• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月04日

ロードスター、タイミングベルト交換中。

ロードスター、タイミングベルト交換中。 今日は朝から、気合を入れて、ロードスターのタイミングベルト交換を開始しました。

事前に計画していたときは、作業も初めてだし、2日かけて作業しようと考えていました。

しかし、直前に考えていたときは、1日でできるんじゃない?と、欲深くなってしまい、1日で終わらせるつもりになって、今日の作業を始めました。

しかし、ベルトを外して、油圧ラッシュアジャスターの分解清掃が終わった段階で、時間的に、相当急いでやらないと、今日中には終わらないなと思い始めました。

秋も深まり、日の入りも早くなっているので、暗い環境での作業は、何かとミスを起こす原因になるだけだしと思って、油圧ラッシュアジャスターを組みつけて、カムを乗せて、当たりをつける段階まで作業し、潔く今日はおしまいにしました。
(↑そうなっても、困らないように、一番奥に押し込んで、作業開始しましたし。)

クランクシールや、ウォーターポンプの交換も終了しているので、明日はタイベルを組みつけて、外したパーツを元に戻して完了となります。油圧ラッシュアジャスターのあたり付けは、今夜のうちに終了しているでしょうから、明日早速エンジンをかけることができると思います。

今のところ、サーモスタットのパイプの、ウォーターポンプ側のつなぎ目のOリングを発注し忘れたため、そこだけ液体パッキンを使った以外は、特にトラブルなく、作業は進行しています。

ちょっと気になるのは、インテークカムシャフトの、端についている、クランク角センサーですね。カムシャフトの端に溝が切ってあって、そこにはまる様になっているのですが、180度逆の位相で組めてしまう恐れはないのかな?と言うことが、ちょっとだけ気になります。

ためしに逆にしてみたところ、溝の上下の太さが違うらしく、はまらなかったので、たぶんあっていると思うのですが、カムシャフトとマーキングしておいて、外せば、こんな不安に駆られる必要がなかったのにと、少し後悔しています。

とまあ、パーフェクトではないですが、おおむね、大きなミスはなく、進んでいるので、明日、エンジンがかかるかどうか、楽しみです。ラッシュアジャスターのオーバーホールで、ちょっと嫌そうだった高回転が、気持ちよくまわるようになると良いのですが。
ブログ一覧 | ロードスター | 日記
Posted at 2008/10/04 19:29:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過の土曜日(再び)
らんさまさん

【シェアスタイル】高温になりやすい ...
株式会社シェアスタイルさん

Rally Hokkaido 20 ...
ハセ・プロさん

美味しい季節の頂き物✨
剣 舞さん

大阪から三重県四日市市へ
ライトバン59さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2008年10月4日 19:46
クランク角アングルセンサーは180度回転したら取りつかないようになってます。


明日が楽しみですね。
コメントへの返答
2008年10月4日 20:27
nemunekoさんなら、ご存知だろうと思い、書いてみました。

はやり、逆には付かないんですね。安心しました。

明日、ベルトをかけて、ゆっくり組み上げ、エンジンをかけてみたいと思います。とても楽しみです。
2008年10月5日 9:25
車ネタあっていいですね~(汗)

タミヤの模型足回りも左右間違って付かないよう切り欠きの向きや大きさが工夫してあります、さすが!
少し前からギア選択、走行・停止によらず特定の回転数(4000くらい)あたりで回転上昇に落ち込みがあり根本解決せず困っています。
クランク角センサーも少し疑ってましたが、こんな症状でるんですかねぇ~

今日は雨ですけど、続き頑張ってください!
コメントへの返答
2008年10月5日 18:16
極力自分で整備すると、工賃かからない上に、ブログのネタにもできるし、一石二鳥です(笑)。

切り欠きを細工するなど、間違えようがないように、設計するのは、ヒューマンエラーをなくすことにつながるので、いいですね。

特定の回転数で、回転上昇に引っ掛かりが出るというのは、僕も経験があります。僕の場合は、かなり再現性高く、5500から6500の間ぐらいで、3箇所、引っかかるポイントがありました。

なかなか原因が分からなかったのですが、まったく関係ない時に、発電機からバッテリーに言っているチャージケーブルを作り直したところ、アイドリング時のシステム電圧(バッテリー電圧)が、0.5Vくらい上昇し、それに伴って、解決しました。

おそらく、燃料ポンプの燃圧が、電圧低下で下がり、高回転で燃料が不足していたと思われます。

以前、GOLF FANのゴルフ3GTIが、似たようなケースで、クランク各センサーを交換していましたよ。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation