• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

とっちぃの夏休みのブログ一覧

2017年07月03日 イイね!

プラグ交換 ランクル70 1GR-FE ~~14360km

プラグ交換 ランクル70 1GR-FE ~~14360km

プラグを交換して若干のアイドリングの不安定が解消しました。
タコメーターでアイドリング時のエンジン回転数が動かずぴったっと止まり安定しています。

プラグの無いディーゼルエンジンばかり乗っていましたので、車でのプラグ交換は初めてでした。
プラグをいじった経験は、バイクのエンジンがかぶったときライターで焼いてワイヤーブラシで磨いた時ぐらいですね!!



交換での懸念点は、
エンジンがアルミヘッドなのでプラグの締めすぎ。
左バンクのダイレクトイグニッションが抜けるかですね!!

右バンクは何も障害がありません。

プラグの締付は、回転角でできるようです。
普通の力で締めると1/2回転になりますね。

締めすぎには注意しました。


左バンクはダイレクトイグニッションすら見にくい状態です。

ダイレクトイグニッションのネジを緩めるのに首振りエクステンションバーが有効との情報があり、初めて使いました。これがなければもっと作業性が悪かったと思います。

どうにかこうにかしてプラグ交換に成功しました。


付いていたプラグは、
右バンク:DENSO K20HR-U11
左バンク:NGK R LFR6C-11
プラグの焼け方は、左バンク側が少なく特に前側の焼け方が少ない様です。

首振りエクステンションバーとプラグレンチのお陰でうまく作業できました。

Posted at 2017/07/03 22:04:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ
2017年04月26日 イイね!

プレゼントが到着 ~『LED・HID特集企画』Zeus ZRAY LEDBULB KIT H4

プレゼントが到着 ~『LED・HID特集企画』Zeus ZRAY LEDBULB KIT H4日本ライティング株式会社様から
プレゼントが到着しました。
ありがとうございます。

みんカラとカービュー サポートセンターの方々共に
ありがとうございます。


プレゼントは、
『LED・HID特集企画』
Zeus ZRAY LEDBULB KIT H4 キットです。




品番:RH1
ファンタイプのものでした。



このゴムパッキンどうしようかな?
これをおろそかにするとレンズ曇るな...

ランクル70で取付してる方がみんカラでいました。
参考にします。

取付が楽しみです。
Posted at 2017/04/26 22:10:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記
2017年03月05日 イイね!

【OBD GUARD (FS-01) モニターレポート】

【OBD GUARD (FS-01) モニターレポート】



3/3 ひな祭りのお祝いが終わり




ほろ酔い気分で
みんカラをパソコンで見るとメッセージが届いていました。
スマホで見ていると見落としていました。









厳正な選考の結果、『カーグッズ・パーツ モニター企画』のOBD GUARD (FS-01)の特別モニターに当選しています。
ただし、期限が3/5までです。気付かなかったら見逃すところでした。

急いでメールで手続すると本日、景品が届きました。








セキュリティの強化ができそうです。


ありがとうございました。

応募すれば可能性があるようですね!!

Posted at 2017/03/05 19:58:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記
2017年02月12日 イイね!

キャッスルオイル SN 5W-30 ~安全データシート

キャッスルオイル SN 5W-30 ~安全データシート



キャッスルオイル「SN 5W-30」の安全データシートの回答がありました。






『キャッスルオイル「
SN 5W-30」の安全データシートには、確かに流動点が-24℃と記載されていますが、CCS粘度・ポンピング粘度はいずれもクリアしています。SAE粘度グレードとは、どの程度の外気温で使用できるかを判断するエンジンオイルの分類でございます。SAEグレードが5Wの場合、CCS粘度は-30℃まで、ポンピング粘度は-35℃までが規格となっています。』



そこで流動点とは?
「凝固する直前の温度........流動性がなくなった温度から2.5℃高い温度が流動点」
-26.5℃で凝固すると思い
「凝固点の
-26.5℃でエンジンかけても大丈夫?」



その回答は..
『凝固の件につきまして、エンジンオイルにつきましては、凝固し流動しない場合はエンジンをかけることはおやめいただきたく存じます。』



そこで下記、疑問が出てきたのでしつこく問い合わせをしました。



・流動点が-24℃ですと流動しなくなる点(凝固点)が-26.5℃でエンジンをかけるなということでしょうか?
・凝固点が-26.5℃だと、CCS粘度が-30℃、ポンピング粘度が-35℃の規格をクリアしているとの事ですがどの様な方法でクリアしたのでしょうか?
SN 5W-30は、鉱物油でしょうか(5Wで鉱物油がありえるのか)
SN 10W-30の流動点が低いのはなぜでしょうか?
・取扱書のエンジンオイル推奨粘度でWの前の数値が小さいと寒冷時のエンジン始動が容易になるのか?

『まず、キャッスルオイル SN 5W-30は「鉱物油」でございます。また、エンジンオイルのWの前の数値は、小さい方が粘度が低く低温下でのエンジン始動性が良いオイルでございます。なお、上記以外のお問合せにつきましては、誠に申し訳ございませんが私どもでおこたえいたしかねます。再度のお問合せにもかかわらず、ご期待にそえぬ回答となり誠に申し訳ございません。』



結局、安全データシートは正しく試験できているの? 疑問が残りました。



寒冷地で標高が高い場所へ行くときは注意します。



キャッスルオイルSN 5W-30のペール缶を追加で買ったばかりです。




Posted at 2017/02/12 16:52:38 | コメント(0) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | 日記
2017年02月03日 イイね!

オイル ~粘度

オイル ~粘度

オイル残が1回分無いので

5W-30純正オイルを購入しました。


オイルをいろいろ調べていると

オイルのデータシートなるものを見つけました。







5W-30のデータシートです。


10W-30のデータシートです。



ついでにMobil 1と比較してみました。


今回、購入したキャッスルオイルの5W-30の流動点:-24℃が気になります。

メーカーに問い合わせしています。

Posted at 2017/02/03 20:02:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | LC70 パーツ | クルマ

プロフィール

LandCruiser70 CBF-GRJ76K-RKMNK この相棒で、海へ、山へ、でかけよう!!
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
131415161718 19
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

ふじっこパパさんのその他 自転車(グラベルロード) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/23 21:49:29
キイロビン発売50年ありがとうキャンペーン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/03 22:14:06
[トヨタ ランドクルーザー70] 後席右側のドアロック?整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/15 20:38:17

愛車一覧

カワサキ Z125 カワサキ Z125
パールナイトシェードティールを発注しました(2022/10/6)。 発注後登録に行きま ...
トヨタ ランドクルーザー70 トヨタ ランドクルーザー70
Land Cruiser 70 CBF-GRJ76K-RKMNK が相棒です。
ホンダ XL125R ホンダ XL125R
おそらく1982年式です。 整備後、登録したいと思います。 登録できるかまだ車体を見 ...
スズキ アルトラパン スズキ アルトラパン
FF、CVT車は初めてです(今時、FR、4WDしか保有しなかった変わり者)。 オーナー ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation