• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年02月10日

ロードスター、明日、快適仕様になる予定。

ロードスター、明日、快適仕様になる予定。 先日、マツダスピード製のエンジンマウントを装着し、快適性が悪化してしまった僕のロードスター、明日、快適仕様に戻る予定です。

今日、パーツ屋さんで、今度こそ純正のエンジンマウントを買ってきました。

今度のマウントは、ツメを立ててみても、ちょっと食い込むくらいで、ちゃんと軟らかさが分かります。

実は、マツダスピードのエンジンマウントは、付ける前の晩に、触って遊んでいたとき、あまりにも固く、ほとんどツメの跡もつかないほどの硬さに、内心大丈夫かなと心配していました。

残念ながら、実際に付けてみたところ、固すぎましたので、今度の純正の柔らかさには、安心できます。

2008年のF1で、マスダンパーと言う言葉が、注目されましたが、乗用車でも、あらゆる部分で、適切な強度のゴムを解してパーツを取り付けることで、いろいろな周波数の振動を吸収していると言うことを、マザマザと見せ付けられました。

明日は、一度やった作業なので、要領は分かっていますが、天気が心配です。雨が降らないことを祈ります。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2009/02/10 23:30:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8月1日、女王陛下(ゆきちゃん)帰宅
どんみみさん

お盆中もちゃんと『ゴム使ってね!』
ウッドミッツさん

出勤ドライブ&BGMベスト3
kurajiさん

ニュルブルクリンク N-ONE そ ...
SALTmscさん

沙羅曼蛇III登場まであと3日😆 ...
Kenonesさん

避暑に図書室へ😅
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2009年2月11日 18:48
>マツダスピード製のエンジンマウントを装着し、快適性が悪化
どき、買ってしまい、今度交換予定。室内ビビルとかいろいろ聞いていると、迷いが生じますわ(^^;)
コメントへの返答
2009年2月11日 19:59
ビビリ音は、発生しますよ。たぶん(汗)。

高周波の振動が伝わってくるので、ダッシュボードとか、「ビーン」と言う、ビビリ音というよりは、振動音?が出てましたね。

今日、純正新品に交換し、快適性を取り戻しました(苦笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation