
※写真はラーメン大好きレナさん
@Lena_photograph
早いものでS660オーナーになって2年になります。
この2年目をまとめます。
サーキット遊びにどんどんシフトした1年でした。
パワー無いので絶対速度は低いですが、MRの挙動、軽さなどホントに楽しいクルマです。
◆サーキット走行
9月に眼底出血により約1.5ヶ月自粛期間がありましたが、20回走ってますからほぼ月二回ペース。本庄と袖ヶ浦はライセンス登録しフリー走行枠で練習しH1CUPで腕試し。
今年はH1CUPに加え本庄ライトチャレンジを中心に走ります。
6月 本庄フリー×2回
7月 H1CUP日光サーキット
7月 本庄フリー
8月 本庄フリー
8月 茂原ツインサーキット 走行会×3回
10月 袖ヶ浦ワンスマ走行会(ライセンス取得)
11月 H1CUP袖ヶ浦特別戦オフ
12月 本庄ライトアタックGP
12月 プロアイズTC1000走行会
1月 ワンスマ袖ヶ浦走行会
1月 袖ヶ浦フリー走行
2月 本庄フリー走行
2月 H1CUP FSWショート
3月 袖ヶ浦フリー
4月 H1CUP袖ヶ浦 HIP5h耐久
4月 本庄フリー
5月 袖ヶ浦フリー

※写真は呑むラー油さん
◆コミュニティー
サーキットガチ系以外のコミュニティーもいくつか参加。
7月 エスコペABC 奥伊吹
7月 コンパクトスポーツカーCLUB
12月 コンパクトスポーツカーCLUB
◆改造カ所総括
今年もほぼDIYで。ターボ関連、サスペンション関連、アライメント関連などなど色々勉強しました。手持ち工具も自然に増えました。
・リアバンパー穴空けメッシュ加工
・Frog Driveダクトフレーム
・サイドダクト拡張加工&エンジンルーム導風ダクト
・キャリパー塗装
・デジタル油温計
・クルーズコントロール移植
・Flatwell ハイフローインテークパイプ
・Flatwell ハイフローターボパイプ
・HKSメタルキャタライザー
・Flatwell ハイフロー用カスタムデータ
・M&M強化アクチュエーター
・HKSブローオフバルブ
・エンジンフードダンパー
・エンジンカバー赤カーボン化
・Trust PROFECブーストコントローラー
・ブルー防眩サイドミラー
・CUSCOポンダーホルダー
・SCHROTH FHR
・フロントブレーキローター DIXCEL SD(割れたため交換)
・3月車検
・スプリング変更 5K/6K
・スプリング変更 6K/8K
・オイルキャッチタンク
・アライメント測定&調整
※中でもタイヤとブレーキパッドは本当に消耗品。
フロントタイヤ3セット、リアタイヤ1セット導入してます。
ブレーキパッドはフロント4セット(途中で使うの辞めたモノを除く)リア1セットです。
タイヤフロント NANKANG NS2-R 165/55R15
ブレーキパッド フロント SEEKER中古
フロントタイヤ シバタイヤ 185/50R15
ブレーキパッド フロント Projectμ HC+
リアタイヤ シバタイヤ 205/45R16
ブレーキパッド フロント DIXCEL SType(サーキットではNGのため早期交換)
ブレーキパッド リア Projectμ HC+
ブレーキパッド フロント Projectμ HC+(ローター割れのため早期交換)
フロントタイヤ シバタイヤ 185/50R15
ブレーキパッド フロント DIXCEL ZType
◆今年やりたい事
H1CUPフル参戦(諸々予定が合う範囲で)
本庄ライトチャレンジ参戦
言い訳出来ないちゃんとした車高調導入
フロントブレーキのベンチレーテッド化
ノーマルタービン前提でのパワーアップ
三年目も益々S660楽しみたいと思います。
Posted at 2025/05/02 22:29:59 | |
トラックバック(0) |
S660 | クルマ