• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2020年12月27日 イイね!

雨漏り修理2。

3時間位しか時間が取れなかったので車庫に付いて急いで開始。






の前に新たに購入した物をセッティング。


古いせいか携帯のスピーカーから音楽流してるとあっという間に充電切れになるので前々から興味があったし100v電源のは高過ぎたのでお試しで。

良い感じですが今度はスピーカーの充電切れに悩まされそうですな(笑)

環境は整ったのでカウルトップを外しにかかる。




コイツ、鬼だわ(^_^;)
ガラス部分の丸いのも2つ割れました。




何とか外す事に成功。

ボンネットは外しても外さなくてもコイツに関しては変わらないような気がしました。
外したんですが、結局はヒンジが邪魔だったので。
ウォッシャーのホースはなんだかんだタンクから引っこ抜いてとってます。
ここ迄に1時間以上(笑)




奥にファンが鎮座。




ボンネットヒンジの下も怪しくなったので外す。


鉄板は大丈夫( ^ω^ )




マスキングしてケレン作業開始。
奥に見えるファンはダンボールで塞ぎましたが、復旧時に忘れたら悲惨だ(>人<;)だからカウルトップに書いて貼っときました。

既存のシーリングも剥がして行くと。


繋ぎ目を塞ぐためにシーリングをしてるようで元から穴が空いてるようだ。




鉄は元気っぽいぞ( ´ ▽ ` )ノ



しかし問題はココ。
恐らく漏れる原因だと思われる箇所で上から別な板が被さってるので奥までワイヤーが届かず錆が完全には除去出来ず…

しばし悩みつつ本日の塗装は諦めました。



最初はPOR-15をまた買ってこようと思ってたんですが、プライマーがないとシーリングが乗らないかと思ってやめて、ローバルと言う塗料と悩んだ挙句、今日買って来た塗料。
亜鉛とか失敗して後々、面倒な事になると嫌だし。
これでも良いと思うんですが出来るだけカウルトップはもう外したく無い(笑)ので錆転換剤を塗ってからにしようかと。

他にも袋状になってるフレーム内に何とかしたいレベルの錆が出てたのでそこにも使えると思うし。




で。次の作業がいつ出来るのか分からないので鉄板剥き出しにした部分は仕方ないのでグリスを塗っておきました(^^;;
塗装するのに余計な手間を自分で増やしたような気もするが…


運転席側もどうせならやるので1月中にカウルトップ取り付けまで終わらせてその後にサイドステップとフェンダー云々となる訳でまともに動かせるのはいつになるんだろう(笑)









Posted at 2020/12/27 18:46:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  1234 5
6789101112
13141516171819
202122232425 26
272829 3031  

リンク・クリップ

ステアリングカバー(編み込みタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:54
ステアリングカバー(トリコローレエクスチェンジ)の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:18
Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
エッセから乗り換え。 早朝出勤になったのもあり、冬場にそれなりの雪が積もっても問題無く出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation