• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月25日

円高どこまで行きますかね。

ヤフーのニュースで見ていても、円高がすごい勢いですね。1ドル88円とか。

国内産業的には、円高は好ましくない要因ですが、個人輸入的にはたまりませんね。

実際、ゴルフのパーツを引こうとしているのですが、ゴルフ2の全クーラントホース類、全シフトリンケージブッシュ類を引いても1万7千円切りとなると、目玉が飛び出しそうです(笑)。

今日買おうか、明日買おうかと思いながら、このところ毎日円相場に一喜一憂する日々を送っているのですが、この円高、まだ続きますかね?

為替相場に詳しい方のご意見をぜひお願いします!!
ブログ一覧 | ゴルフ1 | クルマ
Posted at 2009/11/25 23:35:39

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

勢い余って•••
shinD5さん

今日は関東で42度になる地域もある ...
のうえさんさん

8/5マツダ(株)(7261)・・ ...
かんちゃん@northさん

峠ステッカー収集の旅(西伊豆)
tarmac128さん

是非、使ってみたいです。
大十朗さん

猛暑のため衰弱気味ですが 生きてお ...
ランクルマニアさん

この記事へのコメント

2009年11月26日 4:26
なんかわかんないけど、ドルが弱いのは事実。実際ユーロやポンド、スイスフランやカナダドルは堅調だもん。(を

年内は、どんパチ始まんない限り、このままいきそうな気がする・・・(気がするだけですよ。アメリカ国内の失業率が改善されたと発表されたら、一気に上がりそうだけど)

オイラもパーツ頼もうかなっと♪
コメントへの返答
2009年11月26日 22:54
オバマさん自身が日本での演説で、ドル安を誘導するような発言をしていましたからね。

とは言うものの、対米輸出にかなり依存している日本としては、このままの状態を容認すると、ほんとに国がつぶれちゃいますから、おそらく「瞬間最大風速」的なものでしょうね。

僕も明日にもオーダーします。
2009年11月26日 6:28
私も、パーツまとめ買いのチャンスかなと思ってました。
今発注でも損はないでしょうね。
コメントへの返答
2009年11月26日 22:57
消耗品に関しては、今は安く入れられるチャンスだと思いますね。

どの道短期で収束するでしょうから、早めにオーダーしたいと思います。
2009年11月26日 6:40
おはようございます!

私は為替には、あまり詳しくないですが、今回の円高は90年代の時と違って今のアメリカ輸出政策との関連があるようですね

円が強いと言うより、ドルを安くして、少しでも貿易赤字を解消し、アメリカ国内の景気を良くしようと意図的に容認しているようなので、当分この傾向は続くのではないでしょうか?

輸入品が安くなるのは良いですが益々デフレになり、日本国内の景気がさらに悪くなりそうなので、今回の円高は手放しに喜べません

いずれにしても、我々凡人には手も足も出ない状況です


コメントへの返答
2009年11月26日 23:36
今回の円高にはアメリカの政治的思惑も多分に含まれているように感じますね。

結局、世界の消費の中心であり続けたアメリカですが、もはや世界経済を一人で「買い支える」ことは出来ないというメッセージが、今回のオバマ大統領のアジア歴訪でも発信されていたように感じます。

内需拡大を叫びつつも、日本は大変外貨に依存している国なので、今回の円高は、長引けば壊滅的なダメージを与える可能性が高いと思います。

おっしゃるとおり、庶民にはどうにも出来ないからこそ、この辺は政治主導で何とかしてもらいたいものですね。
2009年11月26日 7:34
円高万歳っすね~

私もゴルフ2の全クーラントホース類&全シフトリンケージブッシュ類ストックしときたいな~(ジュル♪

ついでにクラッチケーブルも(爆)
コメントへの返答
2009年11月26日 23:39
お仕事的にはかなりの打撃ですので、小さくピースぐらいの感じでしょうか(笑)。

黄色にザックスの純正相当クラッチを買ったとき、当時の為替レートでも9千円と言う驚きの価格でした。

全クーラントホース、全シフトリンケージブッシュ、ワイヤー2本にクラッチディスクでも、5万円ぐらいじゃないでしょうか??
2009年11月26日 9:51
デーモンのカタログとにらめっこ中です。まとめれば空輸代も割安なので・・すが、まとまった諭吉が手元に無い場合は我慢です。
コメントへの返答
2009年11月26日 23:41
ユーロ圏は把握していないのですが、向こうも下がっているんですかね??

個人輸入の場合、商品代金が割安な分、送料の高価さが目に付きます。なるだけまとめ買いして調達コストを下げたいところですね。
2009年11月26日 11:56
円高は個人輸入にとっては最大のチャンスとも言えますが、とにかくお早目の決断が必要と思います。

海外からの部品輸入って簡単なのかな・・・
(全世界共通仕様部品なら問題ないけど、地域仕様の指定部品なら出るのかな!?)

※自分の愛車の欧州仕様の部品が安く入手できるかな!?(笑)
コメントへの返答
2009年11月26日 23:46
このままの状態が続けば、日本経済は持ちませんから、早々に政府も対策を打ってくると思いますので、すぐにでもオーダーしたいと思います。

部品適合の問題は付きまといますね(汗)。
そういえば、一発目の個人輸入でいきなり6Nポロ用の部品が来て、焦りました。結局、向こうの店がまともだったので、きちんと対応してくれましたが、泣き寝入りも覚悟しないといけない状況でしたね。

今はなるだけリスクが低そうなものを選んでいます。
2009年11月26日 18:57
初めまして、
上手く外車の部品を購入されていますね。
ドイツ製品は機械のメンテナンスは日本よりも大変充実している国ですので、安心して長く機械を使う事を初めから考えている国です。 私もドイツに1年滞在していましたのでよく理解しています。 この様なサイトを見つける事が出来るのが羨ましいですね!
コメントへの返答
2009年11月26日 23:52
初コメントありがとうございます。

ドイツ車は日本車と比べると、整備する前提で作られている気がします。最近は若干その感が薄れてきていますが。

サイトは普通に検索で探し、後はメールでローラー作戦で日本に送ってくれるところを探しました。結局、ほかの皆さんも使っている、有名どころに行き着きました(笑)。
2009年11月26日 21:05
円高もともかくとして、今のままでは二番底が年明けからと言われると、個人輸入が安くなると言っている場合ではなさそうです。


早く政権交代しないと。
コメントへの返答
2009年11月26日 23:58
今の状況を混乱期であると言う一言で片付けることも可能かもしれませんが、混乱するのは政権交代前から分かっていたことなので、早くけりをつけて有効な政策を実施してほしいです。

この状況が長く続けば、日本経済に深刻なダメージを与えると思いますので、さすがに政府も何らかの対策を打ち出してくるだろうと思います。今のこの状況は、あくまで「瞬間最大風速」であってほしいと思いますね。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation