• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2015年01月31日 イイね!

RE: 腹筋が行方不明になった件について。

先週の週末とは打って変わり今週は冬らしい天気で参ってしまいます(^^;;



さてさて、意味不明なブログの題名ですが…



私の腹筋が無くなりましたヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3
嫌、正確に言えば無くなってました。

20歳の時に立てた目標 「最低でも40歳になるまでスキニーと今の革ジャンを着る❗️」

と言う元、軽く定期的な筋トレで体型を維持して来ました。

しかし最近はして無かったんですよねσ^_^;
この所、物凄い運動不足を感じていて「久々にやってみよう」と思いやったら…


出来ない事は無いんですが、めっちゃキツいΣ(・□・;)
30回が限界。しかも30回する間に起き上がれない事もしばしば。
「マジで?! コレが衰えか❗️」と思った瞬間で凄まじいショックを受けた所存です。

今までは半年ほって置いてもなんとも無かったのに(>人<;)

ここで諦めたらダメなのでその日から筋トレ始めた結果、最初の2日は恐ろしい筋肉痛との闘いでしたが5日目の昨日には40回は普通に出来るまでは回復しました。

前みたいに腕立てとの50回セットで200回を目指しますp(^_^)q


背筋も弱っているようで、秋頃から腰痛が酷くなったのはそのせいだったのかも?!




車の話に移ります。
試しにMAXに3×6ベニヤ板を積んだ所、後頭部にダメージを受けそうだったんで、結局アルミ合板はトラックで買って来ました。

まぁ今日の風で早速曲がったけどね|( ̄3 ̄)|
L型のアングルも買って来てシルビア時代振りのこいつの登場。


そこそこの年代物だと思います。多分、祖父が買ったんではないかと。

溶接棒はなんとなくカビっぽく粉を吹いてる気がσ(^_^;)

牽引フックなら溶接の方が確実な物が出来るとアドバイスは貰っていたんですが、その時は牽引フックがボルト留めとは知らなかったんで、相当大掛かりな作業になると躊躇してたんですが前回の作業でボルト留めだと分かったので…


「久々の溶接…怖えぇな」とやった結果、車庫のブレーカーを1回落としました(笑)
文章で伝え難い、あのミに点々が付いたような「ミ〜ン」って感じ。くっ付いて溶接棒が真っ赤っかになる時です。
溶接、経験不足なので…

点付けで確認して、本番の結果がコレ。


汚いですね(; ̄ェ ̄)
ハンマーではったいてスス取りしたら、くっ付いてるか不安になる出来だったので2、3回ほん投げてみた所、大丈夫そうだったんでコレで良い事にしてペンキで塗っときました。

まぁとれたらまた溶接すればいいかなと(笑)
今日はここまでにしました。

問題は明日、板をどう切るか。
他の作業も考えるとエアソーが1番みたいだし理想で欲しいけど思ったより高かったんで刃に互換性があるなら聞いた事無いメーカーの3000円のジグソーかもしくは糸鋸で手切りかカッター?!で今晩は悩む事にしますm(_ _)m


Posted at 2015/01/31 19:27:04 | コメント(6) | トラックバック(0)
2015年01月18日 イイね!

アンダーパネル製作2日目

今日も昼から型作り。

「2日目でまだ型出来て無いのっΣ(・□・;)と思うでしょ。
めっちゃダラダラやってます(笑)



汚いですが一応、型は出来ました。

んで…

結局、コレにステーを溶接する事にしました。


牽引フックですね。



材料を用意して無いので適当な写真ですが、丸の部分にステーを溶接して、牽引フック同士を角材で繋いでそれに固定しようと言う思惑です。


丸の部分を繋げれる筈なんだけど(^^;;

そして再びこの画像。


ここにダクト的なのを設けるつもりです。
ちょっと小さかったので、もう少し大きくしないと駄目かも…
こっから入れて。フェンダーで抜きたいんですが…
その為にはフェンダーがもう1組欲しい所。

送料が高くてねぇ…(>人<;)


数年前の画像を使ってるんで今とは細部が若干、違いますがこのように加工したい今日この頃。
インナーフェンダーは切り込み入れて曲げたりなんかして。


今月赤字だしなぁ…安く済ませる為に既製品を買わずに自作するつもりが逆に金欠方向になってる気が物凄くして来ますε-(´∀`; )

プラグ、ジャッキ、オイルクーラー。
春には間に合わないの決定?!
あっ❗️牽引フックも出て来ましたね。
今の所、布製?!の奴を予定してます。

まぁやりくりしながら、ゆっくりやるしか無いですね( ´ ▽ ` )ノ

完成は2月を予定しておりますσ^_^;


Posted at 2015/01/18 19:13:53 | コメント(0) | トラックバック(0)
2015年01月11日 イイね!

アンダーパネル製作 1日目。

去年のいつだったが忘れた位に断念していたアンダーパネル製作に今日から取り掛かりました。


去年作った型はこんな感じに少しバンパーから飛び出る状態。ですが…

車検の事も考えてバンパー内に納める形状に変更。


アンダーパネル付いてるかはパッと見は分からないですね(^^;;



私の付けてる百式リップだと、この部分に隙間が出来るのが考え所(; ̄ェ ̄)
プラダンなら良い感じに沿わせられるんですが、ライトニウムは殆ど曲がらないみたいなのでどうかな?!

テープで塞ぐ。もしくは分割して後から繋ぐ。まぁやってみてから決めます。



サクッとバンパー外して、何処からステーをぶら下げるかを考えます…



何故かホーンが付いているココに一箇所。


助手席側はココ。運転席側はサービスホールを使おうかと。

後は純正のアンダーガードと車体を繋いでいる所に補強を入れつつ止めたいんですが、ジャッキアップポイントがあるのでそこはこれから考えます。



こっから先は材料を用意してからにして折角バンパー外したので、サビがあったりする部分を塗ります。
写真だと灰色に見えるかも知れませんが、実際はもっと灰色です(笑)


予算と相談ですが一応、フェンダーの加工も視野に入れて作るつもりです。
上手く行けば、ブレーキダクトを付けなくても似たような効果があるかなと…

そして車検にも普通に通る奴を。
あくまでも想像の範囲ですがね|( ̄3 ̄)|


んで❗️昼から雪が降ってきてまぁ寒い訳ですよ。正月休みに初めてコーヒー屋さんのコーヒー飲んだんですが、その美味さに今になって感動しております*・゜゚・*:.。..。.:*・'(*゚▽゚*)'・*:.。. .。.:*・゜゚・*
何故、泡が無くならないのでしょう?!


と思っていた所…去年、親父がゴルフの賞品で貰って来たコーヒーサーバー?!が正月休みから稼働したと言うので一杯入れて見ました。

コップに品が無いし写真だと見づらいですが、味は良いですよ(≧∇≦)

使う電気のワット数が納得行かない以外は良い感じ♪(´ε` )
親父が何も言わなければ是非、車庫の二階に設置したいと目論んでます(笑)


パネルやステーが揃い次第、作業を再開したいと思います。
この雪で明日買いに行けるかなぁ(>人<;)てかMAXに3×6乗るんだろうか…

Posted at 2015/01/11 18:45:45 | コメント(5) | トラックバック(0)
2015年01月06日 イイね!

正月らしさとは?!

今日から仕事始め…
7連休もあった訳ですが、今年はどうも正月と言う感じがしませんでしたな( ̄Д ̄)ノ

TVが正月っぽいのが無かったのか見なかったのか。はたまた毎年やってた仲間内の飲み会をしなかったせいか。
良く分かりませんが楽しい休みではありました( ´ ▽ ` )ノ

弟の帰省。義妹の嵐のような来訪。みん友さんとの集まり。等々、やはり連休は最高ですな♪( ´▽`)

しかし良い事ばかりでは勿論無い訳で3日に微妙ですが車ブツけられました(; ̄ェ ̄)

新潟に向かう途中にスーパーに寄った時に…
買い物を嫁に任せて私は車の中で待って居た所、隣に1台の車が駐車。
この時に相手の運転手とは目があっております。

暫くすると左後部座席から「ダンッ」と音が。

かなり風が強かったので、どうも隣の車の後部座席から降りようとした年配の女性が風に煽られたせいもあってドアが私の車にブツかった模様。

まじまじと見ているので当たった事は本人も知っているでしょう。
「あ〜ぁ正月早々(ーー;)」とか思いながら車を降りると…


その方、そそくさと店に入って行ってしまいました。
「えぇ〜❗️Σ(゚д゚lll)」と言う自体です。

別に怒鳴ったりするつもりは無かったですが、「あのク⚪︎バ⚪︎⚪︎」と思った事は言うまでもありません(笑)

運転手はまだ乗ってたので自分の車を確認すると凹んでいる訳でも無く、相手の塗料が少し付いた程度。

「磨けば取れる程度だ」とか思っていると相手の運転手も降りて来ました。が……



運転手も私の真横をまさかの素通り(^^;;
流石に声かけたら一応の一言はありました。
念の為、車とナンバーの写真撮っている最中も相手の助手席に座ってる息子らしい人物はずっと携帯と睨めっこ。

「なんだかなぁσ(^_^;)」と思って萎えた瞬間でした。
まぁその日はその後が嬉しかったのと楽しかったので良しとしましょう。
そんなこんなで正月らしさは感じ無かったけど、毎日を楽しく過ごせました( ´ ▽ ` )ノ


そして今日、新たな工具を買って参りましたよ(=゚ω゚)ノ


ホームセンターのリベット兼用よりも少し安く買えます。
コレでアンダーパネル製作に一歩近付いたかな。

皆様、今年も宜しくお願いしますm(__)m
Posted at 2015/01/06 19:39:51 | コメント(3) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/1 >>

    123
45 678910
11121314151617
18192021222324
252627282930 31

リンク・クリップ

ステアリングカバー(編み込みタイプ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:54
ステアリングカバー(トリコローレエクスチェンジ)の調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/09/24 16:51:18
Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59

愛車一覧

スバル XV スバル XV
エッセから乗り換え。 早朝出勤になったのもあり、冬場にそれなりの雪が積もっても問題無く出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation