• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2009年07月31日 イイね!

全損です('A`)

全損です('A`)初っ端から紛らわしいタイトルですが(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \


先日、直し始めようと書いたこのバンパー。
友達にこの画像を見せると、「なんだ、大した事無さそうじゃん?」ってよく言われます(笑)
まぁ実際、形にはなってますからね・・・

しかーし、それはただガムテで止まっているからそう見えるだけの事!
ガムテを外すと・・・


こんな感じ↓
1


( ゚д゚)・・・

どう見ても全損です。(´゚ω゚):;*.':;ブッ

これを直します(笑)

鬼ヶ島の赤いヒトに、「これは直すというより、ワンオフだね!」と言わしめた程の状態です(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

でも直します(爆)

先は長いね('A`)

正直、工程を思う浮かべるだけで現実から目を背けたくなりますが・・・
そんな事をしていても直る訳ではないので、とっとと進めます(*`・ω・)ゞデシ!!

今日の所は割れてしまって、FRPが毛羽立っていた部分をグラインダーで切除して、
細かいピースをパテでくっつける所までやりました。
ここまでは簡単・・・
ここから先は紛失してしまっているピースが多いので、ちと大変です(汗)
次回の休みには、全てのピースをくっつけて、形にする所までは行きたいですね♪
Posted at 2009/07/31 23:10:38 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンオフ製作記 | 日記
2009年07月28日 イイね!

熱害対策完了

熱害対策完了ブローバイガスのホース交換と、耐熱帯の取り付けが完了しました♪
オイルキャッチタンクは結局、ナナメを向かせて固定しました(*`・ω・)ゞデシ!!
まるで「この向きで固定して下さい」と言わんばかりのビンゴな位置に、純正のインタークーラー取り付け穴が空いてて、
そこを利用して、ステーとボルト&ナットで固定しました♪

形状が角型なので、ナナメだとちょい微妙な感じはしますが、
結果的にホースの取り回しもこの向きがベストで、いい感じに取り回せたと思います( ̄ー ̄)ニヤリ

使ったホースはブリヂストンの耐油・耐熱のゴムホース2mに、耐熱帯はジュランのサーモクロス、
無くてもいいけど、オシャレに取り付けたかったんで、アールズのエコノフィッティングも使いました♪

ホースの取り回しはまだ再考の余地がありますけど、ひとまずこれで完成という事にしておきます(笑)
これで走行会で、心置きなくブン回せます(*゚∀゚)=3 フゥー


しかし、作業中に思ったんですが、エンジンルームが汚い・・・
汚れも大分目立つし、配管ももう少し取り回しを工夫すれば、もっとスッキリしそうです。
次の休みにでも洗車場でスチーム使ってエンジンルーム洗って、
くすんでる箇所をコンパウンドで磨いてやったら、配線と配管をまとめてやろうと思います。
Posted at 2009/07/28 23:49:26 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2009年07月24日 イイね!

やる事いっぱい

やる事いっぱいここ数日は天気は悪いですけど、涼しくて過ごし易いですね♪
これだけ涼しいと、仕事もラクです(*゚∀゚)=3 フゥー
それでも、インナーシャツは汗でびっしょりになりますけどね(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \


さて、ようやくマフラーから白煙もっくもくの問題が解決しそうなので、
やりかけてた事をちょこちょこと再開しようかなーと思います♪

オイルキャッチタンクの取り付け+配管変更&遮熱は次の休みに手を付けますが、
ヘッドライトとリアバンパーもいい加減、手を付けてしまいたいなーと。
ヘッドライトはひとまず形にはなってますけど、流石にそろそろハウジングが未塗装で白いのに耐えられなくなってきたので、
とっとと色塗って仕上げてしまいたいんですよね(笑)
ですが、まだフィッティングの調整とか、形状の整形もやっときたいんで、
まだまだ色を塗るまでには時間がかかりそうです。

リアバンパーはまだカットしただけで、別にそのままでも走行には支障ないんで、
先にやりたい事があればどんどん後回しにしちゃうかも(笑)

他にも内装のパーツで、2点ほど自分の欲しい形状の物がないんで、FRPでワンオフしたい物があったり・・・

とりあえず優先順位はキャッチタンク、ヘッドライト、内装パーツ、リアバンパーって感じですかね♪
キャッチタンク以外はFRPでの工作になりますから、乾燥中に他の物に手を付ける事もできるんで、
いくつかは同時進行になりそうです(*゚∀゚)=3 フゥー

いずれにしても、FRPの工作は雨が降ったらお流れになっちゃいますから、
休みの日は雨が降らない事を祈るのみですね♪

1
コイツも暇を見て直そうかな・・・(笑)
Posted at 2009/07/24 23:22:30 | コメント(2) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2009年07月22日 イイね!

設置場所

設置場所昨日の続きで、オイルキャッチタンクの話です。
1日分で全部書ききってしまっても良かったんですが、
流石に文章が長くなり過ぎるので2日に分けました(笑)
まぁ、単にネタの温存だったりするのですが(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \


とりあえず、昨日は画像だけ上げましたが、
結局、キャッチタンクはあの場所に設置する事にしました。
他にも色々と考えてた場所はあったのですが、スペースの確保と配管の取り回しに難がある物ばかりで尽く却下しました(笑)

ホースメントにキャッチタンクを置く前は、純正のバッテリー搭載位置に置いてあったんですけど、
そこだとホースがめっちゃ長くなってコストがかかる上に、見栄えも宜しくないんですよね・・・
という訳で、助手席側に置く事を前提に考えてたんですが、エキマニ付近はブローバイを大量に吹いた際、出火する原因になるので置けないですし、
エアクリーナー付近もサクションパイプを延長している分、お世辞にもスペース
があるとは言えない状態・・・
となると、もう画像の位置しか選択肢がないんですよね(´゚ω゚):;*.':;ブッ

前々から見栄え的にはこの場所がベストだと思ってたんで、この場所に置く事に抵抗はないんですけど、
インタークーラーのパイピングが邪魔で、ブローバイホースが付けられないという致命的な問題が(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
オイルキャッチタンクの向きを変えるか、スイベルシールを使って、配管の付く場所を変えるかで対策できるんですが、
コスト面で考えると、スイベルシールは見栄えはいいですけど高いので・・・
今の所はキャッチタンクの取り付け口をラジエター側に向ける事で対策するつもりです。

ある程度の場所は決まったので、それに合わせて耐熱のホースと耐熱帯も買いました♪
ホースは耐熱ホース+耐熱帯と、ステンメッシュホースがほぼ同じ金額になるんで、どちらにするかで迷ったんですが、
ステンメッシュホースを買ったとしても、結局は耐熱帯は付けなくちゃならないですし・・・
そこまでステンメッシュに拘ってる訳でもないので今回は普通の耐熱ホースにしておきました♪

これで以前よりは間違いなく熱害には強いクルマになると思うので、走行会でも安心できますね♪
Posted at 2009/07/22 23:38:08 | コメント(1) | トラックバック(0) | 180SX | 日記
2009年07月21日 イイね!

試運転♪

試運転♪昨日の天気予報だと、朝のうちは雨で、その後はほぼ曇りみたいな事を言ってましたが、
結局ずっと小雨降ってましたね('A`)
止み間を狙ってちょこちょこ作業してたんですけど、オイルキャッチタンクの移設場所を何処にするか考えてた程度で、あまり作業はしませんでした。


んで、他の作業は雨が降っててできなかったんで、
生憎の天候ですけど、試運転に行って来ました♪
まだあまり踏んでないんで、出力云々の違いは言えないですけど、
とにかく低速からタービンが回ってくれるんで、街乗りでも大分気持ちよく走れますね(*゚∀゚)=3 フゥー
ただ、今までと同じスロットル開度で、純正タービンだと負圧が0.39くらいだったのが、
S15タービンにしたら0.19くらいに(汗)
低速から出力が出るようになった証拠ですけど、燃費はかなり悪化しそう('A`)

そして、強化エンジンマウントとミッションマウントの効果は絶大・・・というか、強烈でした(´゚ω゚):;*.':;ブッ
暖機してアイドル回転が落ちてくるとそうでもないんですけど、
アイドルUP中は((((;゚Д゚))))カタカタカタカタカタカタと凄い振動です(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

あとは心配だった吹き返しのストール。
アルミのサクションと、Z32エアフロ、純正より風量の上がったタービンの条件が揃うと、高確率で発生するみたいなんですが、
うちの180SXは吹き返し防止アダプター等、何の対策もしてないにも関わらず、
ストールする気配すらありませんでした・・・???
やっぱ、この辺は個体差とかにもよるんでしょうかね~?

ただ単に、うちのエンジンがヤレてるだけだったりして(;゚∀゚)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \
Posted at 2009/07/21 23:39:14 | コメント(4) | トラックバック(0) | 180SX | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/7 >>

    12 34
5 6 7 891011
1213 14 15 1617 18
1920 21 2223 2425
2627 282930 31 

リンク・クリップ

ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26
ABS撤去 2 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:20

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...
日産 180SX 日産 180SX
GTカー顔負けのエアロを付けたいけど、180SXにはGTカーっぽい雰囲気のエアロしかない ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation