• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

クロマニヨン酒井のブログ一覧

2022年04月29日 イイね!

リップスポイラー破壊事件

30日が休みなったので三連休(´∀`)タイヤも組んであるし!って事でGW中に走れる目処が立ちました。

じゃ準備しようとアライメントを取り直すべく開始する。










今回は擬似1Gはやめて4輪設置状態にしたかったのでスペース確保の為ブロックと24ミリの合板の上にタイヤが乗るようにフロントからそのようにした。
ベニヤとか針葉樹値上がりし過ぎ…

それはさて置き続いてリヤをジャッキアップ。

するがジャッキが入って行かない。と言う事は車両側が動きながら持ち上がっている事になる。
怖かったので見に行くとブロックから落ちる事は無さそうだ。
段差の都合上、敷く為の24mm板をジャッキの後ろ側に敷いている事に気付き取る為に一度ブロックに降ろす。

違う板を敷いて再びジャッキで上げていく






すると先程まで入って行かなかったジャッキが動く。   「えっ?!」と思った時には車がストンと静かにブロックから落ちた




ヽ( ̄д ̄;)ノ=3=3=3フロントに駆け寄る。
幸い、ブロックはそのまま引っこ抜けたのだが…





アンダーパネルが潰れてガッチガチに留めてあるリップが持って行かれたようである(;_;)



左右なから均等に若干ありなのか?みたいな形状に歪んでしまった。


普段なら必ずジャッキアップ時には輪止めをするかギヤを入れているんです。
事故が起こる時ってのはそう言うもんなんでしょうけど今日に限って両方ともやって無かったしやって無い事にも気付かなかった。
ジャッキが入って行かないからと一回見に行ったのに気付かなかったんだから。

やる気が無くなったがそんな事を言ってられるのは俺が無事だったからであるヽ(´▽`)/
壊れたもんはしょうがないので再開してアライメントは終わらせて。(念の為にウマを入れていても下に入るのは怖かったが)


ミッションオイルを







クスコが買えなかったので今回は3ヶ月限定でコレにしてみました。
しかしレッドラインのは匂いが凄い( ´_ゝ`)
そしてこのオイルはドロドロしてるんだな






試走は明日、ブレーキのエア抜きしたらにしようと思ってるので車を仕舞う為に動かしただけですが完璧に冷えてる状態だと入りが悪い…
まぁレース用となればそりゃそうだろうとあったまってどうなるか楽しみですね。

とにかく今日は無事だったから他はなんでもいいや( ´ ▽ ` )
Posted at 2022/04/29 18:06:52 | コメント(3) | トラックバック(0)
2022年04月24日 イイね!

タイヤ組み替えまで完了




相変わらずバランスは悩みます。
ガンガン減る訳だし要らないんじゃ無いか?とは思う。



16インチ〜廃タイヤの料金が違うんですが、195/55r15と225/45r16なら積み込み時の体積が違うから分かるとしても225/50r15と225/45r16ってほぼ変わらないんだからホイールがあれば15インチの方がお得な気がしますよね(´∀`)タイヤ代が違い過ぎるから気がするだけだけど


次はアライメント。左のフロントアームまで変わったら流石にハンドルセンター少しズレました。
Posted at 2022/04/24 18:46:06 | コメント(2) | トラックバック(0)
2022年04月17日 イイね!

「目的を達成しました」

モンスターを倒したり捕獲したりすると表示されますよね



本来は来週にやろうと計画してましたが土曜が休みになったので土曜の昼からやわやわと。






純正オイルパンにバッフルを取り付け。ボルトナットで取り付けるみたいでしたが工具入れるのが面倒そうだし、リベットの方が確実っぽかったのでPLリベットで固定



後は



最後に外したのがコロナ前だったので色々と忘れてたのを思い出しながらエキマニ外して。
純正サイズのラジエターならバンパー外さずに行けるのか?!

ここまでやって置けば大丈夫だろうとこの日は終了





本日は獅子舞が来た11時頃から再開。獅子舞もマスクをせにゃ行かん世の中だからな(^_^;)そう。今日は地元の祭り。俺も実家に戻って早く向こうに参加したいと思いつつ何年経ったろうな…

予定としてはオイルパン外す〜今回は初めて液ガス塗ってみるから昼飯間に乾く筈だけどエキマニ戻したりアーム交換〜オイル入れて〜外したオイルパン洗って〜撤収。だったのでそのように。




外して比較。増量オイルパンのインターミディエイトシャフト上のボルトは当時の俺、どうやって付けたのか疑問になる(T_T)よく付けたもんだ。





5、6年は使ったか?!の増量オイルパン。別に外したかった訳では無いんだけど…




今日、付けたオイルパン。
バッフルプレートの形が結構違います。

増量の方は現車合わせで板叩いて溶接して付けてるっぽいので端に隙間は無い訳ですが、ストレーナーの部分が大きく取られてる形状で今回付けるのはストレーナー部は狭い。けれども端は隙間がある訳で。バッフルの形状としてはどっちが良いんだろう(・・?)

バッフル付いてない頃が1番走ってたし問題無かったから俺が乗るんであればどっちでも変わらんか恐らく無くても良いんじゃ無いかとも思う…まぁ保険って事で( ´∀`)

今迄、自分で2回オイルパンパッキンも含めて交換してて1度も液体ガスケットは塗りせんでした。塗らない方が良いとの話も聞いた事あったので。勿論、滲んだ事も無いです。

今回、初めて塗る為に確認した所、塗らなくても滲まなかった訳だ!と思える程の継ぎ目の綺麗さ!! 凄いぜ。

予定通り、昼飯後に戻せる部分は戻してアーム交換へ







テレテテ〜♪「目的を達成しました」



はい。コイツです。




増量オイルパンだとこのクリアランスが取れなかったが為に!




ここに入ってる中のナットの溶接が剥がれたら面倒だと言われるこのボルト一本外す為だけにこの休日2日使ってオイルパンまで外したんです! 何て馬鹿な事してるんだ笑

大体の方は全く意味不明な作業だと思う…




やった甲斐あり無事にアーム交換出来たので良かった( ´∀`)

ここのボールジョイントをハンマーで外せた事は一度も無いので嫌いなんです。今回も仕方なくプーラーを使用。



グリスアップして針金で固定しようと思ったら破けてんじゃん( ̄◇ ̄;)
「コレは…某社と同じように液ガスか…」と不穏な事を考えるものの、車検に必要な部分で応急用に外して使える奴はとってあるかも?と思い直してゴソゴソすると2つ出て来たぞ。




品番を探るとどうもフロントアッパーアームのボールジョイントブーツのようだ。全然、使えそう。
「おぉ!!このようなアイディアは最近何かで見た気がするぞ?!有り難く使わせて貰おう」と考える。
比較した画像が無いんだけど、丁度いいか潰れて無い分、長い?!位だったので液ガスよりは良いだろうとソイツを付けたら何の問題も無く付いたので事なきを得ました。やっぱりカシメよりバンドの方が楽で好きヽ(´ー`)


バンドも外して保管してあった奴を使おうと思ったんですが付け方が分からなかったので針金に。  最初に入れておくのかな?後からだとバンド変形したから捨てました。




アーム交換して着地させてオイル入れて…タイムアップσ(^_^;)

残り

アライメントとリヤアームのグリスアップ
タイヤ組み替え 4本
ミッションオイル交換
ブレーキエア抜き
走る日の調整
Posted at 2022/04/17 19:51:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年04月03日 イイね!

今日はフロントロアアームの交換

その前に昨日、サビ転換剤が無くなったので中途半端だったエッセの下廻りの処置を終わらせてから開始。昨日リヤは終わらせているのでフロント右側から。





ボルトはすんなり緩んでくれたので取り外して比較。



上が付いていたアーム。かなり偏心するんですね。



偏心もそうだけどかなり奥にずってる雰囲気も。


こっちはそうでもない。

コンプライアンスブッシュが付く方から出てるボルトが邪魔でしたが根元を緩めてみたりなんだりでそんなに苦労はせずに交換出来ました。




要領は分かったので左へ移る。




ボルトも普通に緩んだし、早く終わらせて乗ってみようとボルトを抜きにかかる。








青丸のボルトが赤丸の増量オイルパンの増量部分のせいで抜け無い!( ̄O ̄;)
冗談じゃないぜなんてこった!
ボルト1本抜く為にオイルパンを外すのもの凄い嫌だぜ!?

エンジンを上げるか?!と思い、オイルパンに当て物をしてジャッキをかけるもマウントも何も切ってないから上がる筈も無い。
メンバーを落とすのもやった事無いし、雨降って来ると最悪だからと取り敢えず元に戻す事に( ;∀;)
余計なもんさえ「俺が!」付けなければ笑



さて。どうするか。
1番手間が掛からないのはオイルパンを外す事か。それでも充分な手間とパッキンやらの金が掛かるが…ついでに今後を考えればオイルパン自体もノーマル形状バッフル付きに。

マウント外してエンジンが3センチ位、上がってくれれば抜けそうだな。上がるかは疑問だけどついでにエンジンマウント交換も出来るか?!エキマニ等外すから工程が多いし1番後ろのマウント交換出来るのか疑問。

バッフル探してオイル交換がてらパッキン変えるか(;´д`)


Posted at 2022/04/03 17:59:44 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「@チキンチェリー ディーラーにそれ言われたら本当にどうしていいか分からなくなりますね(^^;;」
何シテル?   05/10 16:15
お金のかかる趣味故に細く長くやって行こうと思ってますので宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/4 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728 2930

リンク・クリップ

Vベルト、及びプーリー、テンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/15 16:04:59
オイルチャッチタンク 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/25 17:39:55
ステアリングリモコンスイッチ取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/24 16:48:38

愛車一覧

スバル XV スバル XV
エッセから乗り換え。 早朝出勤になったのもあり、冬場にそれなりの雪が積もっても問題無く出 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
三年程前から考えていた事を実行。当初の予定より大きい車になったけど既存の概念をぶっ壊す為 ...
スズキ レッツ4 スズキ レッツ4
寄付する予定で貰って来ましたがコロナ云々ありナンバーを取った車両。 レッツ4g。
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
ホンダ インテグラタイプRで間瀬サーキットとかパイロンを走っています。 この写真を撮っ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation