• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデのブログ一覧

2015年02月20日 イイね!

着弾二連発!

今日ヤフオクで購入したタイヤとホイールが着弾しました。

タイヤは言わずもがなのアレで。



ホイールは中古の鍛造ホイール。
ホイールは買う予定なかったけど、いいのを見付けてしまったので衝動買い。



銘柄はPIAAのモトリズモ。ホイール単体で持った感じ、意外と軽かった。
中古でそれなりの使用感と擦り傷はあるけど、サーキットで酷使することを考えれば問題なし。
恐らく今使ってるPF01より軽いかもしれない。
が、これで現状持ってるのは4セット(普段履き、スタッドレス、サーキット、サーキット!)
15インチのスタッドレスの方を売却して、PF01は現状のタイヤを使い潰してからDZ102に変更して普段履き、ルマンを履いてるCSの方は来季のスタッドレス用としてキープしときますかね。

そういえばPIAAで、元F1レーサーのとあるお方のスーパーフォーミュラでチームありましたね。
中嶋悟氏の……、なんだっけ、古い情報かもしれませんが~(汗)。

Posted at 2015/02/20 16:57:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | クルマ
2015年02月16日 イイね!

あららら;

昨日、オイル交換の為にジェームズに行ったら……。

「お客様、牽引フックとフロントガラスのステッカーはNGです」

と指摘され、慌ててそれを取り外すアクシデントに遭遇。



ばっちりと書かれてしまいましたw;

で、気を取り直し、イエローハットにGO。

バッテリーも交換。



最近流行りの青いのに替えましたw。

アーシングとの併用でトルクアップか?
来月の走行が楽しみです♪

Posted at 2015/02/16 14:42:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | クルマ
2015年02月11日 イイね!

ホイール選び ~ 妄想だけならタダですヨ ~

たまには仕事以外の事も考えまして。

インチダウンを検討した場合……。

車種によっては車検に通らなくなる(らしい)。

たとえばGP4の場合、純正サイズは185/55R16。
ぶっちゃけ16インチなら問題はない。

が、ここで15インチにした場合、タイヤがその分小径化してスピードメーターに誤差が生じてNGなんだそうな。
まあサーキット用なんで車検云々はどうなんってカンジですが、その結果として。

リスクとコストをかけて敢えてインチダウンする必要あるの?!という結論に達しました。

問題があるのはあくまでもタイヤだからタイヤを替えればいい。
その方が無難で手っ取り早い。
ただネックなのは、ZⅡ☆に195/50R16の設定はないということ(195/50R15はあり)。
が、DZ102には195/50R16はある。しかしグリップは……。

仕事柄ここで他メーカーに鞍替えしたら殺されそーでw;;;

205/45R16に変更決定か?

あと、余談。

ホイールのオフセットで結構悩まれる方が多いかと思います。
うちのクルマはGP4ですが、うちなりの基準設けてます。
オフセットはインチとリム幅とローダウンの有無等々によって変わっては来ますが、16インチの場合。

オフセットは+53~+48の間くらいに留めていた方が無難。
+45、+43、+42は極めてグレーゾーン。
ま、キャンパーつけたりフェンダーのツメ折りすれば入りそーな気がしないでもないですが。
が、ここでこんな基準を設けちゃうとRAYSとかWEDSとかの鍛造ホイールが履けなくなりそーな罠。

あ、あとヤフオクとかで適合車種ってあるけど、おんなじ車種でも年式と型式によってNGあるのでご注意を。
記載がない場合は出品者に質問した方が無難です。



↑失敗その1 (TE37KCR 6.0J+36?+42?)

軽くてカッコも良くてお気に入りだった……。
けれどジェームズでアライメント点検を依頼した時につっぱねられて大ショック。
泣く泣くアップガレージにドナドナ。



↑失敗その2  (SEST QUINTIA 7.0J+45)

中古で購入。
が、程度が酷過ぎて自己補修したが失敗し、業者に依頼して手痛い出費に。
RAYSのくせにクソ重くておまけにハミタイだった。
個人的に7.0Jはやりすぎだったと思う。
現在の仕様に転換するきっかけとなった一品。
コレもアップガレージに二束三文で叩き売りw



思えばフェンダーのインナーカバーの縁がボロボロになりだしたのはTE37KCRの時からだったよーな。



多少重くてもホイールはやっぱり(うち的に)今のままがいちばん!

ということでお粗末さまでした。


ぶっちゃけ、今の会社に勤めてなかったら今頃ネオバとかナンカンとかに行ってたかもw;



Posted at 2015/02/11 22:01:11 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | クルマ
2015年02月10日 イイね!

どアンダー。

クルマではないですが。

ここ最近のうちのモチベーションが↓↓↓↓

仕事がキツイですOTL

今月はちょっともう仕事だけで終わってしまいそーだなー;

Posted at 2015/02/10 21:44:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記
2015年02月06日 イイね!

悩ましい。

今年に入って新調したZⅡ☆(205/50R16)ですが、フルバンプ時にフェンダーに干渉することが判明。
ほぼ平坦な三河ではそれほど問題なかったものの、アップダウンの激しい作手では「え?」ってなるほど。



実際問題、フェンダーとのクリアランスがほとんどない。
ホイールのオフセットが+53の理想域ですんなりフェンダー内に収まっているのだけど……。
さすがにちょっと厳しかったのだろう、と。

タイヤサイズの選定ミスもあるけれど、もしかしたらロールセンターアジャスターの装着によりフロント自体の車高が若干落ちたかもしれない。

とまぁ、いろいろ悩ましい限りですw;

この機会にインチダウン含め、タイヤサイズを改めて模索するのもいいかもしれませんね。
正直車重が約1.5tもあるこの車では、思い切って15インチに落した方がいいかもしんない。

仮に15インチにしたときのメリットは?

加速性の向上、ばね下荷重の軽減……。
そうなると205/50R15か195/50R15の二択になるけれど。
フィットレースのレギュだと195/50R15か195/55R15なんですよね。
現状普通に走ってる分には問題ないので、ぼちぼちと考えていきましょうか。

Posted at 2015/02/06 09:49:40 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日々徒然 | クルマ

プロフィール

「6月になりました。 http://cvw.jp/b/2072727/47756602/
何シテル?   06/01 21:33
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/2 >>

12345 67
89 10 11121314
15 16171819 2021
22232425262728

リンク・クリップ

ドアミラーカバー 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 06:03:11

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation