• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月19日

スパッと曲がって来ました(笑)。

スパッと曲がって来ました(笑)。 今年も年に1度のスポーツ系ワーゲン乗りの祭典、曲がり隊カップに参加させていただきました。

蒲郡は土地勘がなく、去年も少し道に迷いました。

今年も結局ナビも地図も無しで、前日ネットで検索したルートをイメージに叩き込んで高速を降りるも、蒲郡市内で既にここはどこですか?状態。

まあ、ノリで何とかなるだろうと走っていると、ラッキーなことに明らかに曲がり隊カップに参加するであろう車両を発見しました。


オンボード動画用のビデオカメラを搭載したTTが2台連なって走っていました。どう考えてもただの通りすがりじゃないですよね(笑)。

DSG車はシームレスな市街地加速が速く、MTゴルフ1でついて行くのは結構回さないと大変でしたが、何とかくっついていき、無事にスパ西浦モーターパーク到着となりました。

事前の天気予報でも雨が心配でしたが、到着してしばらくするとぽつぽつ小雨が降ったりする状況。荷物を屋根のあるピットに降ろし、A組1本目の走行を待ちました。

1本目、幸いドライでコースイン。しかし、ばたばた準備したため気持ちを切り替えることができず、結局そこそこ無難にしか走れません。ラップショットも作動が不安定な上にオフィシャルタイム計測のポンダーの反応不良でオレンジボールで強制ピットインなど散々でした(涙)。

計測器の不具合を直してコースインするも、1周で赤旗中断でそのまま1本目終了。不完全燃焼どころか未着火状態です(汗)。

これではいかん。何しに来たんだ?!と2本目はサートラ張りに早く並んで先頭でコースイン。僕の信条の"全力アタック"だけを考えて、無我夢中で走りました。

余計な事を考えずに夢中で走っているとタイムも上がりだし、1分7秒台までタイムアップ。ほぼ昨年のベストぐらいまでタイムアップできました。最後のほうはタイムアップのためにあちこちコーナーの攻め方を変えたりする余裕も出てきて、1分7秒290で2本目終了となりました。

僕らA組は唯一午前中に2本目まで走れたのですが、お昼休みに天気予報どうりの雨が降り出し、一時は完全なウェットコンディションになりました。

強い雨がざっと降った後また雨は上がり、これがほんとの"スパ・ウェザー"とか言っている間に、ほかのクラスの皆さんの熱い走りのおかげでレコードラインは乾きはじめました。

3本目、ウェット用のタイヤ空気圧で行くか、ドライ用で行くか迷いましたが、一発勝負で完全ドライ仕様でコースイン。2本目で僕より速かったannbellさんのE36が後ろから迫ってきたので道を譲った後、全力で後ろから追いかけて、模擬接近戦を楽しませてもらいました。

E36はやはりコーナリングと脱出が速く、GTIは軽さでブレーキングが奥まで突っ込めます。頭の中はWTCCのセアトvsBMWをイメージしながらお互い一歩も譲らぬバトルを展開。レースではないわけですが、やっぱり接近戦はとても興奮しますね(笑)。

バトルしながらannbellさんに引っ張ってもらって、最終的に1分6秒台までタイムアップに成功。最終的にベストタイムは1分6秒645となりました。

今年は7秒を切れればいいなと思っていたので、結果的に十分すぎるタイムを出すことができました。バトルを楽しませていただいたannbellさんに感謝します。ありがとうございました。

曲がり隊カップ全体のレベルアップもすごいものがあり、上位陣は軒並み1分3秒台、ワーゲントップタイムは驚異の59秒台。申告タイムピタリ賞も100分の1秒差と超ハイレベルな戦いとなりました。今年は残念ながらクラス4位で表彰台には上れませんでしたが、また来年に期待です。

最後に、こんな楽しいイベントを企画してくださった、主催者のIwaさんに感謝です。また来年も…と言う言葉は重荷かもしれませんが、どうしてもそう言いたくなるほど楽しいイベントでした。曲がり隊カップでお会いしたすべての皆さん、ありがとうございました。
ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2009/10/19 23:48:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

車検完了
nogizakaさん

【掲載記事情報】スタイルワゴン誌に ...
VALENTIさん

The Chemical Brot ...
kazoo zzさん

フルーツサンド🍑の有名店が破産⁉ ...
mimori431さん

今日は木曜日(ドライブGOGO ❗ ...
u-pomさん

ちんや食堂
chishiruさん

この記事へのコメント

2009年10月19日 23:52
お疲れ様でした。
毎度ゲンゴルフ号のタイムには驚かされます。

岡山一緒にはしったらやられちゃうな・・・練習しておきます(笑
コメントへの返答
2009年10月20日 0:05
西浦はタイトなコースで、ゴルフ1には有利な条件だと思われます。

実際、いつものライバルのゴルフ3と比べても、西浦が一番有利なように感じます。岡国のドライでは、まだそのライバルに勝ったことがありません。

ゴルフ1にとって、ゴルフ2は宿命のライバルですので、いつかご一緒できる日を楽しみにしています(笑)。
2009年10月20日 0:03
お疲れさまです
さすが、げんさん
積極的な走りでタイム更新おめでとうございます!

たしかに速いクルマに引っ張ってもらう走行作戦は、
私もドッグファイトさんの練習会でも体験させて頂きました!
バトル走行気持ち良いですよね~(^^)

私もげんさんごるふGTIの走りに負けないように
マシーンの調整と腕を磨きます
コメントへの返答
2009年10月20日 0:24
攻めて行ってのタイム更新なので、とてもうれしかったです。

経験の少ないサーキットなので、そもそもラインがあまり分かっておらず、後ろについて走ってラインを教えてもらえたことが大きなタイムアップの要因になりました。

レースだと、抜かれるわけには行かないので大変だと思いますが、走行会でのバトルは楽しいですよね(笑)。

ゴルフ1GTI同士のバトルなど、日本中でもはやわれわれしかできないでしょうから、いつかご一緒できたらいいなと考えています。
2009年10月20日 5:18
ふふふ。
TTの2台も、「怪しい車がくっついてくるな~」とか思ってたんじゃないですかぁ~?(笑)

今度は、36よりも早いコーナリングスピードが目標ですね?( ̄ー+ ̄)
コメントへの返答
2009年10月20日 21:07
おそらく向こうのTTの2台のほうが、僕が曲がり隊カップに出る車両であることに、早く気がついたでしょうね(笑)。

コーナリングスピードはまだ高められる余地はあると思います。実際、'08スペックver.1筑波仕様のほうが、純粋なコーナリングスピードは高いです。

しかし、あのセッティングは姿勢変化を押さえ込みすぎで荷重移動がしにくくて、乗りにくい仕様で結局タイムアップにあまり効果がありませんでした。

現状のセッティングは滑ってからのコントロール性重視なので、こういったミニサーキットで思いっきり滑れるところでは、乗りやすいですよ(笑)。
2009年10月20日 6:53
お疲れ様でした。

1本目からの切り替えが上手かったですね。
とてもG1と思えない速さでしたよ。

もっと練習して後ろ姿が見れるくらいになりたいです(素
コメントへの返答
2009年10月20日 21:14
@MUROさんもお疲れ様でした。

2本目コースイン前の集中具合は本気でした。これでタイムが出なかったらもう仕方がないと諦められるぐらい、集中したつもりです(笑)。

今回はあまりコース上でランデブーできませんでしたが、またぜひ一緒にサーキットを走りましょう。
2009年10月20日 18:35
お疲れ様でした。
天候がイマイチでしたが6″台は流石ですね。
いつかは6″台に乗せたいです冷や汗
またサーキットで遊んでください。あっかんべー
コメントへの返答
2009年10月20日 21:32
Jiziさんもお疲れ様でした。
6秒台はannbellさんのおかげです(笑)。
おそらく、ずっと単独で走っていたら、7秒を切れなかったろうと思います。

3日の岡国は不参加ですが、またぜひ一緒にサーキットで遊びましょう(笑)。
2009年10月20日 23:38
おつかれさまでした。
お役に立てて(?)何よりですが、私のタイムは激遅なんで複雑な心境です(笑
しかし本当に楽しかった!
コメントへの返答
2009年10月21日 21:14
お疲れ様でした(笑)。

annbellさんのお車がシェイクダウン状態とは知らず、追い掛け回しまして失礼いたしました。

やはりマナーのよい参加者ばかりでのああいった追いかけっこは、安心してバトルに集中できて、最高に楽しいですよね。久しぶりに体の芯から興奮した気がします(笑)。

また機会がありましたら、ぜひよろしくお願いします!!!
2009年10月21日 1:39
おつかれさまでした。
それにしても速すぎですよ。
貴重なゴルフ1の激走を今年も見られて
幸せでした。
コメントへの返答
2009年10月21日 21:21
Iwaさんこそ、主催者サイドで走り回っていただき、お疲れ様でした(感謝)。

SOHC、FFのラジアルタイヤ素人クラス優勝だったな。などと、いまだにお馬鹿な妄想を楽しんでいます(笑)。

ABSやスタディビリティーコントロールがないので、見た目に派手な走りはしょうがないんです(苦笑)。目標はクレバーに行ってタイムを出せるドライバーなんですけどね(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation