• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月30日

ロードスター、ISCV不良。ハンチング発生。

ロードスター、ISCV不良。ハンチング発生。 僕のロードスター、以前から時々アイドリングがハンチング(2500rpmぐらいまで跳ね上がってまた下がる、タコメーターが波打つような現象)が出ていました。

ゴルフ2でもよく発生する現象ですが、おそらく、アイドリングの回転数を一定に保つISCVの作動不良でハンチングが出ていると考え、一度取り外してキャブクリーナーで掃除してみました。

かなり汚れていたようで、清掃後はビシッとアイドリングが安定するようになったのですが、やはりしばらく走行していると、ふとしたときにハンチングが発生してしまいます。

ISCV本体の樹脂にもひびが入っていましたし、おそらく内部の寿命だろうと考えましたが、この部品、ゴルフでもそうですけど、結構高価なんですよね。新品ですと3.5万円ぐらいします(汗)。

ダメもとでオークションで中古のスロットルバルブについているものを購入してみましたが、こちらは全開のまま固まっていて、洗浄したりしましたが、元には戻りませんでした。

また分解する手間を考えると、そろそろオークションで生きているものを探すのはあきらめて、新品行ったほうがいいような気がしますが、年明け早々手痛い出費になりそうです(涙)。
この歳ではお年玉はあげなきゃいけないほうで、もらえそうにもないですし(苦笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2009/12/30 23:52:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

松本城へ行ってきました。
ブクチャンさん

美味しい季節の頂き物🍑
剣 舞さん

【その他】お盆明けは、、、
おじゃぶさん

大倉山ジャンプ競技場からスゴいうど ...
エイジングさん

本日 8月18日より 夏季休暇明け ...
ハセ・プロさん

恒例のサマーロング(歴史探訪編)… ...
tom88_88さん

この記事へのコメント

2009年12月31日 7:00
ロドではなくフォレでEG温まる時に出ますね。800~1200ぐらいで。
コメントへの返答
2009年12月31日 10:25
とっさの右折の際などに、ハンチングで下がって行っているフェーズのときには、発進できないことがあるんですよね。

先週は、かなり高頻度で出ていましたが、入れ替え始めてからはあまり出ていません。

値が張るパーツなので、我慢できなくなるまで引っ張ってやろうと考えているのですが、線引きが難しいです。
2009年12月31日 10:41
このパーツ,ロードスターでも結構するんですね。
最近は解体車両も減ってきているので,やはり新品購入しか手は無いですかね。
コメントへの返答
2009年12月31日 18:42
なかなか高価なパーツです(汗)。

3万5千円あれば、少なくとも1回はサーキットに行けます(笑)。

中古品は作動確認が取れないので、なかなか難しいですね。固着していても一応走れますから。

実動車から外しましたと言われても必ずしも生きているとは限らないので。
2009年12月31日 13:23
ご無沙汰しています。

もしやと思ってちょっと調べてみましたが、
逆輸入すると470ドルちょっとなんですね!

こちらも円高の影響でしょうか?
コメントへの返答
2009年12月31日 18:46
470ドルはロードスター用のISCVの値段ですか?

アメリカにもミアータ乗りは多いと思いますが、彼らにとっては円高でパーツ価格の上昇がシャレにならないんでしょうね。
2009年12月31日 18:30
僕もISCVの修理をした事があります!!
どの車も新品は高額ですもんね(ノ><)ノ
原因が分かるとはやく修理したくなりますね!!

今年も一年有難うございました、
来年も宜しくお願い致します!!
コメントへの返答
2009年12月31日 18:50
掃除で直ることも多いので、まずはトライしてみる価値はありますよね。

うちのロドの場合、現在は普段の80%ぐらいの時間は不具合が出ないんです。ですので、まだなんとか我慢できる範囲なので、踏み切れない部分があります。

僕こそ今年も1年ありがとうございました。
また来年よろしくお願いいたします。
2009年12月31日 19:18
ゴルフ2GTIのKEジェトロの宿命のハンチング…

昨日のガストオフでもその症状が議題に上りました。

いろんな要素でハンチングするので、1つ1つ原因を潰していく地道な作業です(^^;

冬場だけなんですけど…
コメントへの返答
2009年12月31日 20:26
"E"が付かないKジェトロのゴルフ1では、実際めったにハンチングは起こりません。構造上、ISCVがないですし(笑)。

ざっくりとした話ですが、ツインカム16Vで低い速度で安定したアイドリングをするのって、難しいみたいですね。

トヨタの初代MR-2の4AGも、初期レガシイのEJ20も昔のものはインマニに可変フラップがあって低速域では片方のポートしか吸気できない仕掛けがしてありました。これって、実質的には低速域は8Vとして運転していたと言うことだと思います。

ゴルビィーさんのおっしゃるように、高価なISCV本体を交換しても、実は原因は他で直らないことがあると言う点も厄介ですね。

時々起こる僕のハンチングもまだ100%ISCVの責任とは判断できない部分もあり、もう少し様子を見てみたいと思っています。
2009年12月31日 21:24
たくさんお年玉もらえるといいですね!新品のために。ww

手が掛かるから可愛いんですけどねぇ~・・私もこの修理したことあります。。とほほ。
コメントへの返答
2009年12月31日 22:10
お年玉がもらえそうな親戚同志の集まりには、最近姪っ子が現れるので、なるだけ避けて逃げ回ってます(苦笑)。

完全に動かなくなって、ずっとハンチングしているとかなると、もう少し決心が付くのですが、今の状況だと我慢すれば我慢できてしまうので、困ったものです。

何かの拍子に、自然治癒しないかなぁ(笑)。

プロフィール

「リーフ、エアコンフィルター交換。作業性悪し。 http://cvw.jp/b/217611/48604945/
何シテル?   08/17 07:05
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation