• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむQVAのブログ一覧

2009年06月28日 イイね!

遅くなりましたがSISに行ってきました!!

UPが遅くなってしまいましたが19日の金曜日にSISに行ってきました!!
行かれた皆様の画像が多数出てましたのでだぶるかもしれませんが
その辺はご了承ください・・・
妻とSIS見た後、ちょっとランチ&アルコールをと考えてたのでバスとゆりかもめで!!

まず、ABTのQ7です。エアロや落ち具合もかっこいいです!!
昔、ABT-VS4コンプリートに乗ってた頃に比べ車種にもよりますが落ち着いた感じです。

平日とあって、美女との撮影には混みますが、その他は比較的ゆっくりと・・・
R8のリップとサイドが目を引きます!!


これからは、塗装ではなくフィルムでラッピングの時代??
フルラッピング(上)とパーツラッピング(下)

世界限定112台、112馬力のSMART BRABUS ULTIMATE112です。
112にこだわってますが、お値段は550万円・・・まだ数台残ってるそうです。


今回は、結構カーボンパーツが多いです!!写真上奥のディフューザーを
持たせてもらったら軽い!!!
写真下のアーキュレーブースでは、色は違いますが同じホイール!!
BBKは、6か8?赤もいいですね!!


今年は、MINI生誕50周年とあってMINIのブースが多かったのも特長でした。
写真もMINIで、上は1963年ル・マン出場のワークス1号車「ディープ サンダーソン」
もちろん、日本で1台だけです。


私の好きな車の一つ、コブラです!!
このボディーに、エンジンは7LV8です!!凄そうです・・・

公道走行可能のレーシングカー!?ラディカルSR4のエンジンはスーパーバイクの
エンジンで1.2リッター直4DOHC16バルブ(190ps/10500rpm)です。

イタリアの「跳ね馬」のエンブレムと赤いボディー!!でも何か変???

回り込んでみるとトライクジャパンの改造三輪バイクです。
本家「跳ね馬」が作ったら・・・


こちらもT-REXという3輪バイクで、1352cc、0-100km/hが3.92sec、
最高速が220km/hというスペックです。これからも3輪バイクは増えるのでは!?


屋外に行くと好きな車が展示してましたので幾つか・・・
再び、中に入って


塗装ブースの横でチーズとワインの試食試飲を!!
イタリア人のミケランジェロさんの楽しい説明を聞きオミヤに!!
知ってる方は多いと思いますが、
ハードチーズの場合、冷蔵庫から出してすぐに食べないで
常温になるまで待って、外皮はご飯の「おこげ」と同じでよけると勿体無いと!!
家に帰って試してみると、外皮は苦みもなく美味しかったです!
勿論中もおいしかったです!!


その他、スッテカーをいただいて、洗車タオルを買おうかと思ったら
妻に生活で使うタオルということで購入・・・
そろそろ、お腹も空いてきたので会場を後に・・・
ゆりかもめに揺られながら、アッ!!!ガンダムを見過ごしてしまった・・・(涙

定番の写真で・・・

その横にある、何回か青山で食べた、KUA`AINAの先にある、このお店に!!


黒ビールと、オリジナルミックス カプリチョーザ ピザに
ホタテとウニソースのフェットチーネで満足!!ラッシュ時間前に帰宅しました!!



Posted at 2009/06/28 14:10:58 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | 日記
2009年06月23日 イイね!

ミシュラン エナジーセイバー エコラリー 勝つのはこのチームだ!

・最後に勝つと思うチーム
チーム 親爺

・勝つと思う理由
同じオヤジ世代!!
熟練の操作が必要!!
Posted at 2009/06/23 13:49:58 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2009年06月13日 イイね!

富山遠征(後)・・・旨さと!!Q5にも!?

さて、前編からチェックインの時間になったので、今日のお宿は

みろくの湯の宿「こーざぶろう」へ!!気になる「氷見マグロ」は、はたして・・・?
因に、「氷見マグロ」とは、
氷見では初夏の訪れを告げる新鮮な生マグロ(黒マグロ・本マグロ)が
水揚げされています。これは氷見沖の定置網で漁獲されたものだそうです。
さて、民宿ならではの料理の品を!!

左上から・前菜に食前酒、右上・刺身と左下・船盛り!氷見マグロも食べられ
美味しかったです!!、右下・あんかけ茶碗蒸し、さらに


左上・御主人が打つ「わかめうどん」、右上・天ぷら、中左・焼き魚、
中右・せいろ蒸しご飯、下左・デザートで夕食は終了!下右・は朝食!!
車談議が弾んで、いつのまにかスキー談議に!!遠ざかっていて復活になるか!?

次の日もあまり良くない天気で雨が降らなければ・・・

天気が良ければ、立山連峰が海越しに望めるのですが・・・


車を停めてしばし談議を!下の写真で、手前がB7S4(4585mm)とA6(4925mm)の
全長の違いが良く解ります!B8S4は(4715mm)です。
当然全幅も違い、B7S4(1780mm)でA6(1855mm)、B8S4(1825mm)と大きいです。
我が家の駐車場はB8はたぶんぎりぎりでA6は無理だと思います・・・
kimiさんが、一足先に帰るので


海鮮館に寄って、kimiさんとはここでお別れです。
私達は富山に向かい、RyuRyuRyuさんのMy DラーであるAudi富山へ!!
途中、鉄チャンな私は、万葉線(写真上)と富山ライトレール(写真下)を!


万葉線は勾配標が邪魔してしまい、ライトレールは、意外と速度だして
ぶれてしまい、まだまだ未熟・・・デジイチの妄想が・・・


Audi富山では、Q5-Slineの試乗車が!!!御好意に甘えさせていただき試乗へ!!

Q7は剛性があるので必要はないのですが、
Q5はB8A4ベースのボディでタワーバーで剛性を上げ、
いかにもスポーティーという感じで、実際運転してみると
2.0TFSIのエンジンなのにトルクフルで重さを感じさせず、
普段では3.2-V6があるのですが、2.0TFSIで充分な感じです!!
ハンドリングもいいですし、車内は後部座席も広くこのクラスでは
上位になるのでは?と思います!ただ、車重があるためかブレーキは甘いです・・・
futtanさんは、かなり揺れ動いていたようです・・My Dラーでお待ちしてます!!
あと、VWのシロッコの展示車も隣の系列店にありじっくりと!!!
こちらは、nori...さんが興味津々です!!でも、TT-RSがお気に入りの仕様で
出てきますので暫しのお待ちを!!(爆

さて、時間も刻々と過ぎ、nori...さん宅に預かっていただいた
若鶴三笑楽のお酒を受け取り、オミヤを買いに

こちらで「幻のますの寿し」

コンビニで富山ブラックで有名な、「麺屋いろは」監修のカップ麺と、
海の駅「蜃気楼」で、ホタルイカの沖漬け等を!!
よく、ホタルイカの沖漬けを食べると目が口に触ってしまう方が多いかも
しれないですが、今回購入した、川村水産のホタルイカの沖漬は、
すべて手作業で丁寧に目を取ってあり食べ易いです!!
さて、魚津を16:30過ぎに出て、帰りは法定速度を守り長岡経由で関越道で!!
長岡から沼田にかけ土砂降りの雨でしたが、PIAAのフォグの効果と
quattroの恩恵で、給油なしノンストップで21:00ちょっと前に無事家に到着!!
妻が遅番で晩ご飯に間に合いました!!

さっそく、幻のますの寿しと、


ホタルイカの沖漬を肴で、富山のお酒で美味しく!!ホロ酔い気分に!!!








Posted at 2009/06/13 16:42:39 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | 日記
2009年06月07日 イイね!

富山遠征(前)・・・街の中はニンニン!?

5/30~31の一泊で毎年恒例、S.I.G. 富山オフに参加してきました。
今回は、妻の仕事で休みがとれなく私一人での参加です。
準備してるところで、会社からスクランブル・・・どうにか終電近くで帰宅
寝不足続きのまま、集合時間までにある目的達成の為、早朝出発です。

家を出る時は生憎の雨模様でしたが、長野過ぎ、妙高付近はよい天気です!!


妙高SAまでノンストップできたので1車線でちょっと混んできたのでひと休憩・・・
この後、北陸道で時間の巻き返しで○00Kmまで上げたとき、後に白い○ラ○ンが!!
即、フルブレーキで間に合うか・・・!?
トンネル出た所で停止命令・・・持ち点あと1点で60日免停の私。万事休す・・・
でも、計測までには速度が落ちてたみたいで口頭「厳重注意」!!ホッ・・・!!
BBKの恩恵か!?フルブレーキでもコントローラブルで安心して踏め、
ガツッと効き、通常でも普通に踏めカックンブレーキにならないので納得です!!
その後は、もちろんきちんと速度を守って走行です・・・


しばらく国盗りも進んでなかったですが、やっと100国に到達!!
今回の遠征の目的でもある、富山県制覇し越中守の称号を!!
でも、最近は国盗りと合わせて・・・


国盗りと同じスタンプラリーでもっと細かくゲーム性があるサイトを
同僚から教わり始めました!詳しくは、こちらを!!


雨天と夜間の長距離走行で汚れが目立ち、nori...さん宅で洗車させてもらいました!!
きれいになりさっぱりとしました!!nori...さん、ありがとうございました!!
さて、集合場所の呉羽PAに行き、そこから高岡まで行きお昼を!!


道の駅 万葉の里 高岡で、コロッケで有名な14cmもある大仏コロッケと
富山湾で有名な、白えびのラーメン定食を!!スープは塩味で富山ブラックと
比較しても負けないしょっぱさがありご飯が進みました・・・
オミヤで、コロッケドロップスを!ポテトとソースの味が絶妙に・・・
今でも降りそうな天気ですので宿泊場所の、氷見へ移動です!!


氷見は、寒ブリと、藤子不二雄(A)先生の誕生の地で有名です。
車を、海鮮館の駐車場に停め、散策を!!


メインストリートには、忍者ハットリ君など、数多くのオブジェが!!


藤子不二雄(A)(安孫子 素雄)先生は、ここの曹洞宗光禅寺住職の長男として
生まれ、その後高岡市に写りましたが、2008年に氷見市名誉市民になりました。
さて、石像四体の名前、全部知ってますか・・・?(笑)
時間が00分に近づいてきたので、湊川リバーウォークの中の橋へ!

そこから、虹の橋で始まる湊川カラクリ時計を!!



「忍者ハットリくん」と仲間たち7体のキャラクターが、朝9時から夜7時
(夏季は夜9時)まで、楽しませてくれます!!
意外と子供より私達の年代が多いような・・・


その後、氷見市潮風ギャラリーで、原画の他トキワ荘14号室が再現された
藤子不二雄(A)まんが展を堪能して、駐車場へ!
そのとき、受付の方が、氷見まぐろが獲れ始めておいしい!と!?
氷見まぐろ??、氷見ブリは解るのですが・・・(後編で)


今回のメンバーは、手前から、
luckyいしいさん・Audi A6 Avant 3.0T FSI quattro
futtanさん・VW Golf4 R32
RyuRyuRyuさん・Audi TT Coupe 2.0 TFSI
kimiさん・Citroen C3 Pluriel
えすぞう・Audi S4 (B7) Avant
nori...さん・VW Golf5 R32
まだ、チェックインまで時間があるので、恒例の試乗会!!

ウ~ン・・・排気ガスの匂いが違う・・・!?
私の使ってるエンジンオイルは、植物エステルのA.S.H.で、排気ガスはテンプラの匂いに近いです。


駐車場近くの地酒屋で、地ビールと地酒を購入し、
チェックインの時間になったので、今日の宿へ!!!

次回(後)に、続く・・・
Posted at 2009/06/07 20:08:58 | コメント(11) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | 日記
2009年06月04日 イイね!

遠征前に快適性と認識性UP!ついでにちょっと美味しい物!?

先日の写真を鉄ちゃんな私に、nori...さん
ヘッダーとプロフィール用に加工していただいたので大事に使わせていただきます!!
ありがとうございます!!

これから、暑い季節が始まる前に妻からブーイングが出た物の買い足しに
「ル・ガラージュ」へ!! ちょっとその前に・・・


♪ま~いにち ま~いにち ぼくらは鉄板の・・・♪の「およげたいやきくん」の
モデルでもある「浪花屋総本店」の、たいやきを食べながら「ル・ガラージュ」へ!!


今までは運転席側に、「アルミ製ドリンクホルダー」で、助手席側は
標準装備の物ですが、アルミ製は熱伝導がいいので冷たくなり冷えた状態が
続くのに対し、標準は温くなってしまいます。結構、助手席同乗が多いので
不満を解消すべくカーボンパネルに近い色を購入。とりあえず満足したかな??

その足で、「カルパ」さんに行く前にお昼を!!
何回か行ったことがある、「狼煙屋」でつけ麺を!!
Wスープで美味しかったです!!前は路駐でしたが通りの向かい側に
駐車場ができ安心です!!食後、カルパさんに行って早速作業です。


まず、今まで、フォグのバルブは、RGを使用してましたがちょっと認識性が悪く
感じたので、A3のとき使用して良かった「PIAA」を!!
交換作業は、「こちら」をご覧下さい!!
続いて、kazugon3553さんを参考、教えていただいた、

「BL(後退灯)バルブ」を!!交換作業は、「こちら」をご覧下さい!!
夜は、明るく認識性も良くモニターも鮮明に!!
感謝!感謝!です!!ありがとうございました!!!

これからエアコンが必要な時期になるので、cocuさん
先月、カルパさんで施行したのと同じ、「添加剤」を注入!!
エアコン使用時のパワーダウン防止に!!今日は、ここで帰宅しましたけど・・・


前に、ポジションもLEDではないけれど一応ホワイト化にして、
BLもホワイトになったので、外部で残るのはライセンスのホワイト化・・・
(ヘッド、フォグは除く)
Dラーで融通を利かせてもらい、故障したハンズフリーの撤去作業と一緒に


ライセンスバルブの交換をしていただき、これで外部のホワイト化は
LED化のなる間???終了かなと思います・・・
そうそう、故障したハンズフリーキットの代わりに、この「製品」を使用してますが
使い勝手と、音質が前よりいいです!!
さて、一連の作業も終わり帰りに、
浅草にある予約なしでは午前中にほぼ売り切れてしまう有名な

「ペリカン」で予約してたパンを購入、
晩の肴に、「モツの煮込み」を購入する前に、小腹がすいたので

「元祖 青木屋」でメンチとコロッケパンを買って

妻と二人で都電の新車をみながら食べ、夜はモツの煮込みで晩酌でした!!

遠征の準備も一通り終わり、会社終わってから久しぶりの遠征に!!





Posted at 2009/06/04 17:22:40 | コメント(8) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | 日記

プロフィール

「帰り途中の米山SAからの夕陽!
綺麗です♪」
何シテル?   10/12 09:51
長年、独車を乗り続けて来ましたが、 今回、初の伊車アルファロメオに!! また、初めての左ハンの6MT に!! ジュリエッタの良さを、 もっと引き出せるパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/6 >>

 123 456
789101112 13
14151617181920
2122 2324252627
282930    

リンク・クリップ

アルファ ロメオ江戸川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 16:24:05
アルファ ロメオ田園調布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/08 18:32:24
 
TEZZO BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/18 14:49:47
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリコ (アルファロメオ ジュリエッタ)
日本導入記念50台限定車の 『Giulietta Quadrifoglio Verde ...
アウディ A3 アウディ A3
2004年12月24日に納車しました。 ボディ、ルバーレイク メタリック シート、グラフ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) えすぞう (アウディ S4 アバント (ワゴン))
完成度高い車ですので カスタマイズも少~しですが・・・? 結構しました!! 一生忘れない ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation