• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

masa_のブログ一覧

2023年11月15日 イイね!

福岡~松山の旅(出張ですが、、)

福岡~松山の旅(出張ですが、、)一年振りの福岡と人生初の松山訪問です。

今回も博多ラーメン。
空港内で食べたのですが、お店周辺は凄い豚骨の匂いです。濃厚豚骨スープと味玉と細麺はメチャクチャ美味しいですね。


夜は屋台で初の焼きラーメンも食べました。
やっぱり博多は良いですね。でも、夜は凄く寒くて翌日は鼻風邪状態。


松山は人生初訪問。


もっと時間あれば松山城やら道後温泉など、行きたかったです。ホント残念、、。
おみやげは柚あんのタルト。美味しかった。
今度また、プライベートで来たいですね。

Posted at 2023/11/15 21:39:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2023年11月13日 イイね!

中国はやはりEV大国だった?!

中国はやはりEV大国だった?!4年ぶりに北京と西安に行って来ました。

行く度にその発展度合いに驚くのですが、今回も驚きでした。
とにかくEV車がメチャクチャ多い事と、工事途中で放置状態や完成指定でもって空き部屋ばかりのマンションの多い事です。
また、キャッシュレス決済、無人レジ、街のあちこちにあるQRコードでの諸々スマホアプリ連動など、間違いなく日本よりIT事情は進んでます。



EV車はナンバープレートが緑色のため、一目で区別出来ます。
テスラも結構走ってますが、BYD他の見たことない車種も多いです。
SUV系とスポーツセダン系ですが、どちらもデザインが洗練されていて違和感ないと言うがむしろカッコイい。中国国内メーカー縛り(合弁会社)の施策の結果、デザイン、加工技術など様々な技術が中国国内に定着したと言うことかなと思います。





最近良く報道される中国の姿を目の当たりにしました。

Posted at 2023/11/15 21:22:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | Misc.. | 日記
2023年11月12日 イイね!

GTIステアリング交換(リベンジその1)

GTIステアリング交換(リベンジその1)GTIステアリング交換、何とかやりました。
と言ってもホーンが鳴らない状態のため、完成ではありません、、、。

とにかくエアバッグ取り外しがメチャクチャ大変。
海外のYouTube動画を観まくって、どうやらGolf6は単純にステアリング裏の金具をずらすだけではダメでかなり力尽くで外す必要があるようです。
ステアリングコラムのプラスチックのカバーを上下外して、ドライバー二本でコジってやっと外れました。


こんな感じ。単純な構造なのですがとにかく苦労しました。



入手した6型GTI用純正ステアリングは、新しいタイプで、ステアリングボタンがないタイプです。スイッチの移植は難しくなくパドルシフト、スイッチ、イルミネーション連動も全く問題ありませんでした。
が、何故かホーンがならない、、。

また取り外してやり直す元気と時間もなく、今回はここまで。

でも、かなり綺麗で状態が良いステアリングで、見た目や手触りだけでなく細くなった分操作性も良くなり、満足です。



Posted at 2023/11/12 22:19:04 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年11月04日 イイね!

GTIステアリング交換(挫折)

GTIステアリング交換(挫折)GTIのステアリングは10万キロ前にテカテカになったので本革手縫いのステアリングカバーを導入してました。

見た目や手さわりなど問題ないクオリティなのですが、何より太いんですよね。
最近はS660のNARDI crassic握った後には特に太すぎ感を感じます。カバー自体も劣化してきたので、カバー新調も考えましたが、ヤフオク!で程度が良いGTI用純正ステアリングがあったので入手しました。

交換はそれ程難易度高くなさそうだったのですが、エアバッグが外せない、、、。
ネット情報調べてもそれ程難しくない感じなのですが外れない。約2時間程格闘しましたが、挫折、、。

もっと調べてからリベンジします。

どなたか実績ある方、コツ教えて下さい、、。
Posted at 2023/11/04 19:46:09 | コメント(1) | トラックバック(0) | クルマいじり | クルマ
2023年11月04日 イイね!

S660ブレーキパッド交換

S660ブレーキパッド交換S660のブレーキパッド交換です。

とにかく車重が軽いので、街乗りではブレーキも不満はないですが、サーキット用に交換しました。

諸々のバランスが良さそうなDIXCEL Z Typeです。
街乗りの制動力とショートサーキットくらいの熱量向け。
サイドターン狙ってリアはジムカーナ用にする選択肢もありましたが、まずはZ Typeです。

交換はメチャクチャ簡単ですね。凄く整備性高いです。
12mmのメガネレンチと17mmのレンチかあれば交換出来ます。一時間もかからないくらいですね。
当然ピストン戻しツールはあった方が良いです。

Posted at 2023/11/04 19:34:12 | コメント(0) | トラックバック(0) | S660 | クルマ

プロフィール

「[整備] #S660 FIT用ベンチレーテッドディスク流用 https://minkara.carview.co.jp/userid/213617/car/3430495/8313431/note.aspx
何シテル?   07/27 22:58
20代の頃はAE86、EP71、AW11でダートラやジムカーナやってました。競技を止めてからもクルマを操る感覚が好きで運転して楽しいクルマを選んでました。 G...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2023/11 >>

   1 2 3 4
567891011
12 1314 151617 18
192021222324 25
26 27282930  

リンク・クリップ

導風板追加 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/18 00:54:00
空冷オイルクーラー装着車のミッションオイル交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/15 13:49:14
ゴルフ6GTIラジエーターファン交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/07 18:14:30

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
G5GTIから乗り換えです。 プラットホーム、エンジンブロックなど同じようなクルマですが ...
ホンダ S660 ホンダ S660
念願のセカンドカーです。 サーキット遊びを兼ねられるCセグスポーツのGTIは最高にバラン ...
スバル レガシィ スバル レガシィ
レガシーRSの初代です。 フルノーマルの中古を買って、マフラーとエアクリをAPEXiにし ...
スバル インプレッサスポーツワゴン スバル インプレッサスポーツワゴン
レガシーの重さからの脱却とファミリーユースを考えて買い換えたインプ。ワゴンWRXは結構少 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation