• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデのブログ一覧

2022年11月28日 イイね!

報われません。



11/26に12時枠で作手を走りました。
その内容はというと。

諸々あってベストタイムは出ず。
おまけに前回の時よりも後退してしまうオチに。



また34秒切りが遠くなりました;

なんだか仕様を変えたおかげで随分と勝手が違う?
もしかして失敗?
前の方が良かった?

なんて堂々巡りする羽目に。

……とりあえずリアだけNS2Rに戻してみようかな。

そして最大の禍根は走行動画を保存できなかったこと。
というわけで、今回の動画はありません!!
Posted at 2022/11/28 21:29:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | road to L275V | 日記
2022年11月20日 イイね!

【悲報】二代目、ついにスピンする!?

どうも、ボクです。

昨日11/19の作手の走行で。
盛大にすぴーんしましたw。



しかもスピンしたポイントは初代と全く同じ
これぞいわゆる同じ轍を踏むとかそういうのですなw;

オマケにスピンして止まったと同時にエンスト。
幸い他のクルマに接触とかはなかったものの。
エンジン慌ててかけ直そうとしたけどなかなかかからず。
そこからどうにか復帰するのにめっちゃ苦労しました;

ほんと、すみません、みたいな。

で、そのあとどーなったかというのは、動画に上げてますのでそちらをご参照ください。

本当にサーキットも安全第一なのですよー;



【2022.11.19】road to L275V vol.39「みらたんのALTでPON!」- PART.16 -

はい、ユキヒデです。

今回は新しい仕様にしてからの走行となります。
で、結果はというと。

いろんな意味で不本意な結果に終わりました;

こんなはずじゃなかったんだけどなー……。
残念、次回また頑張るとします;;


今回のセッティング :

タイヤ(F) : YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 175/60R14
タイヤ(R) : YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 175/60R14
車高調 : Navic 車高調キット(リアだけ全閉に調整)
キャンバーボルト : Largus キャンバーボルト(ざっくり-2°で調整)
ミッション : ノーマル
エアクリ : L675S ミラココア用 レゾネーター
インジェクター : L235S エッセ用 インジェクター
その他 : Navic リアアクスルカラー

今回のベストタイム : 35.722

PS :

やっぱりしんどい(遠い目)。
Posted at 2022/11/20 16:15:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | road to L275V | 日記
2022年11月18日 イイね!

今月の新作!

みらたん編



【2022.11.07】 road to L275V vol.37 「想い出がいっぱい」- road to L275V 総集編 -

#オートランド作手 #モーターランド三河 #ダイハツ #ミラ #ミラバン #L275V #みらたん #ハヤカワユキヒデ

はい、ユキヒデです。

前回のvol.36でタイヤ(Neova AD07)がイっちゃったーてなところから、
このタイヤをいつから使い始めてたんだろーって思って調べてみたら。

な ん と。

初代の頃まで遡るコトが判明しました!
あ、コレはもう、総集編作るしかないね、ってな感じで。

作 り ま し た 。

たかがタイヤ。
されどタイヤ。

それにはたくさんの想い出が詰まってるモノですね。

それでは皆さま、また次回の動画でお会いしましょう!!




【2022.11.14】 road to L275V vol.38 「雨が降っても」- better than yesterday -

#ダイハツ #ミラ #ミラバン #L275V #みらたん #ハヤカワユキヒデ

はい、ユキヒデです。

今回の動画は11/13にvol.24でお世話になったショップさんとこでの
作業がメインで、あとはちょこっとオマケを添えています。

まあ、コレで果たしてどーなるかってやつですけど。
それもいざ走ってみないと分かりませんし、ねぇ?

- 今回の作業(すべてショップ作業) -

・ タイヤ交換(四輪ともネオバ)
・ リアアクスルカラー装着
・ アライメント調整

ちなみに新規で調達したAmtecsのキャンバーボルトですが、
調整幅がLargusと同じ±1.75°でした;
それで結局どーしたかというと、キャンバーボルトはそのまま。
取り付けだけいろいろと工夫されてどーにかなったよーですw

……いろいろと無茶ぶりしてすみません;



ギンさん編



【2022.11.12】 FIT HYBRID RS CVT 「キミを忘れない」

#モーターランド三河 #ホンダ #フィット #フィットハイブリッドRS #ギンさん #ハヤカワユキヒデ

どうも、ユキヒデです。

えー、今回の動画はと言いますと。
フィットハイブリッドRS(CVT)に乗ってた頃の動画の総集編です。
本当にこのクルマとは長い付き合いでした。
このクルマに出会ってからみんカラとYoutube始めるようになったりして。
たまに街中とかでこの車種見かけると、ついね。
いろんなコトが思い出されたりしますってな感じで。
Posted at 2022/11/18 21:40:52 | コメント(0) | トラックバック(0) | road to L275V | 日記
2022年11月06日 イイね!

【悲報】 ついにイきました。

どうも、ボクです。



ついにタイヤがイきました
酷使に酷使を重ねて、左フロントのネオバがご覧の通りとなりました。

初代から引き継いでの一品。
1年ちょいでご臨終です。

仕方ないので、2本新調するコトに。
まぁ、それ以外にも諸々ありましたが。

詳細は下記の動画にてー。



【2022.11.05】road to L275V vol.36「まちがいさがし」

はい、ユキヒデです。

今回は表題通りの「まちがいさがし」がメインです。
まあすっげぇ回り道して、最後の最後で一番大事なコトに気付いた次第。
いやあ、ホント何やってんでしょうかね、マジで。

今回の作業 :

・ レゾネーター交換
・ インジェクター交換(ショップ作業)
・ エアフィルター交換
・ ホイールナット交換
・ リアバンパー穴あけ

今回のセッティング :

タイヤ(F) : YOKOHAMA ADVAN Neova AD07 175/60R14
タイヤ(R) : NANKANG NS2R 175/60R14
車高調 : Navic 車高調キット(リアだけ全閉に調整)
キャンバーボルト : Largus キャンバーボルト(ざっくり-1°で調整)
ミッション : ノーマル
レゾネーター : L675S ミラココア用 レゾネーター
エアフィルター : BLITZ エアフィルター
インジェクター : L235S エッセ用 インジェクター
リアバンパー : 穴あけ加工

今回のベストタイム : 35.158
Posted at 2022/11/06 19:41:06 | コメント(1) | トラックバック(0) | road to L275V | 日記

プロフィール

「6月になりました。 http://cvw.jp/b/2072727/47756602/
何シテル?   06/01 21:33
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/11 >>

  12345
6789101112
1314151617 1819
20212223242526
27 282930   

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:03:11

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation