• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年08月29日

車高ダウン必須。

車高ダウン必須。 某所にて、とんでもなく低いガード下を発見しました。

普通に考えて、大人が通っていいのかどうか迷うほどの低さです。しかしながら、下の路面には、きちんと「止まれ」などの表記がされていて、背の低い街灯もあって公式に道路として認められているようです。

ガードの手前の標識では高さ制限何と1.6m !!つまり、僕だと立って入れないと言うことですね?

地元の皆さんは通りなれているためか、自転車でちょっと首を傾けて、するすると通り抜けていきます!!

さらに驚いたのが、ワゴンRやムーヴのようなハイト系軽自動車が、ホイホイ通り抜けていきます(驚)。
やつら絶対、全高1.6m以上あるだろう…。

負けじと僕もロードスターで恐る恐る進入。幌は大丈夫としても、固定式のアンテナが心配でしたが、無事入ることができました。

帰ってネットで調べてみたら、現行ワゴンRは全高1660mmでした。普通に引っかかりますよ(汗)。

中に入って車を降りてみると、背丈が177cmの僕でも一応立つことはできます。しかし、簡単に天井を触ることができます。ロードスターのアンテナの上は、あと20cmくらい高さがありました。

つまり、安全性を見込んでか、端っこのほうは実際に1.6mしかないのかもしれませんが、中央部はたぶん1.9m位高さがあり、昨今の背の高い軽自動車などにお乗りの皆さんは、そのわずかなグレーゾーンに活路を見出しておられるわけですね。

しかしながら、天井には擦ったような傷も多数あり、勇敢に挑戦して無残に散った方々もおられそうな感じでした。これぐらいギリギリだと、車が中で跳ねたら当たるでしょうから、僕がもしワゴンRを買ったら、ここには挑みたくないですね(笑)。


もし、パトカーに追われてここに逃げ込んだら、映画みたいにパトカーの回転灯だけ引っかかって飛んでいくんでしょうかねぇ(笑)。パトカーは車高短必須ですよ(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/08/29 00:32:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

エアコン室外機の遮熱タイル
hajikun2002さん

ひょうたん沼公園と残雪の駒ヶ岳 2 ...
kitamitiさん

ダ・カーポ - 地球 (テラ) へ…
kazoo zzさん

8/10)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

ハーレーで行く 兵庫県川辺郡猪名川 ...
☆じゅん♪さん

オオミズアオ
SUN SUNさん

この記事へのコメント

2009年8月29日 0:44
こんばんは!!

天井かなり低いですね(゜▽゜)

もし背の高い車が入ったら、
オープンカーになって出てきますね(O_O)
コメントへの返答
2009年8月29日 1:09
こんばんは!!

おそらく、岩谷さんのイプサムだと、オープンになって出てくると思います。

ジャッキーチェーンもびっくりですね(笑)。
2009年8月29日 5:34
軽寅もぎりぎりだな~(笑)

ゴルフにスキーキャリアつけたらアウトかも?

案外、日本にはもっと低い高架下もあるかもしんない・・・
コメントへの返答
2009年8月29日 8:41
軽トラはギリギリですよ。ガードフレームの出っ張りがヤバイかも知れません(笑)。

ゴルフ2でキャリアをつけたら、たぶん引っかかると思います。

これより低いとなると、表記1.5m以下となりますが、さすがに身長150cm以下となると、ちょっと道路として厳しいんじゃないでしょうかね?
2009年8月29日 5:53
お疲れ様です
これは、普通に考えたら通ってはいけないような低さですねー!
おそらく、見てないところで引っかかって、泣きながら引き返すクルマが多数あるのではないでしょうか?
コメントへの返答
2009年8月29日 8:45
推測ですが、昔から人が通っていたところに道路の舗装やらなにやらしたせいで余計に地面が上がってしまい、お役所の慎重姿勢をもあって、1.6m表記になったものと思われます。

入り口付近に「入れなかった」傷もありましたが、驚くべきことに入り口から出口まで突っ切っている傷も多数ありました(驚)。たぶんトラックの積荷か何かだとは思いますが、僕は天井に擦ったまま走り続ける勇気はありません(笑)。
2009年8月29日 7:29
ガード下と同じく、道路の手前にトラマークのゲートありそうですが。

1.6mあったら、ロド系は楽勝ですね。
コメントへの返答
2009年8月29日 8:46
マイナーな場所のためか、高さ制限のバーは設置してありませんでした。知っている人だけ通れればいいという感じでしょうか。

僕のロドは固定アンテナなので、アンテナだけが心配でした(笑)。
2009年8月29日 13:23
恐~い道路ですね~

電車の高架下ってな感じでしょうか!?

コメントへの返答
2009年8月29日 13:37
上は幅の広い道路です。

入るときはちょっと勇気が要りますよ(笑)。

Taxiのリック・ベッソン監督に、次回作で使ってくださいと連絡しておきましょうか(笑)。
2009年8月29日 23:51
映画「メッセンジャー」に出てきた、品川、泉岳寺トンネル(JR下)は1.5メーターでした・・

自転車で首を曲げて通りました~
コメントへの返答
2009年8月30日 17:41
1.5メートル、ありましたか(汗)。

こちらでも自転車の皆さんは、首をチョイと曲げて、するすると通っていましたよ。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation