• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年10月15日

今年も、おいしそうな黒豆が実りました。

今年も、おいしそうな黒豆が実りました。 秋が深くなってきましたね。今朝も、丹波篠山は深い霧に包まれていて、いよいよ秋の到来を実感するようになって来ました。

10月5日に、兵庫県篠山市の黒豆枝豆の出荷が解禁され、先週末に開かれた味祭りでは、多くの人にその美味しさを味わっていただいたようです。
↑おかげで、市内は大渋滞でしたが(苦笑)。

今年の黒豆の作柄は、秋のはじめごろの大雨の影響で、若干悪いです。成長も少し遅いでしょうか。うちの近所では今週あたりから、本格的に枝豆の出荷が始まりました。

我が家は、農家ではないので、直接栽培はしていないのですが、日ごろお世話になっている方へ、枝豆を送らせてもらう為に、近所の農家のお家から、枝豆を分けていただきました。

葉っぱをむしった状態で、母がどっさりいただいてきました。

このままの状態で、1キロずつに分けて、ひもで縛って発送します。

枝豆は、枝に付いたままなら、常温で2,3日の輸送には耐えるので、このまま発送させてもらって、送り先で、食べる直前に豆をむしって茹でていただけば、最高に美味しい黒大豆の枝豆の出来上がりです。

食べると、普通の枝豆と違って、豆が紫色の皮に包まれています。この皮が、黒豆特有のもので、また美味しいんですよね。

サートラのエントリー名の「丹波篠山黒豆号ゴルフ1GTI」の由来になった、黒大豆枝豆を、ぜひ一度、ご賞味ください。
↑送料着払いでよろしければ、希望者には実費で発送承りますよ(笑)。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2008/10/15 18:48:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝活洗車♪
TAKU1223さん

九州大学
空のジュウザさん

👑7月の勝者は誰だ!?📸 8月 ...
VELENOさん

今日のiroiroあるあーる535 ...
カピまこさん

気になる車・・・(^^)1443
よっさん63さん

すべて私が悪いのです〜
kazoo zzさん

この記事へのコメント

2008年10月15日 19:11
確か昨年もこの時期に話題になったような。


枝豆の季節は劣化早いので、朝どり調理が良いですね。


これで豆腐作ったらどんなのができるのでしょうね。
コメントへの返答
2008年10月15日 19:37
昨年も話題にさせていただきました。勝手に、サートラのエントリーネームに、使わせてもらっていますし、その恩返しくらい、できたらいいなと思います。

畑からの収穫は、早朝が良いようですね。地元の農協からのお便りにも、そのような記載がありました。

豆腐は確か、篠山でどこかの豆腐屋さんが、チャレンジしていたと思います。色が付いているのが、大豆の中身ではなく皮の部分なので、豆腐にそれほど濃い色は付かず、ほんのり紫色のお豆腐が出来上がっていたように思います。
2008年10月15日 21:48
うちも今年、丹波の黒豆の種子を購入し、マルチで育てましたが、未だに鞘が膨らみません(笑) 来年は、もっと早く蒔いて、簡易ハウスでやってみようっと!

欲しがりません。生るまでは!(やせがまん)
コメントへの返答
2008年10月15日 22:58
マルチで駄目でしたか。

結構草丈が大きくなるので、大きなサイズのマルチでないと、ちょっと厳しいかなと思います。

昔からある品種は、皆そうですが、純系なので、売っているおせち用の黒豆を蒔けば、そのまま栽培できてしまいます。

でも、よそでやると、なかなかうまく行かないらしく、「丹波の1日の温度差が大きい気候でないと、黒豆は大きくならない」と、まことしやかに言われていました。

最近は、岡山県で、かなりの量が作られているようで、それぞれの土地にあった栽培ノウハウを確立すれば、必ずしもうちの地方でないと栽培できないわけではないと言うことが、分かってきましたが。

そういえば、北海道産の黒豆も、見たことがありますよ。来年こそがんばってみてください(笑)。
2008年10月15日 22:56
よく枝豆を枝に付いたまま売っているのは,日保ちが良いからなんですね。
てっきり,枝からはずすのが面倒だけかと思っていました(^^;
コメントへの返答
2008年10月15日 23:01
実は、枝つきの状態でも、あの状態まで仕上げるのは、結構手間なんです。当然、枝の先には、葉っぱが付いているのですが、上の方だけバッサリ切ればいいわけではなく、剪定ばさみで丁寧に、1枚ずつ葉っぱを落として、この状態にしています。

枝つきの状態なら、2,3日は余裕で保存できます。実際、このまま縛って、あちこち宅急便で送っていますが、問題が起こったと言う話は聞きません。
2008年10月16日 0:49
黒豆って、なぜか黒ビールのような香りがします。
いっしょに飲みたい組み合わせです♪
コメントへの返答
2008年10月16日 6:49
黒豆の枝豆は、ビールとは最高に合いますよ。

豆自体にコクがあるので、黒ビールとも相性よさそうですね。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation