• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月15日

富士山静岡空港に行ってきました。

富士山静岡空港に行ってきました。 先日、新しく開港した富士山静岡空港に行ってきました。

なにやら、事前にネットで見ていると、「混雑の場合は、搭乗者以外は入場をお断りする場合もあります」といったことが書いてありました。僕のような野次馬は、断られるかもしれないなと思いつつ、どこで検問があるのだろう??せめて滑走路は見せてほしい。とか何とか考えながら行ってきました。(実際は平日の夕方に行ったので、何事もなく中に入れました。)

滑走路は、全長2.5キロとの事で、富士のストレートが1.5キロだから、まあ富士の2倍は無いぐらいだなと思いつつ、駐車場に車を停めて、外から滑走路を見てみると、ご覧のとおりのだだっ広さ。地平線が霞んで見えます(驚)。

行くまでは、富士の2倍はないということは、逆に言えば、富士のストレートでも、小型機なら着陸できちゃうんじゃない?とか思っていましたが、空港は、周囲に高さのあるものが何もないので、開放感は桁違いでした。ただ単にストレートがあっても、引っかかるものがあったら、着陸できないわけで、周囲に本当に何もない滑走路の開放感は、まさに別格ですね。これを見ちゃうと、伊丹空港とか良くあんな狭苦しいところに着陸しているなあと思いました。

空港の建物の中は、さすがに見に来ただけでは入れないかな?とも思いましたが、いたるところに見学者を歓迎するかのような看板が。

手招きされたら、中を見ないわけには行きませんね(笑)。

中には、最初の写真のような、航空会社のカウンターや、レンタカー会社のカウンターなど、小さいながらも、一通りの空港としての機能は揃っているようです。

空港建物内にも「見学者順路」の矢印がいっぱいあって、一通り見て回れるようになっていて、なんだか博物館か美術館のようで、面白かったです(笑)。

空港内には、回転寿司などの飲食店も入っていて、迷子になりそうな巨大空港に比べればチョイスは少ないですが、それなりに時間をつぶせそうな感じでした。見学用の展望台で飛行機の離発着を見たかったのですが、残念ながら開業したてで便数が少なく、見ることはできませんでした。

さて、そろそろ帰ります。お土産は何にしましょうか?

お約束ですが、職場の同僚にはこれでどうでしょうか?(笑)。


総じて見て、家から近いところに、こんな風に空港があれば、確かに間違いなく便利だと思います。家から1時間かからない空港の駐車場に車をパッと停めて、飛行機に飛び乗ってどこにでも飛べるというのは、とても魅力的だと思います。ただし、現状では便数が少なく、行きたい所にすぐに行ける状況ではないと感じました。

この空港は直下に東海道新幹線が通っていて、将来的には真下のトンネル内に新駅を作り、フリーに新幹線と乗り換えられるようにしたいという野心的な計画もあるようですが、新幹線に乗って、他県からやってきた人が、静岡空港で飛行機に乗り換えてくれるかというと、現状では難しい気がしました。

どうしても、便数が少ないから不便で使われない→余計に利用者が減ると言う悪循環になってしまいますね。神戸空港も静岡空港もこれからが大変だと思いますが、不況の波に打ち勝って、何とかがんばってほしいですね。
それでもダメなときは、イギリスのレースみたいに、サートラ用に滑走路を時間貸ししてください(笑)。
ブログ一覧 | アウトドア | 日記
Posted at 2009/06/15 21:00:19

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

7月31日・女王陛下(ゆきちゃん) ...
どんみみさん

Instagramプレゼントキャン ...
YOURSさん

本日ランチ後😋丸広百貨店へ
くろむらさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

関ハム満喫^_^
b_bshuichiさん

ポールハプニング
ふじっこパパさん

この記事へのコメント

2009年6月15日 23:38
地方空港はなぜ出来てしまうのか不思議です。神戸もその一つですが、税金の無駄遣いはもうやめてほしいものです。
コメントへの返答
2009年6月16日 7:50
神戸空港の場合、近隣に伊丹、関空がありながらなので、そんなにいっぱい作らなくても良いかなとは思いますが。

静岡空港は確かに、名古屋か東京まで出ないと飛行機に乗れなかったので、あれば便利だとは思いますが、利用者数が伸びるかどうかだと思いますね。
2009年6月15日 23:50
正直建築前は反対派でしたが、出来たしまったら県民として利用するしかないだろうという気分。でも間違いなく赤字でしょう、と思うと辛いです。
コメントへの返答
2009年6月16日 7:52
静岡の方にとっては、便利なことは間違いないと思いますので、どんどん活用することで、利用者数が伸びれば、活路が広がると思います。
2009年6月16日 1:21
セントレアでも似たお土産を見たような・・・(笑)
コメントへの返答
2009年6月16日 7:53
いろんなところで、このお土産はありますよね(笑)。◎◎水族館に行ってきましたというのも、見た気がします(笑)。
2009年6月16日 22:10
某神戸空港は修学旅行生、団体旅行客で成り立っており、先日のインフルエンザのときは250人乗りに4人なんて日もあったようです。(笑)
確かに関西に3つも不要です。
八尾空港を入れれば4つですね。

でも出来たてほやほやは見てみたい気がします。

飛行機まんじゅうは笑えますね。
コメントへの返答
2009年6月16日 22:51
兵庫県民的には、但馬空港もありまして、八尾も入れれば、関西に5つ、京阪神に4つ空港がありますね。

それぞれ個性を出して、共存できればいいですが、それだけの利用者が見込めるかどうかですね。特に神戸空港は、伊丹とバッティングしてしまうので、大変だろうなと想像しています。

但馬空港ができたとき、「新鮮な農産物を、飛行機で直送できる」と言う話を聞いた気がしますが、さすがに無理があったのか、ほとんど空港の名前さえも聞かなくなってしまいました。

開港したばかりですので、すべての施設がピカピカで、一見の価値はある感じでしたよ。神戸と違って、山の上部を平らにならして空港を作っているので、上方向の開放感は、抜群です。

◎◎に行ってきましたシリーズは、メジャーなところは、どこに行っても見かけるので、どこに出かけても、ここにもあるかと、探してしまいます(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation