• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2022年04月03日 イイね!

今日はフロントロアアームの交換

その前に昨日、サビ転換剤が無くなったので中途半端だったエッセの下廻りの処置を終わらせてから開始。昨日リヤは終わらせているのでフロント右側から。





ボルトはすんなり緩んでくれたので取り外して比較。



上が付いていたアーム。かなり偏心するんですね。



偏心もそうだけどかなり奥にずってる雰囲気も。


こっちはそうでもない。

コンプライアンスブッシュが付く方から出てるボルトが邪魔でしたが根元を緩めてみたりなんだりでそんなに苦労はせずに交換出来ました。




要領は分かったので左へ移る。




ボルトも普通に緩んだし、早く終わらせて乗ってみようとボルトを抜きにかかる。








青丸のボルトが赤丸の増量オイルパンの増量部分のせいで抜け無い!( ̄O ̄;)
冗談じゃないぜなんてこった!
ボルト1本抜く為にオイルパンを外すのもの凄い嫌だぜ!?

エンジンを上げるか?!と思い、オイルパンに当て物をしてジャッキをかけるもマウントも何も切ってないから上がる筈も無い。
メンバーを落とすのもやった事無いし、雨降って来ると最悪だからと取り敢えず元に戻す事に( ;∀;)
余計なもんさえ「俺が!」付けなければ笑



さて。どうするか。
1番手間が掛からないのはオイルパンを外す事か。それでも充分な手間とパッキンやらの金が掛かるが…ついでに今後を考えればオイルパン自体もノーマル形状バッフル付きに。

マウント外してエンジンが3センチ位、上がってくれれば抜けそうだな。上がるかは疑問だけどついでにエンジンマウント交換も出来るか?!エキマニ等外すから工程が多いし1番後ろのマウント交換出来るのか疑問。

バッフル探してオイル交換がてらパッキン変えるか(;´д`)


Posted at 2022/04/03 17:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年03月13日 イイね!

いよいよ冬眠明けか。

この冬はタイヤ交換しなかったインテグラ。
この土日しか無い!と思い活動。


晴れる日に走らせるか?それとも気温の高い日にするか…久しぶりに作業もするからどっちにしようかな。と悩みつつ最近、仕事で新発田に行く事が何度かあり目的地は新発田城にしようと思ったら冬季閉鎖らしい_:(´ཀ`」 ∠):



じゃその辺りで他の…と計画を立て就寝






朝起きて予定を変更する事にしたぜ笑
正直な話、インテグラで高速に乗れれば何でも良かった。



PAにて。間違い無くこの車はやっぱり良い車だ。




パンデミックになる前は下道でラーメン食べに来たな。




鹿だ。



コーナリング王選手権の時に通っていたとは驚いたΣ(・□・;)全く気付いて無かったですね。



路面には無いけどまだまだ雪も融雪剤もバッチリ。






昨日、走ったから今日は作業。実に久しぶり。


自分の経験で選択した訳じゃないのでバネの詳細はここでは置いておくとして、青い方に交換。
つける前から大分違うけど。





付けると全く違うな!笑  




フロントも赤いのに交換。
長さ云々の前にバネ自体がかなり太いぞ。





メーカーが言うよりももっと長いの入りそうな気がする。






メーカー純正より15mm長いの使ってもまだ20mmも余裕あるじゃないか!



副産物としてフロントの車高が上がったのがありがたい(^ω^)リヤはもっと車高が上がると思ったけど、フロントが上がった分で…なのかな。とにかく終わったので試走。昨日250km位は走ってるので良い比較が出来そうか?!


簡単に言えば昨年12月に言っていた目論み通りなんじゃなかろうか( ^ω^ )
昨日は佐川を曲がって中条ICに向かう道は道路が微妙でリヤは不快感満載だったのですが、レート的にその変はあんまり変わらんと思うし一般道では重りでも積まない限り無理なんじゃないかと思う。ただそれ以外はフロントが抑える分で違うのかなって感じ。フロントのドッシリが増したと言うかさ。
まぁ俺の感覚は宛にならんけど笑




フロントタイヤは一度買ったんですけどね。ビード切れ無し、問題あれば返品OKだったのでA050中古買ったら完全に切れてまして…その日の内に送り返して返金と言う手間(>人<;)
エンジンオイル、ミッションオイルも用意したので今月中に予算内のフロントタイヤ買って準備はしようp(^_^)q


Posted at 2022/03/13 18:54:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月26日 イイね!

インテークパイプの中は?!

今日を境に殆どの日が最高気温5℃を超える週間予報が!
しかも今日は珍しく天気予報も晴れのマークで10℃を超えてくるらしい。
今年の冬はとにかくダラダラと続きやがってドカ雪が降るのとどっちが良いか聞かれれば自分の住んでる所レベルならダラダラの方が良いけど津南とか栄村の方はとにかく降り続くと言うとんでもない状態だそうで。週に1日か2日しかない休みの日も除雪する苦しみ(; ̄ェ ̄)と俺は思うぞ。
嫌なら引っ越せばいい論はそもそもの問題外であって、雪が降るのが当たり前とかじゃ無くてハンデ戦を何とかして欲しい。個人的にはヤンさんがたまに言う事に賛成です。

冒頭に述べたように今日は晴れたので街乗り用の羽なんてあっても無くても変わらんのじゃ!とか言い始め加工はやめて、久しぶりにインテグラに乗ろうと考えた。しかしノーマルタイヤ…国道や交通量の多い県道の路面には既に雪は無いが、中には道路に自分家の雪を撒く人もいるのでルートは思案しなければいけない。
何はともあれ冬場は水蒸気が凄い事もあり昨年、走った状態のままだったのでマフラーの出口を交換。
約3ヶ月振りに乗ったインテグラはとにかく速ぇ。エッセにKF-VET載せたらこの位になるのかな?




マフラーを交換する前にインテークパイプを外して中を確認しました。最後の間瀬走行後、とんでも無くブローバイ出たのは間違いないのでどんなもんか。



分かりづらいな(^^;; これオイルです。
写真はエアクリーナ側から撮ってるのでここまで垂れてきてるとは。


拭いたらこんなだっけね。


写真撮り忘れましたが当然のようにスロットルのバタフライも凄かったのでそっちも軽く掃除。

キャッチタンクを付けようと昨年12月から思っていたのです。適当な原付か何かのオイルタンクとかに突っ込むだけの予定だけど。
ヘッドカバーからインテーク迄の区間から取りたいのでマジマジと見てると純正のって金属パイプの部分が2つくっついてて1本はインテーク。もう1本はスロットルとクーラント?!に繋がってるじゃないですか。
ヘッドカバーからブローバイ取る場合、インテークじゃない方は適当なホースで皆さん繋いでるんですか?
Posted at 2022/02/26 17:36:23 | コメント(1) | トラックバック(0)
2022年02月20日 イイね!

前言撤回

デカい羽を付けた車が積車に載って北陸道を走って行く所に遭遇。


よくよく考えてみれば間瀬では今迄の羽を使うんだからセンターマウントにしたらハッチに何か物体が残るねっかて!と言う事実に気付いたのでやっぱり純正穴を使った方が良いのか。
また小細工してもいいんだけどその辺り面倒くさい人間なのでなかなか許さんのです(´・ω・`)

てな訳で自分で取れるのか5分位チャレンジ。


この様な物を使って端を。




この灰色の部分がパテ状なので普通に削れますね。ワイヤーチェンソーの方が楽かも。本体に傷を付けないように時間はまぁ…
後は持ってるブラケットの寸法測ってみたりして辞め。  
今さっき来期のオイルを買いました。クスコのLSDオイルが生産の目処が立ってないとかで買えなかった…どうすりゃいいんだ(>人<;)
Posted at 2022/02/20 15:36:17 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年02月19日 イイね!

道が無いから土竜は掘った。

冒頭からとんでもない事、言いますが昨年12月後半から全くヤル気が出ないんだ何故か。

春になって天候も回復してくれば状況も変わると思うので一先ずはそれ待ち。な状態ですが前々から134だか136センチだか忘れましたが用はクスコのDC2用の幅位のウイングが欲しいと思っていて安いのを探してました。


加工前提だから格安で訳の分からんのじゃなきゃなんでも良かった。年末頃に恐らくCwestのを買いそびれていたので待っていた結果、出て来たので買いました。






安いから買えたけど本当にSARDっぽい( ̄◇ ̄;)
元々使う気の無かったステーの一部が無かったりしたので安かった訳ですが、幅詰めもしてブラケット幅も変更するには勿体無いような…





リベットの他にパテっぽい?!接着剤で付いてるみたいだし、剥がすのを依頼するならステー作ってセンターマウントを試してみようかな。とか思案してます。
自分の車で一回、純正穴じゃ無い羽が付いてる姿も見てみたいので。
Posted at 2022/02/19 17:14:09 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
101112 13141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バリオスⅡと交換して、手持ちのNS1とニコイチにしました。 手作り感バリバリのフロント ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation