• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ツバメ☆のブログ一覧

2014年01月16日 イイね!

ブレーキパッド

ブレーキパッドオートサロンで購入したブレーキパッドが届きました♪
R33ブレンボ用です。
色々なメーカーのパッドで悩んでたんですけど、他のメーカーのはラインナップが多く、自分の車に必要な性能がどれくらいなのかよく分からなかったので、
ひとまず使い慣れているGPスポーツさんのパッドにしました。
これで走って見て、もっと耐フェード性がーとか、制動力がーとかなったら、それに特化したパッドに変えればいいですしね♪


さて、ブログ上げるからには今日も作業してきました♪



まずは先日、フェンダーにプラダン付けた所に、FRPを貼り貼り・・・



前側やったら、後ろ側もね。



結局、バンパーはラインが出せず、またしても30mm延長しました・・・
一番最初に伸ばした30mm+足りなくて伸ばした40mm+まだ足りなくて伸ばした30mm=100mm延長・・・w
どんどんリップとノーズの長さが近付いていくー!
でも、もうリップは伸ばしません!現状でも伸ばし過ぎなので・・・w



全体像。やっぱり前周りだけやたらと長い・・・
後ろも伸ばさないとバランスが取れませんね。
こっちはディフューザーの設置で対応するつもりです。

さて、来週の火曜日は何やら雨マークが付いてたりして、作業出来なさそうな雰囲気が漂ってますが・・・
火曜日の次のお休みは日曜日なんですが、日曜は富士のHKSプレミアムデイに行く予定で、火曜しか作業できないので、どうにか雨は回避して貰いたい・・・
Posted at 2014/01/16 22:41:47 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月15日 イイね!

今日もフェンダー周り

毎週、恒例の作業記です♪
今回も午前中にヤボ用があって、午後からの作業になってしまったので・・・
ライトの取り付けはせずに、軽くフェンダーだけやっておきました。





先週、FRPが硬化せず、削りに入れなかった部分にFRPを貼り込み、ついでにフロントフェンダーのアウター側上端の形状を決めてみました。
初めは後方に向かって水平なラインにするつもりだったんですが、少しだけアップスイープさせた方がなんかそれっぽいし、
気流の流れ的にも、フェンダーからエアが抜け易くなるハズなので、こんな感じで行きます!
もうちょっと上まで反らせれば、フェンダーの上端まで届くんですが・・・これ以上角度をつけると下品になっちゃうので、コレ位が限度な感じです。
今日中にFRPも貼り込んでしまおうかと思ったんですが、サンダーのバッテリーが切れてしまい、足つけが中途半端になってしまったので、貼り込みはまた次回ですね・・・。

あとはバラバラのフロントバンパーの形をひとまずテーピングで作って見たんですが、なんだかまだバンパーの長さが足りない予感(汗)
流石にこれ以上は伸ばしたくないのですが、無理なら無理でやるしかないので、ダメだったらまた伸ばすしか無いんですけどね(苦笑)
もうちょっとちゃんと形を見てみてから考えます。
Posted at 2014/01/15 00:43:42 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月07日 イイね!

フェンダーアーチ加工

さて、新年オフ後、初の作業です!
オフのお陰で、モチベは最高潮だったのですが、
昨日が新年会だったのをすっかり忘れていまして・・・
また車内泊をすると体調が悪くなるので、会社に車を置き去りにして、飲んで電車で帰ったのですが、
朝、会社へノートを回収しに行ったら、人身事故で電車が来なくて、帰りがお昼過ぎになっちゃいました(´・ω・`)
あまり時間が無かったので、予定していた助手席側のライト取り付けは先延ばしにして、今回はフェンダーの加工を進めました。



加工する前はこんな形状。
アーチがかなり上から下に下がってくるので、傾斜が強いのが気になっていたんです。
ここを修正します。



まずは、先日付けたばかりのフェンダーをばっさりと切って・・・



切断したアーチを、フェンダーの形に合わせて、削って成形して再び被せます。
元々の高さが半分くらい低くなってますかね?



フロント側も同様の加工をするついでに、全幅をリアに合わせ、40mm拡大しました。





全体像はこんな感じ。
今日は切ったフェンダーを、再びFRPで貼り付けしただけで終了です。
フロントバンパーといい、最近、やっと形になってきたというのに、また加工の為にやり直してる事が多いですね(笑)
まぁ、折角のワンオフですから。納得できる形が出来上がるまでは何度でもやりますが(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \

次のお休みは金曜日だけど、オートサロンへ行くので、今度の作業は来週です。
今度こそヘッドライト付けなければ・・・
Posted at 2014/01/07 22:19:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月02日 イイね!

やり直し

何だかんだで、5日連続の作業です(笑)

昨日、フロントバンパーを取り付けてみたんですが、ライトとバンパーの間が短く、ボディラインが全く合いませんでした・・・
こうなる事は予測していたので、取り付ける前、予めノーズごと30mm延長して、ボディラインを合わせようとしていたんですが、残念ながら予測が少し甘かったみたいです(苦笑)

という事で、バンパーを更に40mm延長して、計ノーマル比70mm延長しました。





また振り出しに戻ったような光景(((( ;゚д゚))))アワワワワ
でも、まさか更にノーズを延長する事になるとは思っていなかったので、リップを多目に伸ばしておいた事が吉と出ました♪
延長量が足りなくて、また伸ばす事になってたら、目も当てられませんでしたしね・・・
とりあえず、次回の作業の時には面合わせが出来なくなってしまうので、左側のヘッドライトもきっちり付けないとですね~。

あとはフェンダーも少しだけ・・・





リアに合わせて40mm程、更にフェンダーを拡張して、とりあえず仮で予定している形を作ってみました。
流石にコレくらいフェンダーが広がると、ダクトの面積も大分確保できますね♪
この形状をベースにN2フェンダーとの面合わせをしていく予定です。

とりあえず、これで冬休み中の作業は終了。
明日は朝から出かけて、夕方にはオフに行く予定なので、作業はしないつもりです。
流石に5日間も作業してると、大分作業は進みますね♪
今年はこの調子でサクサク進めて・・・行ければいいなぁw
Posted at 2014/01/02 23:37:36 | コメント(2) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記
2014年01月01日 イイね!

弄り初め

皆様、明けましておめでとう御座います!
本年もひたすら魔改造に精を出して参りますので(ぇ?)、宜しくお願い致します(笑)

早速ですが、元旦早々、弄り初めをしてきました♪
いつもは元旦くらい・・・とお休みしちゃうんですが、今年はしっかりやりました!
ただ、年始からあまり大きな音を立てて作業するのは宜しくないと思うので、多少は防音に気を遣ってやりました。(途中、仕方なくグラインダーを使用しましたが(^^; )

昨日、最後の方にUPした画像は暗くて見辛かったので、気付かれた方は少ないと思うのですが、リアバンパーの取り付け方法を変更しました。



通常、180SXの社外リアバンパーは、バンパーの耳?の部分をフェンダーアーチ後方に固定をすると思うんですが、この付け方だとバンパー脱着の際、下手するとフェンダーが傷ついてしまう可能性があったりして、本当にキライなんです。
更に、今回のオリジンバンパーのようにフィッティングが悪いと、綺麗に取り付け面を出すのに苦労するというのもありますし、今後自分の作っていくリアフェンダーの形状だと、この部分が多少なりとも邪魔になるというのもあったので・・・



潔くバンパーの耳をカット`;:゙;`;・(゚ε゚ )ブッ!!
もう新品バンパーであっても気にしません(;゜∀゜)ブハハ八八ノヽノヽ/ \/ \



そして、純正のバンパー取り付けステーを使用して、フェンダー後方にナットで固定する方式としました。
本来であればこのステーはバンパー側に付いていますが、社外バンパーにコレを付けると、ステーが上手く固定できなかったので、フェンダーからネジ山を突き出すように変更してます。

更に、折角バンパーを切ったので、ついでだしーって事で・・・





結局バンパー下側をカット(´゜ω゜):;*.':;ブッ
やっぱりこうなっちゃうのね・・・(笑)

購入した時点で、中央のディフューザー部は切り上げる事は確定事項だったものの、多少なりとも残すか、全カットするかは決めかねていたんですが、
この下に更にどでかいディフューザーを付ける事が決定している以上、その上にディフューザーが更に付くのはおかしいだろうという結論に至り、最終的に全カットを選らんだのですが、
結果的に下側に長くて、でっぷりしている印象だったのがスッキリして、自分好みになりました(*゚∀゚)=3 フゥー

後はリアフェンダーにFRPを貼りつつ、ライト装着後、初めてフロントバンパーを付けて合わせてみたりして、今日は終了。
明日は再びフロントに戻って作業しつつ、待ち時間にフェンダーの加工をしようかと思っています♪
Posted at 2014/01/01 21:48:32 | コメント(5) | トラックバック(0) | ワンオフエアロ製作 | 日記

プロフィール

「タイムアタック2023-2024シーズンまとめ http://cvw.jp/b/206125/47579405/
何シテル?   03/12 22:20
初めは大人っぽく乗るつもりだったのに… いつの間にかタイムアタック専用機みたいな見た目に…
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

[日産 マーチ]HRTmotorsport × OS技研 超軽量アルミクラッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/17 22:52:43
ABS撤去 1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:36
ABS撤去 3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/11 01:50:26

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
日産の呪縛から解き放たれて、最初に選んだ相棒です☆ カリカリには弄らず、ライトチューン程 ...
日産 モコ 日産 モコ
GDBで街乗りするのが辛くなってきたので、久し振りの2台体制にしました。
日産 ノート 日産 ノート
生まれて初めて買った新車♪ 何気なくE12にインパル仕様ってあるのかな?と思って画像検索 ...
日産 シルビア 日産 シルビア
平成12年式、オーテックバージョンです。 NAですが、楽しくて、そこそこの速さもあるいい ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation