シャンプーやらボディソープやら洗剤とかの詰め替え用の袋の切る所があるでしょう。
手で切った時に絶妙な具合に失敗した時のイライラ感と言ったら半端では無い。
もの凄いちょっとしか出ない位もそうだが、もう切り口は無いのに出そうで出ない時である。
この2週間ばかし、肩から首の筋が痛くて日常生活に支障が出ていました。
5月位から1時間以上、トラックを運転すると痛かったんですがココ最近、異常に痛く鏡で見ても左右で張っているのが分かる位で肩は上がるものの四十肩と思っていました…
でも昨日、思い当たる節があるのを思い出した。
3週間位前にエコキュートをひっくり返しそうになってですね。
長方形のじゃ無くてそれより重たく、狭い所でも通り抜けが出来るようにしたような明らかに2人で運んだら転ぶ形のアレだ。
結果的にひっくり返す事は無かったですが、私は手を離す事無く火事場の馬鹿力状態に…
無事に降ろしたはいいものの、その場から20分以上、一歩も動けなかった。
その事件が怪しいんですが、この2日間程は痛みも減って来ました( ^ω^ )
正月休みで治らなければ未だに週二回は危なくなる腰も含めていよいよ整体通いかなと。
そんな訳で今日は6月に走ってから交換して無かったインテグラのブレーキオイルを変えて部屋に篭って昔の写真を見ていました。
雰囲気は分かるが何の為に撮ったのか分からん謎の写真や。
確か初溶接でユーラスのマフラーにカレンのマフラーの出口を使おうと自作マフラーを作ってる時の写真。
仲間を呼んで昼から始めたのはいいが間違って出口が右側に来たから作り直しとかしてたら夜10時頃になった気がする^_^;
その後、ハイカムを入れたら音がデカくて嫌でユーラスの出口を中間タイコに溶接したのはいいけど切断が適当過ぎて排気漏れが酷過ぎてまた作り直したりと今思えば色々やってたんだなと思う。
フェンダーに一切、艶も無いし。
部品だけ買って後期顔にする時にバンパー、ライトステーが違うのを知らなかった。
仕方なく付いてる前期のをサンダーで切り込み入れて少しずつ曲げて形にしていった。
ほぼ確実に覚えてるので余程、印象深いんだろう。
缶スプレーで色まで変わり。
FRPワイドフェンダーは段差でバンパーごと万歳してボロボロになったので純正形状を買って少しは綺麗に取り付けた。
この頃、マスキングの新聞紙が無いと言う理由でこの状態のまま乗っていた(笑)
以上、思い出のアルバム。
ブレーキフルード交換してたら何故か変な所から漏れて来た。
試走後は何とも無いので繋いでるホースから漏れたのかも。
インテグラは温度調節する所の何かが壊れました。
固いなぁと思ったらバキッっと割れたらしい。
多分、この奥にある何か。
まぁ一応、調整は出来てるみたいだしヒーターは効くから忘れましょう。
どうもいよいよ真面目にアライメントを取った方が良いみたいだし。
実はこっからが本題なんですが最近、16インチのホイールを買おうかと思ってたんですよ。
ギヤ比を誤魔化すのが悩みの種でして。
しかし8J42は高い( ´Д`)y━・~~
ならばと8J35を狙っても悩んでしまう。
RSβは形も好きで安いけど買わなかった。
225を履きたい訳じゃ無いから、7半32でも良いような気もしたけどそれなら7Jの方が安いが何にしろ16インチにするにはタイヤを買わなければいけない。
外形でも1番良いのはTE37Vの15インチに225…しかしますます金が…
組んで貰った時は195/55では4速でふけ切る事は無いと思っていたが間瀬に4.7は言われている通り向かないと思うd( ̄  ̄)
出来る限りシフトチェンジの回数は減らしたいのが本音。
しかしストレート5速からのクロスミッションでシケイン3速は寧ろやりたい。
今の状態で3速はどうなるかやってみた事が無いので何ともだけど、何と無く想像は出来る。
ファイナル戻すのが一番安上がりで確実だよね〜。また195のSタイヤ3000円で買ったし(笑)
そうすりゃ今となっては悩みの根源である謎の5速が更に活かせる訳だ。
飲みながら打ってたら何が言いたいのか分からなくなって来た。
と言う訳で、グッバイ宜しく勇気( ̄∇ ̄)
そう言えば前に付いてたサビの酷いアームをクエン酸でのサビ落としに挑戦中です。
明日どうなってるだろう?!
フロント新品のナンカンのアレ。
リヤ中古ベンタスTDだと来年も今のままですね。
Posted at 2016/11/26 18:03:38 | |
トラックバック(0)