• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2016年12月25日 イイね!

祝・みんカラ歴3年!

祝・みんカラ歴3年!サブタイトルは「タイヤチェンジャーを見てきた」です。

12月30日でみんカラを始めて3年が経ちます!
<この一年のみんカラでの思い出を振り返ろう>
体の具合がとってもクレイジーソルトな感じでしたが、今年もなんとかサーキット走行の話をする事が出来たので良かったです。

これからも、よろしくお願いします!







正直こんな事はどうでもいいんですが、折角の限定画像との事なので有り難く使わせて頂きました。


さて、サブタイトルの話。
実は昨日ようやく重い腰を上げてタイヤチェンジャーを見に行って来たのです。

去年のこの時期のメデル同様、壊れてた(^^;)
新しいのが28日に入って来るらしくメーカーも一緒で似たような奴だ。と言うので壊れててもいいから見せて貰った。


サポートアームは一切無かったし新しい奴もサポートアームは無しだって。
しかし想像よりは良い感じ(^○^)

一応、20インチまで対応で色々聞いたんですが皆さん、17インチ位は苦戦しながらも組んで行くとの事。
恥ずかしながらタイヤレバー2本を持ったまま一緒に回る技術を持ち合わせていない…
浮き上がりはまた嫁の力を借りたい所だ。


チェンジャーとバランサーがセットで1本300円。
バランス無しの場合は半額と言っていたと思う。
ウェイトは店舗で別途購入したものを使う。

タイヤレバーは3本あったかな。
クリームもあるのでホイールのタイヤカスを落とす為の真鍮ブラシは持ち込もうと思う。



一応、予約だけしておけば会員になる必要も無いんですって❗️
コレは有り難い(・ω・)ノ
でも新しいチェンジャー入荷後は結構混んでるみたいですね。

個人的にはメデルより近いし、最早チェンジャー借りられるのはソコだけなので非常に感謝ですm(_ _)m




変わって本日はメーターの位置を悩んでいました。



この辺に付けるか。



コッチに置くか。

本当は追加メーターを付けるなら安いデジタルのか52パイにする気だったんですが、いかんせん値段につられ60パイになったのでエアコン吹き出し口に付ける目論見は崩れ去った訳ですね( ;∀;)

そしてこのメーター、想像以上に値段相応な感じがして良い(笑)
カバーを隙間テープ詰めて付けるとは思いもしなかった(^^;)

そしてピークホールドが無いのに何故、常時電源が必要なのかが分からなかったですが電子式ってみんなそうなんですか(・・?)

アダプターを用意してないので今日は助手席に放置。
そして今頃気付いたがサーモスタットも注文して無かった∑(゚Д゚)
正月休みに付けたいが間に合うかな…





アダプターの為にラジエターの内径とDラインのホースの内径を図りました。

ホースの方ですが。
クールナッツのホースは2ミリ位、大きいとの記事を見たんですがDラインは31パイだったり30パイだったり丁度良いんではなかろうか。と言った所。
32パイを買おうと思います。


そんな事をやった後、久々にインテグラで走行。
乗り込んだ途端に結構な雨(-.-;)y-~~~
小一時間乗りました。
同じルートをずっとグルグルと(^^;



そして塗装もした途端に止んでいた雨が降り出す。
ロアアームのブッシュ。
一部分カラーが朽ち果ててゴム丸出しでした…
その辺も含めて来年は車の動きがどうなるだろう。


とにもかくにも「ナンバーワン野郎」です。
仕事で散々通ったし他人事じゃ無いんだな。









Posted at 2016/12/25 18:20:15 | コメント(2) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/12 >>

    123
45678910
111213141516 17
18192021222324
2526272829 3031

リンク・クリップ

ステアリングカバー(編み込みタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:54
ステアリングカバー(トリコローレエクスチェンジ)の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:18
Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
エッセから乗り換え。 早朝出勤になったのもあり、冬場にそれなりの雪が積もっても問題無く出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation