• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

車検取得。

タイトル通りに昨日、車検取得。
自作の部分がグレーゾーンっぽいので出来れば削らせて欲しいと言うので、どうぞどうぞと車検自体はあっという間に終わったもののプリンターが不具合だのなんだので2時間半かかり解放。

早速、走行準備に取り掛かる。
締め過ぎなのかなんなのかブレーキホースブラケットのアルミカラーがペチャンコになって完全に死亡してるじゃ無いか…持っていたステンのスペーサーを削ってカラーを自作して装着。




そして独り言。




フロントはプリロードでA寸法この数値に。



リヤはこの自由長で12Kの場合、バネは触らずにこの数字。
にすればかなり余裕を持てるけど、無限だとどうかなぁ。




中々に時間がかかり辺りは暗く。



なりましたが、後はエンジンオイル交換とブレーキエア抜きで走行準備完了ですよ。走るのは来週じゃ無いけど(^^;)

Posted at 2021/10/10 14:19:13 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月03日 イイね!

発見と作業ミス。

発見と作業ミス。今日は朝から組み替えへ向けて出発。

タイヤ付きホイール4本とタイヤ4本を積んだ我がエッセはあからさまにリヤが沈んでいる状態。リヤだけ見ればフェンダーとの隙間はベストだ(笑)

しかしながら乗ってみると凄まじくバランスが良いような気が。

踏力に対しての制動力は何も積んで無い時よりも高いんじゃ無いだろうか?!私は前があからさまに沈むのが嫌いなので踏み込んでいって車体が水平になる感覚が物凄い好みなフィーリングでブレーキの調整が非常にし易く、車は重かったけどインテグラもあんな感じのフィーリングにしたい。


とかなんとか言いながら予定より早く到着。
残念ながらあてがわれたのは4番のチェンジャーだった(笑)

空気は昨日、抜いていたので早速、作業に。



兎にも角にも剥がすのが一番大変なのである( ´Д`)y━・~~
確実に捨てる予定のベンタスから開始。トップ画像のビードヘルパーを使ったら上側はあっさり持ち上がり、やっぱり道具だなと実感。

下側を持ち上げるのに苦戦するものの剥がす。とにかく最初に全部のタイヤを剥がしてしまおうと決意。

2本目のベンタスも似たような感じで無事に終了。恐らくCRCとか石鹸水とかで良いから次回、Sタイヤ組み替えの時は持って行こうと思う。それがあれば楽々行けるかなと。

3本目。こっからはフロントで使っていた03G。
ビードを落とす時は新しいのもあるのかベンタスよりも柔らかい印象。

チェンジャーに固定してアームを降ろしタイヤレバーでビードを持ち上げアームにかける。







ここまでは良かった。
ペダルを踏み回すとビキビキとタイヤが剥がれて行くが何か違和感が…




タイヤが剥がれて行くのと一緒に金属の切子のようなものが出て来る。

半周回した所で何故かアームがホイールに密着してるぞ( ̄O ̄;)と気付く。
高級ホイールが…と思った頃には時既に遅し(笑)








ホイールとアームが接触したなんて初めての経験でしたが、エア漏れには関係無い箇所なので自分のミスだと諦めました。4本目は何の問題も無く剥がして、この時点で帰りたい程の疲れ(笑)



前日にどれを何処に組むかはタイヤに書いておいたんですが、昨日は気付かなかったけど左フロントに組む予定だったタイヤがちょっと怪しい感じ。

剥がした左フロントの方が安心出来そうだったので再びそれを組むと言う労力と時間と金の無駄を披露してしまった(^_^;)

組む時はCE28はビードヘルパー1個噛ませればそれで簡単にいけましたが、TE37はかける場所が悪かったのかタイヤレバーに乗った方が楽でした。

2個あるんだから使えばよかったじゃないか。と今思う。
訳のわからん位疲れたけど無事に作業終了( ^ω^ )


廃タイヤで4本分リヤが軽くなった帰り道。
行きの方が同じ踏み量の制動距離はやっぱり短いんじゃないかな。ビールを1ダース買って積んであの感じに戻してやるぜ!とか言ったとか言わなかったかは知りませんが実行はしました。

Posted at 2021/10/03 17:49:51 | コメント(0) | トラックバック(0)
2021年10月02日 イイね!

タイヤが到着。

タイヤが到着。4本買った後にかなり安かったので更に2本追加。タイヤ2本売った値段で6本買えたので非常に助かりました。




どれをどこに組むか思案した結果、リヤ用のベンタスTDが勿体と言えば勿体無いのですが、2016年製ですし溝はあるように見えるけど無いような気がするしダメなのか全然問題無いのかよく分からない状態(笑)なのでこれを機会に03Gに交換します。


3月はビードクリームも微妙だったしアストロに行っても売り切れだとどうにもならんので、ビードクリームとショートバルブを前もって買いました。そのついでに新しい工具も。








昔あったメデルでは備付け品であったので使ってましたがイエストは無いのでどうせだからと購入。




助手席に積まないようにするとエッセは195/55r15が10本積めるかどうかと言った感じじゃ無いでしょうか。
そんな訳で明日は組み替えへ。


Posted at 2021/10/02 17:39:59 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/10 >>

     1 2
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 26272829 30
31      

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
エッセから乗り換え。 早朝出勤になったのもあり、冬場にそれなりの雪が積もっても問題無く出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
バリオスⅡと交換して、手持ちのNS1とニコイチにしました。 手作り感バリバリのフロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation