• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ブルマウのブログ一覧

2013年12月22日 イイね!

炊飯器の買い換え

金曜日の夜の事です。
カミさんが「炊飯器の内釜のコーティングが剥がれて来た!」と言って、
買い換えを提案して来たのでした(^^;

丁度、ジャパネットたかたのチラシやイトーヨーカドーのチラシにも炊飯器が出ていたので、
3万円以内なら・・・・(^^;と思っておりました。

今日の午後から、弟の勤める家電量販店に出掛けて購入して来たのですが、
当初の象印かタイガーというチョイスは取りやめて、(汗
大穴!?の東芝製の去年モデルをお値打ち価格にして貰ったのでした。

特価販売で出ている商品で1万円台とか有ったのですが、
内釜がペランペラン(滝汗 で火力も5段階で表示している中の最低の1つ星なんですよね(^^;

もうちょっと出して・・・・と思って見てみると、
確かに予算内に収まるのですが、それでも?内釜が頼りない感じです・・・・
今まで使っていたナショナル製の炊飯器は十数年前に6万円!も出して
買ったので、結構?良い内釜だったんですよね。


象印やタイガーで好みの商品を買おうと思うと?
5~6万円!とかしてしまいますし(滝汗
悩んでいると、弟が「この東芝の炊飯器はどう?(^^」と勧めてくれたのでした。
おぉ!確かに内釜は5mm厚の鍛造かまど銀釜!とスペック的にはそそられます(^^;;;;

それに?火力も5段階中4つ星!なんで、
この商品が予算内で買うことの出来る中でのベストチョイス!?ではと思って決めました。
真空圧力IHとフルスペック!?ですしね(^^;
象印やタイガーだと、当初の販売価格が3万円台(圧力IH)ですので、旨味?が有りませんけれど
今回買った東芝は当初価格が約6万円!と高級機種でした。
メーカー、販売店も無茶な価格設定していたとは思えませんし。

ちなみに?弟に炊飯器の買い時の時期を聞いたら、
8~10月に新商品が出るのでその時期が狙い目!だそうです(^^;
(他の白物家電も同じ傾向に有りますが)


ところで、家に帰ってからヨドバシカメラのHPで検索してみたら(汗
販売は終了していたのですけれど、安くして貰って買った価格よりも更に安かったです(^^;
ヨドバシカメラさんだと延長保証とか付きませんけれど、
販売価格の10%のポイントも付くので、
細かいこと言わなければ?穴場だよなぁ・・・・と思った次第です。


今回の炊飯器でもそうですけれど、
やっぱり?値段相応(^^; なんですよね。
安いけれど上級機種を食う?様な事は有り得ない!?訳で(汗

そうそう、今回買った商品は「日本製」でした!(^^
久しぶりに?白物家電で日本製の印を見たのでちょっと嬉しかったです。
Posted at 2013/12/22 20:39:40 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電の話 | 日記
2013年04月14日 イイね!

こんな値段で売っちゃいけないと思う

2ヶ月ぐらい前から、地デジチューナー代わりに使用している
DVDレコーダーから凄い異音がする様になってしまいました・・・・(^^;

それでも?無視して使用していましたが、
カミさんがとうとう?我慢出来なくなりまして、
「もう、TV毎買い換えてDVDレコーダーを修理に出そう!」と言い出しました(汗



事前に色々と調査とかしたかったのですが、
時間の余裕が有りません・・・・

東芝レグザが一番希望でしたのでHPを見たのですが、
数年前?と比べてメーカーさんも価格競争に疲れてしまったのか?
何となくやる気のない?ラインナップです(^^;
個人的にはダブルチューナーを搭載した機種が欲しかったのですが、
どうやらディスコンの様です。


DVDレコーダーが帰って来れば、ダブルチューナーですから、
録画争い?をしなくても済みますし(滝汗

値段優先でシングルチューナーでも良いか?と考えを変えました。

高速道路をひた走り愛知県某所の家電量販店に勤める弟のお店に出掛けました。

今日は店舗限定での売り出しをしていた様で
初めて?開店前の行列に遭遇しましたよ。


特価品になっていた東芝レグザの32S5という機種を選びまして、
保護パネルとHDMIケーブル、1TBのHDD、転倒防止ゴムを購入しました(^^;
以前は社員価格にして貰ってもポイントは付きましたが、
付かなくなったそうで(滝汗
価格が安くなった分、会社の経営環境も厳しいのだなぁ・・・・と感じました。

値段も比較サイトの最安値以下での価格でしたから、
贅沢を言ってはいけないのですけれどね(^^;;;;

今回の買い物合計金額は・・・・約4.5万円(汗
DVDレコーダーを買い足すよりも安かった様に思います。




で、今回念願?の地デジ対応液晶TVになった訳ですけれども、
32型の液晶TVをこんなに安い値段で売ってはいけないよなぁ・・・・と。
せめて?5~6万円、出来れば7~8万円程度で売れる様で無いと
メーカーさんも販売店も疲弊してしまうと思うんですよね。

これも、円高を放置し続けてきた結果なのでしょうけれども、
こんなに儲からないのでは自社開発を止めてしまう会社が出て来ても仕方が無いとは思いますが、
それで良いのか?とも思います。

安く買えれば確かに有り難いですけれども、
それによって商品価値を下落させてしまったら、
もう元には戻せないんですよね。
地デジ化の問題と家電エコポイントの問題で需要の先食いをしてしまった
悪影響が液晶TVを儲からない商品にしてしまった様にも思うんですよね(^^;



今まで使っていたテレビデオ(滝汗
9年使っておりましたが、まだ使える状態でした。
今回のTVは何年使えるのかなぁ・・・・と思ってしまいますねぇ(^^;;;;
個人的には昔使っていたソニーのプロフィールプロというブラウン管モニターと
同じ様な色合いの液晶TVが欲しいです!?
このテレビデオを買う時にEIZOさんから凄く綺麗な発色をする液晶TVが出ておりまして
欲しかったのですが、20万円を超える様な値段で諦めて?テレビデオを買って地デジまで
凌ごうとした経緯が有ります(^^;

そういったマニア向け!?商品が出て来て息の長いモデルとして販売されると
良いなぁ・・・・と個人的には思いますね(^^;
Posted at 2013/04/14 21:38:22 | コメント(4) | トラックバック(0) | 家電の話 | 日記
2012年11月23日 イイね!

シャープの不振について思う・・・・

先日、シャープの希望退職募集に対して
1.5倍!!もの応募者が有ったそうです。


このまま、見過ごしていて良いのかなぁ・・・・と思わずにいられません。

希望退職に応募された方々の中には、
様々な技術者の方や営業マンさん、サービスエンジニアさん
等々色々な方がおられるでしょう。

家庭を持っていたり、住宅ローンが有れば
直ぐにでも次職を探さなければいけないです。
恐らく?韓国、中国、台湾などのメーカーからの引き抜きも有るでしょう。
家庭を守らなければいけなければ、
仁義も何も有ったものでは無いとは思いますが・・・・


シャープがこんなに困ってしまったのは、
銀行が融資を渋ったからだと思いますけど、
銀行は以前、国に助けて貰った事を忘れたのでしょうかね?


韓国に通貨スワップで使う資金や、中国にODAを払う位なら
シャープに数千億円?政府保証で融資するぐらい大した事?無いと思うのですけどね。

今まで、結構な金額の納税もして来た訳ですし、
何より、従業員の労働場所が確保されれば、
工場が有る地域自体も助かる訳ですから。


シャープの技術者さん達(営業さんも有る意味技術者だと思いますが)が
海外のライバルメーカーに渡れば、ますます?日本の家電メーカーは
追い込まれて?しまうのでは?とも思います。


企業がリストラをしない事を条件!?に
こういった困ったメーカーを助ける為に法人税の免除などの方策
なんかも是非とも考えて欲しいものです。

マスコミの報道では、こういったリストラの問題をサラッ?と報道していますが、
事業所の有る地域では、非常に重大な問題ですし、
日本全体で考えても軽々しく?考えている場合では無いと思います。

シャープさんには、歯を食いしばって
この危機を乗り越えて欲しいと願います。
Posted at 2012/11/23 21:01:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電の話 | 日記
2012年11月10日 イイね!

LEDってエコ?なのかなぁ・・・・

先週の事です。
家に帰ると、玄関の軒先に取り付けた蛍光灯2灯のうち、1灯が消えておりました。

取り替え方が分からなかったので(滝汗
ハウスメーカーさんから、引き渡し時に頂いた
分厚い取り扱い説明書の中から、該当の蛍光灯の説明書を見つけました。

「下に引っ張れば良い」と書いて有ったので、
試してみますが、えらく?硬いです(汗
器具が壊れそう?に思えました。
また、軽く叩くと点灯してまた直ぐに消えるという状況もありました。

ハウスメーカーの相談窓口にメールで相談すると、
次の日、携帯電話に電話が掛かって来ました。
丁寧な説明でしたが、やっぱり?取説と同じ事を言われました(滝汗


で、今日の夕方、もう一度チャレンジすると、
取れました!(笑

電球の根本を見ると、結構真っ黒でしたので、
購入しに行く事にしましたが、どうせ?もう片方もそのうち切れるでしょうから、
そちらも取り外して、家電量販店に買い物に出掛けました。

古い蛍光灯は無料で処分して頂けるとの事。
Y田電機だと処分料取られた記憶が有りますので、助かりましたね。

今回購入した際のポイントは51ポイント。
ヨドバシカメラさんの通販だと、送料無料でポイントは4倍近く付きますが、
古い蛍光灯の処分に困ってしまいます(^^;

トータル?で考えれば、これで良かったのかも?と思います。


前置きが非常に長くなりましたが(滝汗

最近はLEDを使用した商品が巷に沢山溢れていますよね。

LED電球をカミさんの実家にプレゼント!?した事も有りますけど、
そんなに使わない内に点灯しなくなった事も有りました。

カー用品では、ライセンス灯や車内の電球をLEDに交換するのが流行っていますが、
見ていると?そんなに寿命が長い様では有りませんよね・・・・(汗

LEDヘッドランプやテールランプもLEDを使用したモノが増えて来ましたが、
万が一!?切れた場合は灯体だけ?交換出来るのでしょうかねえ・・・・
もし、ASSY交換だと凄く高い部品代になると思うのですが(^^;

実は今日、エスティマのタイヤを早いですがスタッドレスに交換と、
6ヶ月点検に出掛けて来ました。
点検時にハイマウントストップランプの球切れが分かりまして、
即交換をお願いしました(^^;
これが後期になると、LEDですので確か4連?だったと記憶していますけど、
どれか1つでも切れていると、整備不良になるかと、
その場合は、電球1つ交換では無くて恐らく!?ASSY交換となると思いますから、
7~8000円!?はするでしょうから、頭の痛い問題だと思います。


確かに、LEDは消費電力も少ないですし、見た目もカッコイイ!ですが、
球が切れた時に灯体だけ交換出来る様に設計されていれば良いのですけれども、
ASSY交換となっている設計だと、困るよなぁ・・・・と。


家の話に戻りますと、
ボクの家はまだ、LEDの明かり自体がまだ世間に認知されていない頃に建てましたので、
蛍光灯と電球を使用した設計になっています。
今だと、殆どがLEDなのでしょうけど。

電球や蛍光灯だと、自分で交換出来ますが、
LED照明ごとの交換だと、電気工事士の免許も有りませんから
電気屋さんやハウスメーカにお願いする事になってしまいます。
器具自体の寿命が10年とか有れば、その間の電気代で十分ペイ?出来るのだとは思いますが、
何か高く付いている様に思えてなりません・・・・


以前、ムッシュさんとトヨタ博物館の図書館でお会いした時に
小糸製作所さんの事を取り上げた記事が有りまして、
「放熱の問題がクリア出来れば半永久的」という様に書いて有った記憶が有ります。

LEDを使用した商品が沢山売られる様になってから、まだ数年?と思いますので、
これから先、技術改良を重ねて行けば今の様に切れる事も無くなるのだと思います。


昨日の帰り道で、プリウスの後期を10台以上見かけまして、
テールランプを見る度?「球が切れたらどうなるのかな?」と感じたので、
こんなブログを書いた次第です・・・・(^^;;;;
Posted at 2012/11/10 19:56:40 | コメント(3) | トラックバック(0) | 家電の話 | 日記
2012年09月09日 イイね!

冷蔵庫が届きました

今日は冷蔵庫の配達日です(^^
昨日の夜、時間の確認が有りまして、
午前9時半~10時半との事でした。

今朝、8時半過ぎぐらいに9時半頃御邪魔しますとの連絡が有りまして、
大慌てで掃除とかをしました(滝汗

クルマが到着したので、駐車場に誘導して
リアの観音ドアを開けると、沢山の冷蔵庫が!(@_@

聞くと、今日は13軒納品が有るそうですが
その内10軒は冷蔵庫なんだそうです。
(お疲れ様です(^^ゞ


テキパキと古い冷蔵庫の移動とかをしてくれまして
流石はプロだなぁ・・・・と思いました(^^
2Fなんで4人作業で無いといけないと聞いていましたけど、
作業しているのを見て納得!
2人作業でしていたら、キズや作業する人の腰がやられてしまうと思います・・・・


新しい冷蔵庫は、約12年前の冷蔵庫と比べると、
容量が微妙に小さい様な気がしない訳でも有りません(汗

機能もワンタッチでドアが開く機能やキッチンタイマーが無くなっているなど、
コストダウンも見受けられますねぇ・・・・

今度の冷蔵庫は10年保証が付きましたので(笑
また10年以上は頑張って欲しいと思います(^^
Posted at 2012/09/09 14:08:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 家電の話 | 日記

プロフィール

「@くまタカ 再塗装はとりあえず嫌!ですので、何らかの提案を期待したいです(^^;」
何シテル?   02/20 19:37
クルマバカですが宜しくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

自動アイドリングoffスイッチ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/02/15 00:24:51
諏訪しなの 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/09 22:19:36
キャステル オートサービス 鞍社長さんのブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/02 22:25:47
 

愛車一覧

ダイハツ ミラトコット ダイハツ ミラトコット
カミさんに買い換えて…良いか? 聞いたら許可が出たので(笑 気が変わらない内に買い換えま ...
トヨタ エスティマL トヨタ エスティマL
天才エスティマのサンルーフから雨漏りが始まりまして、 修理に幾ら掛かるか分からないと脅さ ...
ダイハツ ハイゼットカーゴ ダイハツ ハイゼットカーゴ
仕事用のクルマです。 燃費重視で男の5速です。 何と!人生初のメーカーOPフル装備( ...
トヨタ エスティマ トヨタ エスティマ
カムリに5年ほど乗った頃、 行きつけのディーラの中古車で掘り出し物を勧められました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation