• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ハヤカワユキヒデのブログ一覧

2022年06月18日 イイね!

個人的な考察 - その2 -

どうも、ボクです。
今回は「足回りについて」です。

2、足回りの見直し

作手での走行も5回目になりまして、いろいろと現状の足回りについて感じてきたことはまず「コーナリングのたんびに車体がフラ付いて怖い」と感じるようになってきたことです。



試しに作手でどのポイントで怖いと感じているのかを赤丸で囲ってみましたw



現状の足回りはとにかく柔らかい。
……ので、その傾向が初代に比べてより顕著に感じられている気がします。

なので「安全性の確保」という名目での今回の足回りの見直しをするコトにしました。

ただ、コレについてなんですが、まずこのクルマの使用意図(自分がこのクルマで何をしたいのか、何を求めているのか)をじっくりと考えるコト、そして自分自身のレベル、身の丈について、さらにそれに宛がえる予算について見直しをする必要があると感じています。

なので、けっこう、悩んでます。
足回り一式替えるのもコスト的にかなり高額なので、「豚に真珠」は避けたいところ。



まずクルマの使用意図については「普段使い時々サーキット」です。
比率的には普段使いが8割、サーキットが2割でしょうか。
多分この比率はこれからこの先もずっと変わらないと思います。

次にサーキット走行において、何を求めているのかというコト。
コレについては「まず楽しむ」「必ず無事に帰ってくる」コトなんじゃないかな、と。
特に後者については初代でのやらかしがあるので、かなりナーバスになってきてます;
タイムは気になりますがあくまでも結果なので、そこまで現状こだわってたりはしていません。
ただ、経験上、作手の場合だと混走状態での心理的なプレッシャーのかかり具合でいくと、おそらく36秒台で走れた方が万が一速いクルマに詰められても過度にテンパらなくても済むんじゃないかと考えてたりもしていますがw;
あくまでも個人的見解ですw

足回りについてです。
コレに宛がえるコストの上限は\60,000台。
コレを基準にして、普段使いに支障をきたさない範囲内で自分の身の丈にあった足回りについて検討していくコトになります。

twitterでいろいろと相談に乗ってもらって。



車高調でいくならコレ。

で、もうひとつ気になるのが。



カヤバのローファースポーツ。
ちなみにLA150S用。

今、この二択で悩んでる段階ですね。
ちなみにどちらに転んでもキャンバーボルトによる調整を視野に入れています。

……悩むw


あ、あともう一つ肝心なコト書き忘れてました。

どんな仕様になっても「上手に運転できるようになりたい」ですw
Posted at 2022/06/18 09:51:47 | コメント(3) | トラックバック(0) | road to L275V | 日記

プロフィール

「" Reset !! " http://cvw.jp/b/2072727/48400232/
何シテル?   04/29 22:26
初めましてオリガミ改め「ハヤカワユキヒデ」です。 2013年の暮れからみんカラを始めて以来、気付けばいつの間にやらアラフォーの仲間入りになってましたw ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1 2 34
56 7891011
12131415 16 17 18
192021 22232425
2627282930  

愛車一覧

ダイハツ ミラバン みらたん (ダイハツ ミラバン)
2022年2月12日にモーターランド三河にてクラッシュした「旧」みらたんに代わり、本日よ ...
ダイハツ ミラ みらたん (ダイハツ ミラ)
現在メインで乗ってるCVTのフィットでは物足りなくなったため、MT車がどうしても欲しくて ...
ダイハツ ミラ しるどらん (ダイハツ ミラ)
20代の若かりし頃、かつて乗っていたクルマ。 当初はフルエアロのドレスアップ仕様でした ...
ホンダ フィットハイブリッドRS ギンさん (ホンダ フィットハイブリッドRS)
ホンダ フィットハイブリッドRSに乗っています。 購入当初はもっぱら通勤用のアシ車でし ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation