋めてしまおうかと思います。





全体像はこんな感じになりました。
ドラッグウイングの翼端版と、リアフェンダーの位置が狙った訳でも無いのに、ドンピシャでいい位置に来たので、ビックリしましたヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
欲を言えば、ドラッグウイングのフラップがもう少し上を向いててくれると、自分好みになるんですけどね・・・
時間もそこまで余裕がある訳ではないので、見なかった事にして先に進みますw
他の作業が終わって、まだ時間があるようだったら、もう少し改造するかもしれません( ̄ー ̄)ニヤリ

明日もお休みなので、ガッツリ作業を進めますよー!
フロントバンパーの続きと、フロントフェンダーの作業をする予定です(`・ω・´)
Posted at 2014/02/18 21:13:38 | コメント(7) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年02月12日 イイね!

180SX製作記 20140212

今月もあと少しで折り返し地点に差し掛かろうかとしてますが・・・
ようやく今月初の作業を行いました( ゚д゚)ポカーン
思い返してみれば、作業しなかった理由って、スノボとか降雪とか、全部雪絡みだったような・・・
もう暫く雪は見たくありません(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

そんなこんなで遅れた分を挽回すべく、午前中から作業したかったんですが、今日は家の用事でまたも午前中は潰れてしまいましたが、予定通り助手席側ヘッドライトの取り付けは完了しました♪





まだ左ヘッドライト下のバンパーが無いものの、大分形になった感が出ますね♪
運転席側のバンパーも、ひとまずFRPを貼って仮固定だけはしておきました。



目下の悩みは、赤丸で囲った部分(バンパー延長によって出来てしまった段差)の処理をどうしようかな~という所。
張り出したままというのも、アリと言えばアリかな~と思ったりはしてるんですが、やっぱり自然な形状では無いと思うので、自分の中の完成度的には疑問符が付いてます。
モチロン、ちゃんと張り出せばドラッグの低減にも繋がるし、性能上の効果も見込めるんですが、
完全にまっ平らにしてしまうと、それはそれでのっぺりしてしまいそうな気も・・・という感じで堂々巡りになってしまってます(笑)
まぁ、この部分はフェンダーの繋がりとの兼ね合いもありますし、一部だけでもフェンダーの前側を作ってから考えた方がいいのかもしれません。
これでライトも付いて前側の作業も解禁になったので、これから暫くは再び前側に戻って作業していきます♪
Posted at 2014/02/12 21:38:33 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月28日 イイね!

180SX製作記 20140128

こないだ年明けたと思ったばかりなのに、もう1月も残り僅かなんですね~・・・
という事で、今月最後の180SX弄りです♪
HKSで色々と刺激を受けたので、今日はモチベ充分で作業してました(*゚∀゚)=3 フゥー

そして、今日はかなり暖かかったお陰で、FRPの硬化がいつもより大分早く、作業もサクサク進んで気持ち良かったです♪
まぁ、一発目は寒い時と同じ量の硬化剤をぶち込んだら、恐ろしい勢いで硬化が始まってアタフタしてましたが(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \





という訳で、お昼過ぎの時点では早くもリアフェンダーの下側までも完成し・・・





夕方にはリアフェンダー後ろ側の製作が終わるとこまで進みました(*゚∀゚)=3 フゥー
暗くなってしまったので、まだ右側だけですけどね・・・
これで給油口が塞がり、給油できなくなりました(´゜ω゜):;*.':;ブッ





ダクトを後ろ側から見ると、こんな感じ。
なかなかの面積を確保する事が出来ました♪
一応、ベースのワイドフェンダーの後方部分を切り取ってしまえば、もう少し前側の面積が確保出来るんですが、切るかどうかは悩み中。
完全に硬化して、強度がある程度確保されていれば切ってしまうつもりです。





あとはヘッドライトの取り付けをしていたんですが、途中でグラインダーのバッテリーが切れてしまい、あえなく断念・・・また来週に先延ばしに(´・ω・`)
バンパー右側は、切ったバンパーの破片を、パズルのように更に切った貼ったして、こんな形になりました。
まだ悩み中ではありますが、とりあえずこんな形を作って行こうかと思います。

これで1月の作業は終了。
次のお休みは2月の3~4日の連休なんですが、3日は毎年恒例のスノボに行く予定なので、作業はお休みして、4日だけ作業する予定です。
あくまで予定・・・ね。筋肉痛で動けないかもしれないので(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
Posted at 2014/01/28 23:01:08 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月21日 イイね!

180SX製作記 20140121

毎回、タイトルが被ってなんて付けようか迷うので、今回からつけ方を変えます(笑)


本日2発目のブログです♪
雨の降り出しが遅かったお陰で、無事に作業をする事が出来ました!
とは言え、今日は陸運局に用事があったので、朝のブログを書いた後、そっちに出掛けたついでに、ホームセンターで道具の買出しに行ったりしていたら、結局またしても午前中が潰れてしまい・・・
あんまり時間も無かったので、今日もあんまり大した事は出来ず仕舞いでしたが・・・








とりあえず、先日フロントフェンダーに貼ったFRPが薄くてペラペラだったので、更に1プライ追加したのと、リアフェンダーにFRPを貼り込みました。
フロントフェンダーの方は大分、形状が出来てきたので、アウター側も製作に入りたいんですが・・・





当初の予定よりも、大分フェンダーダクトを大型化したので、後方に抜けるエアのガイド部の大きさ(上記画像の円で囲った箇所)が足りなくなってしまい、またこの部分を製作してからでないと進められなくなってしまいました(´・ω・`)
まぁ、どうせ殆ど見えない部分なので、さくっと作って終わらせるつもりです(笑)
こういう事を見越して?左側はまだあえて何もしていなかったんですが、結果的に二度手間が防げていい判断だったようですw

後、フロントバンパーはようやく必要な延長量が確保出来たみたいで、いいラインが出せました♪
今度の休みに左側のライトを付けたら、バンパーの方も作り始めます!
フェンダーの横幅も決まって、サイドステップも作れるようになったので、こちらもやらないといけませんし・・・相変わらずやる事一杯だー!
でも、最近は作業が楽しくて、充実してます(笑)
終わりも少しずつ見えてきたので、気合入れて頑張ります♪
Posted at 2014/01/21 23:58:09 | コメント(4) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation