• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年06月18日

今日はここまで。

今日はここまで。 GTIの排気ガスケットの自作、やっと取り掛かりました。

線を引くまでは結構順調。その後、カッターでガスが抜ける穴を切り抜きにかかりましたが、皆さんの予想どうり、大変な難事業でした(汗)。

ようやく、2枚分の大きいほうの穴は、抜き終わりましたが、0.3 mm厚のアルミ板の強度をなめてましたね(苦笑)。もっと簡単に切れると思ってました。強度を優先して、銅にしようかとも思っていたのですが、銅にしなくて良かったです。

約2時間かけて、今日はここまで来ました。続きは明日やります。

右手の親指が、めちゃくちゃ疲れました(涙)。
ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2009/06/18 23:55:28

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/7 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

被爆80周年 広島市平和記念式典
こうた with プレッサさん

備忘録 8/7現在のイイね!
ND5kenさん

モンスターサーベラスEVOをモニタ ...
pikamatsuさん

ナンカンCR-S
一生バイエルンさん

出勤ドライブ&BGM 8/7
kurajiさん

この記事へのコメント

2009年6月19日 7:40
カッターで切り抜きお疲れ様です。
鋏では無理ですかね~
コメントへの返答
2009年6月20日 21:10
はさみも考えたのですが、中抜きの場合、ちょっと厳しいと思い、カッターをチョイスしました。

が、金属は、きりつけても、延びて耐えてしまい、えらく大変でした(笑)。
2009年6月19日 23:07
こんばんは!!

作業お疲れ様です(゜▽゜)
お怪我をされないよう、気をつけてくださいね!!

小さい方の穴はホールソーがあれば作業しやすそうですね!!
コメントへの返答
2009年6月20日 21:12
こんばんは。

切り口が鋭いので、途中からは軍手着用です(笑)。

ホールソーや、ジャストサイズのドリルなどあれば、楽だとは思うのですが、何度もやる作業ではないと思い、ケチっています。おかげで、えらい目にあっていますが(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation