• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

のむQVAのブログ一覧

2010年04月28日 イイね!

未知なるオイルと、海鮮以外も美味いぞ!!築地!!

最近、公私共にバタバタ・・・
前回のブログ中でドライビングレッスン後、大丈夫だと思いましたが
念のため、オイル交換へ!!午後からでしたので、その前に

会社の同僚からいただいた、個人的には群馬の館林の中で一番のうどん(Click Here!)
お気に入りの、七味ごま(Click Here!)をふりかけ美味しくいただき、
所沢基地(Click Here!)へ、オイル交換に!!
今まではオイル+添加剤ときましたが、新しくできたお勧めのオイル(Click Here!)
添加剤は要らないということで今回はオイルのみ注入!!しかし・・・

9Lは壮観です・・・!!
ついでに、ラジエターホース交換時にクーラント液も取替えたので、

再度、メタライザー(Click Here!)を予防のため注入!!
エンジンオイルでの効果は、アクセルのつきがリニアになり中低速のトルクが
増えたようになったようです!!燃費も悪くはなってなく、
後程、高速での効果が期待できるのでは!!と思います!!
発熱量があるので、今は5-30Wですがブレンドして好みの硬さにしようと思案中!!
なお、オイルに関して詳しくは、カルパさんにお問い合わせください!!
さて、次の休みの時、久々に築地へ!!寿司を食べにでもいいのですが・・・
今回は、喫茶店??
築地場外でも、中栄(Click Here!)等「合いがけ」があるカレー店や、
豊ちゃん(Click Here!)等の洋食店、吉野家(Click Here!)
有名な牛丼等の店も多いです!!
因に、吉野屋は、ここが1号店で客席の「コ」の字のカウンターも築地ならではの、
回転が速いことにあるそうです。米国の狂牛病関係で他の店が
牛丼を休止してたときでも、ここの1号店のみ出してました!(私は1回食べました)
そうそう、喫茶店!!本当は、こちらのパンケーキ(Click Here!)
食べたかったのですが、
今回も、ナポリタンやスープスパで美味しく有名でお気に入りの

このお店(Click Here!)で、具は醤油味でスパはソースベースの
「焼きスパ」(左)と「タラコとイカのクリームスープスパ」(右)を!!
美味しかった!!!今度は、やっぱりナポリタンかなぁ・・・(笑
帰りに、お酒の肴で

とと一東京築地店(Click Here!)で、本物のからすみは高いので
からすみに似せて、 鶏卵とタラの卵に、サメの卵をブレンドし作った
珍味「能登からせんじゅ」を!!

お酒は、珍しく右のビール(Click Here!)があったのと、
このお酒(Click Here!)のぬる燗で、ちびりちびり・・・(笑



Posted at 2010/04/28 22:05:06 | コメント(8) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2010年04月18日 イイね!

モータースポーツへ入門!?

4月も半ばで寒〜い・・・
仕事で日光に行ったら山は一面のの雪・・・
桜も咲いたと思ったら、同じピンク色した栃木県の花

ヤシオツツジ(Click Here!)が、早くも咲き・・・やっぱり異常気象??

4/3
私と、ワゴンで重量1800kgのS4「えすぞう号」が、モータースポーツに入門へ!!!
「日本一のフェラーリ遣いの異名を取った」太田哲也さん(Click Here!)
TRC「TEZZO RACERS CLUB、通称 オヤジレーサーズ」(Click Here!)主催の
「エンジョイドライビングスクール」で、日本自動車大学のサーキットに!!
サーキット走行でも、タイムは関係無しで「安全に」「壊さず」「理論と実践」を
テーマに、車の挙動(荷重移動)やベストライン、マナー等を初心者でも解り易く、
座学と実際に自走と同乗走行で、頭で考え体で覚えるというカリキュラムで
サーキット走行&ドライビングスキルアップの意味でも
有意義なスクールだと思います!!その模様は、コラムニスト、自動車評論家で

ゲストで来ていた、フェルディナント・ヤマグチさん(Click Here!)
コラム(こちらをご覧ください。Click Here!)を読んでいただきたいと思います!!
えすぞう号が載ってました!!えすぞうも載ってました!!
私の感想は、後ほどにして・・・
スクールは以前から興味があり、また車高を落としたことで
不自然な動きや、硬い感じがしたことがあり、その相談で太田哲也さんのショップ
TEZZO STYLE(Click Here!)に!!運良く、太田さんもいて
気さくにスクールの事や、相談に応じていただき、アルファやフェラーリが主ですが
私のアウディを見ていただくことに!!そして、アウディのノベルティがあると

私は、初めて見た、アルミカバーのシステム手帳!!
サインもしていただき、我が家の宝物で飾ってます!!!
さて、スクールでサーキットを走るので装備ですが、
今回は四輪用ヘルメットは貸してくれることになったので(次回までに購入!!)

グローブと、汗かきですのでフェイスマスクを!!
後日の事前点検で預けた際に、太田さんが試乗してチェックしてくれることで帰宅!!
サーキット走行の事前点検(無料)が決まり、フェードする恐れがあるので
フロントのみブレーキパッド交換でパッドの選択はお任せで!!
そのとき足回り原因と改善を太田さんから説明で、3点改善した方が良いと
今回は、日にちもなかったので後日改めて改善に!!
(あと、財務大臣の許可が必要・・・)
パッド交換で入庫のとき、家を出て環七から大渋滞・・・
時間には間に合わず、ファクトリーの方にはご迷惑をおかけしました・・・
預けて、お昼過ぎもあったことから歩いて10分ほどにある、気になってた

この、お店(Click Here!)に!!手打ち麺は硬めにした方が良く、
炙りチャーシューも美味しかったです!!次回は、ちょっと離れたラーメン屋を!!


赤い、パッドがいいですね!!開発されたばかりの
TEZZOオリジナル、BD(Breake force Distribution) System PADを装着!!
走行場所や条件、好みに応じてフロントパッド/リヤパッドを選択、自由な
組み合わせを可能にするセレクトシステム。
「ストリート」「スポーツ(ドライビングレッスン)」「スポーツ(サーキット)」
「レーシング」というカテゴリーを設け、車種ごとに専用開発し
ブレーキの前後配分を適正化するというものらしく詳しくは後日に!!
因に、今回はBBKの中でも汎用が多い、F50(フェラーリ)用でしたので在庫OK!!
車重と走行の使用を考え、効きの性能は、フェロードDS3000相当ですが
初期のタッチがソフトで踏みの強弱もしやすく思ったところに
狙い通りのブレーキができコントロールも良いです!!Dラーの担当者も
試したところ高評でした!!ダストは出ますが、
純正パッド、または以前ゴルフで装着してたフェロードDS2500より少ないかもです!
当然、雨天での制動も問題なく、また冷えた状態でも伸びる事がなく
普通に使用でき、気を使わなくて良いと思います!!
あと、bremboF50同様、汎用の多いbremboF360のパッドもあるそうです。
その他のキャリパーや適合車種についてはTEZZOにお問い合わせください!!
いよいよ当日・・・

テントで受付と誓約書等を提出。PITには、座学のために用意された机とイスが。
走行前に座学で、荷重移動とラインどりを初心者でも解り易く教えていただき
覚える事でやる気が出てきますが、空回りしないように・・・座学のまえに!

走行の準備です!!今回はアルファ主体ですが、他にマセラッティ・ギブリと
ポルシェ、現行のTTロードスター、TRCの方のR8V10と、えすぞう号の 
アウディは3台参加でした!!TRCの方からいろいろ教えてもらい

装備完了・・・鼻輪(牽引フック)忘れた!!Ka部長に近々お願いしなければ!!
記憶が正しければ、所沢基地(Click Here!)のメカさんから、
養生テープだと、剥がすのもらくであとの糊も付かなくて良いと覚えてたので使用!
貼るのにも鋏は使わないで済むし剥がすのにも簡単でした!!

座学後、太田さんのデモカーの後をついて走るカルガモ走行で実際のラインを覚えるが
最初は付いて行く頭になってしまいラインが解らず・・・
同乗走行でライン等を丁寧に教えてもらい、何か感じ取った感じに!!
メリハリという印象が第一に感じ、先程まで自分がダラーとしてた!!
また、ラインもここから?と・・・そうすると立ち上がりも!!改めて見入って・・
まだ、ライン(線)をこうゆうふうにとるとよりも、
ポイント(点)とポイント(点)だけだったので、
素人ながら、次回ははやる気持ちを抑え
点と点を結ぶ線になるべくなれるよう課題に!!
何回か、車と一体感になった様な感じがして気持ちよく出来たと思い忘れずに!!
終了後・・・フェルディナント・ヤマグチさんとツーショット!!

失礼しました・・・(大汗
肝心な、太田さんとのツーショットも忘れた・・・(大汗
サーキットは走ってみたいけど、う〜ん・・・と思われる方、
もっと、運転が上手くなりたいと思われる方には
お勧めのドライビングスクールだと思います!!
詳しくは、TEZZOまで・・・

今回は、太田さんを始め、TRC、TEZZOの皆様、また参加された皆様、
大変お世話になり、ありがとうございました!!
また、カルパの皆様もありがとうございます!!
これからも続けていきたいと思います!!宜しくお願い致します!!

無事、自宅に帰り近所のスーパーの北海道物産展が最終日で、マダコ等投げ売り!!


うどの味噌和えと、四十歳を越えた大人の方に金寶 自然酒 山廃燗誂(Click Here!)
鳥取県田中農場産有機肥料栽培の山田錦を使った諏訪泉 田中農場(Click Here!)
お勧めの熱燗に!!純米ですが燗酒が美味しくついつい・・・
やはりスポーツだったのですね!!いつのまにか、バタンキュー・・・





Posted at 2010/04/18 22:01:11 | コメント(9) | トラックバック(0) | Audi | 日記
2010年04月05日 イイね!

日本一になったけど・・まだ半分!?と、焼け石に水ではなくスープ!?

3/29に、東京タワーを抜いて一気に338mになった、スカイツリー(Click Here!)!!
会社が近くにありながら撮影をサボってた・・・(汗
妻も近くで見たことがないということで友人宅に行く前の散策ということで・・・
前日、夜勤明けで同僚の送別会の前に、もうそろそろ高架工事で見えなくなる前を狙い


何名かのカメラマンと一緒に写し、いざ送別会へ!!
昼からやっている店が少なく(あたりまえか・・・)毎度のお店(Click Here!)に!

鰯の皿南蛮や、沖縄(宮古島)料理を肴に古酒で盛り上がり
最後は沖縄そばのナポリタンで〆!!帰りに、スイーツ(Click Here!)をオミヤで・・・
次の日、まずは浅草に出て名所になると思う吾妻橋から!

アサヒビール(中央)と墨田区役所(左)に!水上バスが通ってたら
絵になるのですが時間が空いてるので次の機会に・・・
散策しながらスイーツを!!
今回は、桜の季節の定番、桜もち(Click Here!)と、団子(Click Here!)ではなく


浅草で有名などら焼(Click Here!)と、芋ようかんより好きな芋きん(Click Here!)を!


ガラス張りになってる部分はタワーの中心部でエレベーター等が上部へ!!
その外周部を外装パネルを取付けていくため、特殊な技術(Click Here!)が!!
下町の家と家の間から見るとアンバランスな感じも・・・路地を見ると

隣の家との隙間が殆どないので火事は要注意!!!(我が家も同じです)


業平橋の東武橋とは反対の、押上の京成橋からで川沿いを少し歩いて行くと


十間橋から、逆さツリー!!といきたいところですが風が吹いてたので・・・(悲
岩槻の友人と待ち合わせの時間がせまり、
途中、大宮に寄り腹ごしらえを!!目的の、このお店(Click Here!)に!!

極太麺に濃厚スープでお好みでカウンター上にある魚粉を!!
麺がスープと絡み美味しい!!
スープ割りのとき、鰹だしが入ったポット
(あつもりは鰹だしの中に麺が入って出てくる)である程度割り

店員に「焼け石」を頼みスープの中へ!!!
スープも暖かくなり美味しいです!!行かれた際には、是非!!!

浅草で朝用のパンを買ったのですが、帰ってきてちょっとつまみ食い・・・
怒られたのは、あたりまえですね・・・(笑




Posted at 2010/04/05 11:19:08 | コメント(7) | トラックバック(0) | オフ会、その他 | 日記

プロフィール

「帰り途中の米山SAからの夕陽!
綺麗です♪」
何シテル?   10/12 09:51
長年、独車を乗り続けて来ましたが、 今回、初の伊車アルファロメオに!! また、初めての左ハンの6MT に!! ジュリエッタの良さを、 もっと引き出せるパ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2010/4 >>

    123
4 5678910
11121314151617
18192021222324
252627 282930 

リンク・クリップ

アルファ ロメオ江戸川 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/03/04 16:24:05
アルファ ロメオ田園調布 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/02/08 18:32:24
 
TEZZO BASE 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/04/18 14:49:47
 

愛車一覧

アルファロメオ ジュリエッタ ジュリコ (アルファロメオ ジュリエッタ)
日本導入記念50台限定車の 『Giulietta Quadrifoglio Verde ...
アウディ A3 アウディ A3
2004年12月24日に納車しました。 ボディ、ルバーレイク メタリック シート、グラフ ...
アウディ S4 アバント (ワゴン) えすぞう (アウディ S4 アバント (ワゴン))
完成度高い車ですので カスタマイズも少~しですが・・・? 結構しました!! 一生忘れない ...

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation