• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデのブログ一覧

2016年01月03日 イイね!

ALTでPON! 9



オートランド作手に行ってきました!
本当は明日走る予定だったんだけど、時間が空いてしまったので;





けっこう台数は多かったですね。
10台近く居たと思われ……。



計測器セット。



カメラもセット。



本日のベストタイムは35.657

なかなか34秒台に到達するのは厳しいですね。
タイヤもそろそろご臨終近く、明日の三河で走って終わりかもしれません(汗)。


Posted at 2016/01/04 14:31:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | 日記
2015年11月28日 イイね!

ALTでPON! 8

シーズンオフにはまだ早い。
そう言う訳で本日、ALT作手に行ってきました!
今回こそ走り納めでございます。



先に自宅でタイヤ交換をした後で10時前に現地到着。
到着した時点で既にパドックにはクルマがうじゃうじゃw;



うじゃうじゃw
でもって奥の方をよーく見てみると……。



あ、S660!



さらに徘徊は続く。
気分はまるでおのぼりさんww



新旧コペンそろい踏み。
どっちかというと旧型の方が個人的には好きですw



本日は快晴。
いいお天気でイイ感じ♪



今回は10時枠の走行になります。
そう言う訳でいざピットイン。



パドックでみかけた新型コペン。
最初はS660と勘違いしておりました;

今回も走行動画は豪華3本立てでお届けします!



【 1本目 】

緊張の1本目。
あまりの台数の多さに困惑しながらの走行。
でも周回を重ねるごとにタイムアップ。

ベストタイム : 35.628



【 2本目 】

波乱含みの2本目。
S660もとい新型コペンとニアミス。そして旧型コペンとバトル。
さらに目の前でスピンするクルマに遭遇w;

ベストタイム : 35.922



【 3本目 】

だらけてしまった3本目。
最後は粘るも……。

ベストタイム : 36.321

と言う訳で本日のベストタイムは35.628となりました。

視点やら
ステアリングやら
ブレーキングやら
ただ漫然と走ってるだけではタイムは上がりませんね;



そして帰り路。
サーキットから出たトコロでガコンっと異音が@w@;
どうやら側溝に左後輪が嵌ったっぽい。



あじゃぱー;
やっちまったズラw;;
まあ元々中古だし、歪みもなさげなので気にしない;



と言う訳でコレが正真正銘の走り納めとなりました。
今シーズンは作手で始まり三河やYZを挟みながら作手で終わりました。

正直作手はなんか一種のコミュが形成されてるような感じがして今まで行き辛かったのもありますが、三河と比べてグリップも多いのでスキルアップの意味も込めて来季も継続して通うことにします!

なんかいろいろ教えてくれそうな親切なオジさんも見つけたし↑↑↑↑
でも名前分かんないし困ったもんだ;;



最後はお尻でシメ。

これがうちのトレードマークですw
三河や作手で見かけた方はどうぞよろしくなのです☆







Posted at 2015/11/28 17:03:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2015年09月03日 イイね!

ALTでPON! 7



本日平日なのにオートランド作手に走りに行ってきました!
会社サボリと言う訳ではありません、ただ単にシフト休みだからですw;

本当は三河行きたかったのですが、本日あいにくおやすみ。



作手はかなり久し振り。
前回走ったのが今年の1月だったから、半年以上のブランクがw;
実際走ってみるとだいぶいろいろ忘れてしまってることに気づきます。
それでも走ってみると楽しい♪
走行してるのも自分だけなので、気ままに走りました。

が、やっぱり天候には恵まれない……。
雨がぽつぽつと降り始めてテンションは↓↓↓↓。



前半はまだドライ。
カメラのアングルをミスりましたw;



後半。雨がぽつぽつ……。
でもまだまだドライ。頑張る!

そうして走行すること34周。

本日のベストタイムは36.051
アベレージタイムは37.474でした。

また走りに行こう~♪

フォトアルバムにも画像アップしてみました~。



それにしても動画の映りが悪い……。
GO-PRO買おうかな;
Posted at 2015/09/03 17:29:00 | コメント(2) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2015年01月04日 イイね!

ALTでPON! 6

元旦のリベンジということで、本日11時枠でオートランド作手を走りました!



晴れ空の下、懸念していた路面コンディションもそんなに悪い感じではなかったので一安心。
ただし、第1第2コーナー、ブラインド、トップターンコーナーなどの日陰部分は微妙に凍結していてヤな感じ(汗)。



作手のコースレイアウトはこんな感じ。
起伏が激しく、ローパワー車にちょっとキビシイレイアウト。



コースインしてからタイヤ交換する図。

駐車場は雪が積もっていたので、ピット内でしかタイヤ交換が出来ませんでした。
空気圧はフロントリアともに2.0kpa、減衰力はフロントリアともに中間。
タイヤの溝が残り少なかった(特にリア)のと、走行中にスピンする可能性もあったので、今回はリアを固めることは見送りました。
オーバーセッティングにするよりも弱アンダー気味にセッティングして少しでも安全を確保する作戦。



実際に走行してみて……。

タイヤが温まらない内はどこを走ってもスピンしかけました。
実際、第1第2コーナーとブラインドあたりはリアが滑り、あわやスピン寸前というシーンがちらほら。
一緒に走ってた黒シビや白シビが2台仲良くスピンしてましたし、これはちょっとヤバかろうと。
それでも周回を重ねてく内にグリップがついてきたので、少しずつ踏めるようになりました。
が、ドライのときほど踏めない……。

総合的にとてもみみっちい走りとなってしまいました。

でもそれでも今回のような悪いコンディションだからこそ、スピンを恐れずもっと踏んでも良かったんじゃないかと思います。
そうでないとドライのときも踏めなくなってしまいますもんね。

今回のベストタイムは37.476
アベレージは39.170

今回の反省を踏まえ、次に活かせたらと思います。
それにブレーキもタイヤも新調しないと……(汗)。

最後に。

数ヵ月振りの作手でしたけど、作手がこんなに楽しいとは思わなかった。
去年までは三河ラブだったのですが、今年は何だか作手ラブになりそうですw;

Posted at 2015/01/04 19:58:57 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ
2015年01月01日 イイね!

ALTでPON! 5

迎 春



新年あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。


という訳で、年明け一発目、オートランド作手に行ってきました。

駄菓子菓子!!



現地はまるでスキーのゲレンデのよう。
辺り一面雪景色。

そして吹雪、積雪、凍結……。
悪循環が悪循環を呼び、何ともサイアクな状態。







コース内もご覧の有様。
スタッフの方が除雪作業をしていましたが、まともに走れる状況でもなく。

走行不能と判断して戦略的撤退をしましたOTL

ここに来る道中もアイスバーンばっかりだったので、いつスリップするか分からん有様。
新城方面へ来られる方はご注意を!
Posted at 2015/01/01 14:03:18 | コメント(0) | トラックバック(0) | オートランド作手 | クルマ

プロフィール

「" Reset !! " http://cvw.jp/b/2072727/48400232/
何シテル?   04/29 22:26
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation