• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2013年12月31日 イイね!

2013年プレイバック

皆さん、2013年を振り返っていらっしゃるので、流れに乗って、自分も2013年を振り返ってみようかと思います(笑)

1月
毎年恒例の年明けオフで開幕。
この時はシルビアで参加。

1

ここで、「来年こそは、ここに180SXで来る!」宣言をしたにも関わらず、結局は終わりませんでした(((( ;゚д゚))))アワワワワ
マニフェストを守れなくてゴメンナサイw

ブログには上げてませんでしたが、この大黒の後、180SXに専念するには、そして、180SXを復活させた時にどうするのかについて考え始め、
1月中旬頃、シルビアを手放すという決定を下しました。


2月
いよいよシルビアを手放す。

1

今思うと、やっぱりちょっと勿体無い気がします・・・
でも、この子を手放していなければ、多分180SXは今の状態まで仕上がっていなかったと思います。


3月
新たなる相棒との出会い♪



3月中旬、待ちに待ったノートとのご対面♪
生まれて初めての新車でした!
ただし、この時はまだインパル化されておらず、暫くはノーマルのまま我慢を強いられる日々を送る事に・・・


4月
ノート弄りと平行して、180SXもボチボチ触り始める。


5月
IMPULノートへ変身♪





ノートの納車から一月半、ようやくインパルへ入庫。
待望のIMPULノートにヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
あまりの変貌っぷりに、「これがウチの車か!?と思わずには居られませんでした(*゚∀゚)=3 フゥー


6月
180SXの部品を決め、ようやく発注し始める。
この時はまだイマイチ吹っ切れておらず、作業の過激さ?も今見れば、大分消極的・・・



そして結局、ノートを弄る`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!


7月
ようやく部品が揃い、ノート弄りも一段落して、180SXに本腰を入れ始める。





この頃からようやくFRPを使い始め、それまであったFRPの失敗の恐怖を払拭すると同時に、作業の内容も徐々に過激さを増す(笑)
買ったばかりのウイングをいきなりぶっ壊したり、フェンダーを切ったり・・・
情け容赦なく喜び勇んでグラインダーを手に取り出したのは大体、この頃(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \


8月
暑さにヤラれて作業が思うように進まず・・・





それでもどうにかライトを合わせたり、バンパーを切ったり・・・w


9月~12月
涼しくなってきて、作業のスピードも一気にUP!

1

11月には、初のGTを観戦しに行ったり・・・



しるにゃんさんと初めてお会いしたり・・・
そして今に至りますw

思い返せば、6月までの前半は大半がノートに手を掛けてばかりで、
180SXの作業に本腰を入れ始めたのは7月以降と、実質半年しか手を掛けていませんでした・・・(苦笑)
そりゃ終わらないよネー(´・ω・`)
でも、今年は180SXに専念すると決めて、その為にセカンドカーなり、工具なりと変えられる物は変えたお陰で、例年に比べれば随分と作業は進んだかと思います。
最近は多くの方から、180SXの完成を期待していると言って頂ける事も増えて、期待されている以上は自分の趣味、気まぐれというだけでなく、期待にしっかりと応えなければならないかな、という意識も強くなっているというのもあるかもしれませんね。

長々と書いてしまいましたが、今年は大体こんな年でした。
一年間、自分のくだらないブログに付き合って下さり、有難う御座いました♪

来年こそは、

必ずや180SXを完成させると、

今、

ここに宣言します!


完成しなかったら、指差して、笑ってやって下さいw







180SX、2013年最終仕様。
Posted at 2013/12/31 20:22:48 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記 | 日記
2013年12月30日 イイね!

今日はリア周り

昨日はフロントフェンダーを弄くったので、今日はリアフェンダーにも手を付けてみました!
今まで、何度かリアフェンダーを付けたり外したりしていますが、それに決着をつけるべく、遂にフェンダーへの穴あけを施工しました(笑)



こんな派手に加工をしておいて何を今更、と言われそうですが、基本ビビりなので(笑)
なかなかフェンダーに穴あけをする事が出来ず、台風とか強風の日が来る度に風で飛ばされないよう、外していたのでした(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
今日はひとまず、穴あけしただけですが、明日、ホームセンターでボルトとナットを買ってきて、固定するつもりです。
いずれはリベットで留めますが、まだ暫くは付けたり外したりしますしね♪

で、取り付けた後はまたFRPで一部だけ貼り付けして、アーチの拡大加工もしておきました。



上の画像を見て頂ければ分かり易いと思いますが、元々、小径のスリックタイヤを付ける用のN2フェンダーなので、アーチがかなり小さいんですよ・・・
空気抵抗とか考えれば、その方が良いんでしょうけどね(笑)
ただ、あんまり小さいと、タイヤの着脱の際に引っ掛けてフェンダーを割る光景が目に見えるので、フェンダーの中央部でぶった切って、前方に少し移動させ、タイヤハウスの容量を稼いでおきました♪

で、一通り作業が終わってから、フロント側と同様にリア側も全幅を測ってみたんですよ。
そしたらですね・・・驚愕の数値が・・・

なんと、1865mmもありました。アホか!(爆)
フロントの45mmワイドに対して、リアは約85mmワイド・・・片側だけで40mmもの差(((( ;゚д゚))))アワワワワ
リアもフロントと同じく、30mmワイドのフェンダー+70mmワイドのN2フェンダーの組み合わせなんですが、ここまで違うとは、驚きです( ゚д゚)ポカーン

でも・・・まぁ、いっか、とか考えている自分`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
フロント側を拡大する大義名分が立ったと前向きに考えます(笑)
Posted at 2013/12/30 22:59:57 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2013年12月30日 イイね!

冬休み突入♪

昨日から、待ちに待った冬休みに入りましたヾ( ゚∀゚)ノ゙オォオォオォオオォ
27日は仕事の後、忘年会で車内泊だったんですが、お酒がいけないのか、車内泊がいけないのかは不明なれど、いっつも翌日は二日酔いって訳でも無いのに、体調最悪になるジンクスが今回も発動したので作業はせず、買い物に出た位で一日中のんびりして、今日から作業開始となりました♪





ざっと箇条書きで書くと・・・

・ヘッドライトを取り付け、付いた状態でもボンネットを閉められるように、一部切断加工。
 MAKボンネットを切るのは勿体無くて嫌だったんですが・・・切らなきゃボンネットは閉まらないので、潔く・・・w

・いよいよN2フェンダーの貼り付けを開始。
 今日は仮付けで、FRPで数箇所固定しただけ。

・ボンネットのヒンジを交換。
 以前、強風の日に作業してたら、風にボンネットがあおられ、勢い良く開いてしまったせいで、ヒンジが曲がりました(涙)
 ボンピンの位置も大幅に狂ってしまったので、新品に交換。

こんな感じ。色々とやった気はしてたのに、こうやって書くと意外にあんまやってませんね(苦笑)
折角、フェンダーを付けて見たので、試しに全幅を測ってみたら、1780mmしかありませんでした・・・(純正が1690mmだから、片側45mmワイド?)
30mmワイドのワイドフェンダーに、70mmワイドのN2フェンダーを組み合わせても、そのまま足し算にならない事位は分かってましたが、これ程少ないとは予想外。
別にそこまでワイドにして、太いタイヤを履きたい訳でも無いんですが、横幅が狭いと、フェンダーダクトが小さくなってしまうので、最低でもあと20mm位は拡げたい所・・・
ただ、拡げなくて済むなら、その分手間も掛からないのは事実なので、リアフェンダーの出具合と相談して決める事にします。
という訳で、明日はリアフェンダーと、左側のヘッドライトかな?
Posted at 2013/12/30 00:44:52 | コメント(6) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2013年12月24日 イイね!

たまには・・・

たまには・・・最近、ずっと180SXの事ばかりなので、たまにはノートの事でも書きます♪
というのも、180SXのリップにFRP貼って、硬化させてる間に出掛けて、戻ってきたらまた180SXをやるつもりが、
予定より大分、時間が掛かってしまって、結局ノートがメインになってしまったからなのですが(´゜ω゜):;*.':;ブッ
まぁ、たまにはいいよね?

と言っても、ノートは完全に弄りから維持りに以降してるので、真新しい事は何にも無く・・・
今日やったのは・・・
・エンジンオイル&フィルター交換
・洗車
・5yearsコートのメンテナンスコート
・空気圧調整
・ホイールナット増し締め
たったこれだけ`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!

まず、エンジンオイルは今回も2000km走行で交換。前回、エレメントを変えたか忘れたので、エレメントもついでに交換( ゚д゚)ポカーン
前回はモチュールの0W-20を入れてみたのですが、全然体感できず・・・
モチュールのオイルは独特ないい香りがするので好きなんですけど・・・そこまで匂いフェチでもないし、むしろ燃費が悪くなってるような感じさえするので、今回は純正のSNストロングセーブ0W-20を注入。



ついでにS-FVも突っ込んでみました♪
交換後はS-FVの効果も相まってか、車が滑らかに進むようになりました( ̄ー ̄)ニヤリ

今回、久し振りに車を上げましたが、下回りは大分、汚くなってしまいました・・・
納車前、走行0kmの時に(厳密には7km位ですが)下回りのサビ止めクリアを吹いてるんですが、流石にそろそろ本腰入れて綺麗にしないとダメかな~・・・
まぁ、これは年末の大掃除?の時にでも。


さて、180SXはというと・・・



ようやくリップ全面へFRPの貼り付けが完了しました。
まだ1プライなので、ペラッペラですが(汗)
リップはよく擦りそうですし、最終的に3プライくらいにする予定です。
あとはヘッドライト周辺とフェンダーへの接続を仕上げたら、いよいよバンパーは完成です。



・・・表面仕上げは除く`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
Posted at 2013/12/24 22:31:21 | コメント(1) | トラックバック(0) | ノート | 日記
2013年12月23日 イイね!

へろへろ・・・

へろへろ・・・←HDD漁ってたら、懐かしい画像が(笑)

いよいよ今日が終われば、今年もあと一週間ですね~。
年末に向けて仕事もかなり忙しく、今週は23時より前には1日たりとも帰れませんでした(涙)
配属したての頃に比べれば、随分と体力もついてきてはいるんですが、流石に5日連続で5時間以上の残業には耐えられず、体はすっかりボロボロです(苦笑)
今日はお休みだったんですが、朝は一応目覚めたものの、すぐさま二度寝に突入し、見事に午前中を丸々潰してしまいました(´゜ω゜):;*.':;ブッ
午後になっても疲れで体がダルくて、180SXの作業はリップにFRPをちょこっと貼っただけ。
あとはホームセンターに作業用手袋とアセトンを買いに行っただけで今日は終了。
明日、今日ゆっくりした分、頑張ります(`・ω・´)



あとはこんな物も届いたので、ダッシュボードを組むのに必要な部品が全て揃いました。
と言っても、当分は外装優先なので、取り付けはもう少し先になりそうです。
雨で外装の作業が出来ない時にやると効率的かな?
Posted at 2013/12/23 22:37:32 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記 | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/12 >>

12 34 567
8910 11121314
1516 1718192021
22 23 2425262728
29 30 31    

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...
日産 180SX 日産 180SX
GTカー顔負けのエアロを付けたいけど、180SXにはGTカーっぽい雰囲気のエアロしかない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation