• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年01月20日

ロードスター、ホームコースで軽く雪錬。

ロードスター、ホームコースで軽く雪錬。 先日、ロードスターで、ホームコースを通って出かける用事がありました。

ホームコースは、近畿地方にしては珍しいくらい雪の積もる場所で、毎年冬になると、お楽しみの低μ路面を提供してくれます。

先日、朝に通りかかったときも、前日からの雪を、早朝に除雪してくれて、きれいな圧雪路面になっており、とても気持ちよく全面滑走可能な状況でした。

ブッシュ交換以降、ちゃんとした雪道を走るのは初めてだったので、最初は慎重に、ターンインしてから、アクセルオンでわざとテールをブレイクさせてみました。

結果、ブッシュの交換によって、アクセルに対してテールがとてもダイレクトに反応するようになって、気持ちよく思いのままにドリフトできることがわかりました。

一度分かってしまえば、あとは勝手知ったる道なので、思いっきり進入からテールを流しつつ、ドライでは、僕の純正ビスカスデフでは絶対不可能な、深いドリフトアングルで、非日常体験してきました(結果、ハーフスピン2回(笑))。

進入で、軽いステアとブレーキングでテールアウトを誘い、車がインを向いたことを確認しながら、カウンターで車を進行方向に立てつつ、フロントタイヤの縦グリップをフルに使って制動をかけたりしていると、まだまだ若いもんには負けん!!ってな感じで、大興奮でした(笑)。

あいにく、行き先に約束の時間があったので、心行くまで楽しむことはできませんでした。もっと思い切って早起きすればよかった(もしくは、前日夜から、朝まで走っていればよかった)と、ものすごく後ろ髪を引かれる思いをしながら、現場を後にしました。

ロードスターは、雪が降っても、除雪されていなくて、モゴモゴの状態では、すぐスタックしてしまい、こんなに楽しむことができません。ですから、こんなにきれいなバーンには、そうそう出会うことができないので、時間がなかったことが、本当に惜しまれます。

みんカラのマイページ上部に出ている、ミシュランのスタッドレスの試乗会が、気になって仕方のないげんごるふでした(しかし、日程的に、ほぼ無理なんだよなぁ…涙。)
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/01/20 22:37:13

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

あんたが一番 わたしは二番
Team XC40 絆さん

"もりぞうくん" を購入しちゃいま ...
YEBIさん

撤収からの豪雨からの設営からの悪夢 ...
ふじっこパパさん

終日雨(お客様が)
らんさまさん

HE33SからDKLFYへ
hivaryやすさん

今日は、お休み❣️お墓参りへ向かい ...
skyipuさん

この記事へのコメント

2009年1月20日 22:40
きれいですね!こんな雪道、ロドで進む勇気ありません(笑)
そういえば今年まだ、東京で雪が降ったのを見たことありません。
私も、ミシュランのスタッドレスの試乗会、気になっていました。(^^;)
コメントへの返答
2009年1月20日 22:48
この日は、冬のこの地域にしては珍しく、朝から晴れ渡り、すばらしい景色でした。ちょっとした高原スキー場状態でしたよ。

除雪してあれば、いまどきのスタッドレスを履いていれば、ロードスターでも、ほぼ問題なく走ることができます。4WD、FFに比べれば、確実に走破性は劣りますが…。

現在も、ミシュランのスタッドレスを愛用しているので、申し込んだら誘ってくれないかなぁ。
2009年1月21日 0:00
きれいな雪道ですね。この間の三瓶スキー場までの道のようです。
コメントへの返答
2009年1月21日 0:30
この日は奇跡的に天気も良く、すばらしい景色を楽しむことができました。

深く雪が積もると、道路と路肩がつながった感じになるところが、すごく非日常的に、僕は感じます。
2009年1月21日 11:02
フラット路面の雪道なんかで練習しないで、遠征してこっちのミックス路面も楽しんでみて!!( ̄▽ ̄)

路肩の雪が柔らかいと、純正バリアーとして精神的にも安心だし!?(笑)

コメントへの返答
2009年1月21日 11:20
アイスが混じって路面μが急激に変化すると、こんなに気楽には走っていられないでしょうね。

将来のモンテカルロラリー出場?!のためには、やっぱりミックス路面もアタックしきれる、もっと上級のスノードライビングが必要でしょうか(笑)。

除雪の雪は、このときはまだ積もってから時間が経っておらず、柔らかかったので、ぶつかっても大丈夫だと安心してアタックすることができました(笑)。勢いよく逝くと、自力では出られなくなるので、牽引ロープは常備しています(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation