• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年03月22日

ユーロカップ2010第1戦、いってきました。

ユーロカップ2010第1戦、いってきました。 1週間経ってしまいましたが、
ユーロカップ第1戦に行ってきました。

「ユーロカップは必ず雨が絡むぞ」と神戸で師匠に言われていたのですが、この日は幸いに完全にドライで、絶好のサーキット日よりでした。


今回僕は走行会枠のエキサイティングランで参加してきました。

ユーロカップ、エキサイティングランの朝は早く、
受付がAM6:30~、1本目の走行が過去最早!!のAM7:35~となっていました。セントラルサーキットは実家からドア to パドックで1時間弱(それも下道♪)なのですが、結局岡国に行ったときとあまり変わらない早起きが必要でした(笑)。

セントラルサーキットは家から一番近いにもかかわらず、過去に苦い思い出がありもう10年位走っていません。10年前も2ラップ目の2コーナーで終わっていますので、事実上はじめて走るサーキットと同じです。

1本目は10年前の二の舞にならぬよう、慎重に走りました。ラップショットの動作が不安定でしたが、1分50秒ぐらいでそろそろと周回しました。

2本目が10時半からだったので、空き時間にパドックを見てまわっていると、一瞬デジャビューかと思う車と出くわしました。

2008年サートラ岡山、富士で大興奮した模擬接近戦をさせていただいたルポGTI Cup CarのKさん号じゃないですか!!!!!

遠く離れた関東ナンバーのこの車を発見し、もしかして人違いか??とか考えながら凝視していると、運転席から「こんにちわ~」と聞き覚えのある声をかけてくださいました。間違いなくKさんです!!!

まさかこんなところで、過去の戦友と偶然出くわせるなんて、ほとんど奇跡です。予選が迫っていたにもかかわらず、時間を忘れて談笑させていただき、どうも済みませんでした。

余談ですがこのKさんのルポGTI、昨年もGTI Cup 2009に参加していた車両で、正真正銘Cup Carです。もちろん普段の足としても活躍していて、走行距離何と14万キロ!!でもまだクラッチすら交換していないという驚異的な耐久性を発揮しています。この日ももちろん関東から自走で兵庫入りして前泊し、レース後東名経由で自走で帰って、明日はもちろん仕事ですと言う、ドライバーの耐久性(失礼!)も驚異的なものがあります。

思わぬKさんとの再会でテンション上がりまくりになった僕は、こりゃあホームで(走ったこと無いクセに地元なだけ(笑))関東から遠征のKさんに負けるわけには行かないとKさんの予選タイムをターゲットにアクセル全開!!コースを覚えておらず何かとタイミングが分かりませんでしたが、踏めるだけ踏んでアタックしました。

実質初めてのサーキットで峠+αの感じでしか走れなかったので、このタイムは上出来でしょう。

その後、Kさんの出ておられるユーロリトルカークラスなどのレースを観戦しました。

このクラス、ルポ、ポロ、ヴィータ、プジョー205などとバラエティーに富んだコンパクトカーが走っていて、楽しそうでした。残念ながら排気量1600ccまでなので、僕の車は同じクラスには出られませんが、このクラスと混走できたら面白そうだなぁと思いました。何よりついにKさんと同じ土俵でやりあえるなら、夢にまで出てきた接近戦ごっこが現実のものとなるわけです!!

その後、関西モンスターゴルフたちが集うVWチャンピオンレースも観戦してきました。

このモンスターたち、見た目もともかくタイムも半端ではなく、上位陣は1分30秒ぐらい、トップクラスは1分28秒台と言う異次元の世界でした。ゴルフ2でも軒並み17インチのSタイヤ装着で、徹底軽量化に150馬力前後のハイチューンエンジン搭載。ストレートのエンジンサウンドは鈴鹿のシビックよりむしろビデオで見たクラス2のツーリングカーレースのようでした。

今回は次戦以降、仮にレース参加するならどのクラスがいいだろうか?と言う下見も兼ねてでしたが、チャンピオンレースは現状では最下位完走しかできず、バトルらしいことはさせてもらえそうにないので、ちょっと無理かなと感じました。また、何よりルポのKさんと競ってみたいと言う思いがあるので、同じクラスには出られませんが、何とか混走できるカテゴリーで参戦できないか、考えてみたいと思います。

関東から参加のKさんがほぼシリーズ参戦しようと言っておられるのに、こんな好機を逃す手はないので、今年のげんごるふのモータースポーツ活動はユーロカップ中心に展開することになると思います。「またサーキットで会いたい」精神のおかげで、運命的な再会を叶えてくれたVWに万歳!!
ブログ一覧 | モータースポーツ | クルマ
Posted at 2010/03/22 22:34:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

この後もご安全に
Team XC40 絆さん

🚗 VELENOフォトコン、7月 ...
taka4348さん

日産ノートe-powerはイイぞ
クラゴン親方さん

夕焼け街トニコオレンジコペン色
CSDJPさん

久々のキリ番ゲット
jukouさん

40度3連チャン、、、🔥
どらたま工房さん

この記事へのコメント

2010年3月22日 23:34
お疲れ様です^^

今回のユーロは、出れなかったけど

9月、11月は、行けると思うので

お会いできるのを、楽しみにしております^^
コメントへの返答
2010年3月22日 23:54
僕も次回の3時間耐久はパスですが、5月末のスプリントには参加予定です。

こちらこそ、お会いできるのを楽しみにしています(笑)。
2010年3月23日 0:47
お疲れ様です~
43秒台は立派ですよね?!

上位のマシン達は相変わらず、スゴぃ仕様みたいですね!!
コメントへの返答
2010年3月23日 20:03
あまり比較する相手がいないので、妥当なタイムかどうか分かりませんが、僕は満足しています。

チャンピオンレース上位陣はすごいですね。もはやマシン開発レベルが半端ではないです。
2010年3月23日 2:08
お疲れさまでした!!

VWの仲間に再会できるのは嬉しいですね!!

本当に、上位の車両凄いタイムですね (゜▽゜)
コメントへの返答
2010年3月23日 20:05
ワーゲンの仲間は皆さんとてもいい人なので、こんなところでばったり出会えると、とてもうれしいです。

上位陣のタイムはおそらくゴルフ2ベースのレースカーとしては、世界最速レベルに達しているのではないでしょうか??
2010年3月23日 6:34
お疲れさまです

ラジアルのナンバー付きでこのタイムは素晴らしいです!
同じ仕様のMK2、MK3のGTIよりも速いのでは!?
ドライバーのテクニックとセンス、マシーンのポテンシャルの高さが実証されます♪

MK1の走行会ミーティング、セントラルでやりますか!(^^)
コメントへの返答
2010年3月23日 20:08
お褒めいただき、うれしいです。ありがとうございます。

軽い車両なので、2や3のノーマルレベルと比較すると、タイムは出やすいかもしれません。

S800も2台走っていましたから、ユーロカップでゴルフ1対決をやりましょう♪
2010年3月23日 21:33
それらしき車をお見かけしたのでもしや?と思いましたがやはり走られてたんですね。
私も今年中にはまた参戦したいと思ってます。
コメントへの返答
2010年3月23日 21:44
今回は様子見がてら、エキサイティングランに参加してきました。見学だけでもよかったのですが、行ったら絶対走りたくなるのが分かっていましたし(笑)。

E36セダンもきっと目立つと思いますよ。

プロフィール

「BEVの日産リーフ投入 http://cvw.jp/b/217611/48515427/
何シテル?   06/29 21:33
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation