• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月05日

ロードスター、タイミングベルト交換完了。

ロードスター、タイミングベルト交換完了。 昨日から作業していた、ロードスターのタイミングベルト交換作業。

今日、雨が降るというファクターは、計算外でしたけど、何とか無事に終了しました。昨日の天気予報では、今日の夜から雨になっていたのに、朝方トイレに行くときに、既に降っている音がして、耳を疑いました(笑)。

しかし、雨の降る中、土の上で、車の下にもぐるのは、最初は勇気が要りました。

しかし、一旦汚れてしまえば、後は田んぼ運動会ではないですが、案外イケイケで作業できましたが(笑)。


車をもう少し前に出せば、砂利敷きの所まで行けるので、もう少しマシな状態で、作業できたはずですが、作業失敗で不動になるリスクを考えて、一番奥で作業したところ、下が土の、どろどろ状態のところで、アンダーカバーをつけなくてはならなくなりました。
一応、ダンボール敷きましたが、ご覧のとおり、焼け石に水…。
やり忘れの作業があったりして、都合3回、アンダーカバーを付け直しましたが、途中から、なかばヤケになって、「こんなに濡れたんだから、変な妥協はしないで、キチンと着けよう。」と、最後まで、何とかやり通す事ができましたが(笑)。
デジカメ代わりの携帯電話に、防水と言うスペックを要求したのが、無駄にならずに、役に立ちました(苦笑)。

エンジンをかける瞬間は、ちょっと勇気が要りました。バルブクラッシュはしないと聞いてはいましたが、どこからか、水漏れとか、どこかのコネクターのつなぎ忘れで、エンジンかからずとか、いろいろ考えられましたから。でも、キーをひねってみると、拍子抜けするぐらい簡単に、エンジンがかかりました。

さらにさらに、苦労してやった、油圧ラッシュアジャスターの分解清掃が効いているのか、エンジン音が凄く静かになりました。以前から、エンジンをかける瞬間は、タペットの音がしていたのですが、かかってしまえば、出ていないと思っていましたが、いやはや、キチンとラッシュアジャスターが動けば、こんなに静かに回るんですね。

その後の試乗でも、全域でトルクが増え、とてもパワフルな走りになってくれました。また詳しいことは、今度報告しますが、たぶんシャシーダイナモで測っても、はっきり違いが出るくらい、パワーアップしていると思います。おそらく、5馬力やそこらは、絶対上がっていると思います。

他の方も書いておられますが、経年車両では、HLAのオーバーホールは、何かエンジンチューニングをするより先に、やってみたほうがいいと思います。僕の今回の場合では、ポン付けのカム並みに、パワーアップしたように思います。

試乗もして、至福の時間も味わいましたが、雨の中の1日作業で、クタクタなので、今日はゆっくり寝れそうです(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2008/10/05 20:57:10

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖みんカラ:モニターキャンペーン ...
ひでっち555さん

この前のメロンを🍈
mimori431さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

プジョーのホイールにオールシーズン ...
やっぴー7さん

ごもっとも…
もへ爺さん

この記事へのコメント

2008年10月5日 21:03
雨の中ご苦労様でした。


そう、確かにパワーアップしたように感じますね。すぐ慣れてしまいますが。
コメントへの返答
2008年10月5日 21:58
まだ大して寒くないのですが、濡れると、体温を奪われるのか、すごく疲労しました。足がなんだか、とてもだるいです。

トルクアップは、ごくごく低回転でも明確で、大変エンストしにくくなりました。アクセル無しで、クラッチだけで発進してみても、結構いけちゃうぐらいになりました。

前はかなり気をつけないと、エンストしましたが、普段の街乗りの渋滞などで、アクセルなし発進が使えそうです。
2008年10月5日 21:59
悪天候・悪条件での作業,お疲れ様でした。
後戻り作業があったようですが,一発始動,さすがですね~パチパチパチ・・・・・

経年車両は,新車当初より間違いなく性能が劣化していますから,まずそれを回復させる劣化回復が一番効果的なのかもしれません。

機械は正直ですね。
これからの季節,ドライブが楽しくなりそうですね。
コメントへの返答
2008年10月5日 22:41
今回は、なにぶん初めてなもので、かなり、後戻り作業を行いました。少なくとも、割と大きな部分でも、3箇所、後戻りをしました。

でも、戻って確認して、スッキリしてから進んだほうが、やっつけで後々心配になるより、いいですから、それほど苦にはなりませんでした。

一発始動は、運が良かったですね。一発ではかからず、軽いトラブルシューティングが待っていると思っていただけに、かかった瞬間の喜びは、大きかったです。

何か性能が足りないと思ったときに、まずは、所定の性能をキチンと発揮できているのかを確認すべきだと言う教訓を、体感できました。

「パワーほしいから、ハイカム組んじゃえ」と考えて、HLAそのままでハイカムを組んだら、宝の持ち腐れになりますものね。

静かになり、トルクフルになったので、ドライブはとても楽しみです。水曜日に、長距離を走るので、今から楽しみにしています。
2008年10月6日 4:52
きちんと整備をし直すだけで、お馬さんが何頭も戻ってくるのは、一番嬉しいですもんね!車も喜んでいるでしょう♪

そして、雨の中でも行ったり戻ったりしながらの組み付け、大変だったと思いますよ~!(どMなら別ですがww)

上手くいった自分にご褒美は?(笑)
コメントへの返答
2008年10月6日 6:36
屁理屈かもしれないのですが、新車ではなく、中古車を買う喜びって、修理することで、性能がアップ(回復)することなのかなぁと、思います。「ああ、調子よくなったねぇ」って、車と一緒に喜べるのは、うれしいですよね。

前日の天気予報で、翌日の天気が良かったので、翌日に持ち越して、朝起きたら雨がザーザー降っていたときは、かなり嫌な気分でした。でも、作業に集中しだしたら、意外に気になりませんでしたが(笑)。

作業終了後、当てもなく1時間ほどドライブしました。性能アップした車での1時間のドライブは、それだけで、結構自分へのご褒美になったと思います(本音は、もっと、ご褒美がほしいですけど(笑))。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation