• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月10日

カウンターウェイト

カウンターウェイト 先日装着したロードスターのTE37ですが、盗難が心配なのでマックガードをつけました。

しかし、付けた時点で明らかにほかのナットより大きく重かったので、もしやホイールバランスに影響するのではと心配していました。

先日、高速道路を走ってみたところ、案の定110キロぐらいでかなりの振動が(汗)。

確認のため、サービスエリアでマックガードを外して純正ナットに戻してみると、みごと振動は消えました。

やれやれ、せっかく購入したマックガードを諦めるか、振動を我慢するかどちらかしかないかなと思ったのですが、ホイールバランスの要領で反対側にウェイトを貼ったら、防犯と快適性が両立できるかもと考えました。

マックガードのナット単体は純正より32グラム重かったです。

ネットで検索すると、遠心力は半径に比例だったので、
リム内側までの半径を手計測すると約15.5cm、
PCDは100mmなので、マックガードの半径は5cm。
リムの半径はナットの半径の3.1倍と分かりました。
よって、32÷3.1≒10gのウェイトをリム内側に貼ればいいのでは?と考えました。

さっそく色を塗ったウェイトを張ってみると…??
見事に振動が消えました(嬉)。

これでTE37の軽量ぶりを、高速道路でも心行くまで楽しむことが出来ます(笑)。
ブログ一覧 | ロードスター | クルマ
Posted at 2010/04/10 23:16:11

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

日向ぼっこ・・・⛱️🌞
よっさん63さん

朝からピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

【カルマンギア オフ会】 第2回  ...
{ひろ}さん

いつもの神社で祈願
もりのくまさん

飯テロ٩(ↀДↀ)۶
zx11momoさん

SECOM辞めます。
ベイサさん

この記事へのコメント

2010年4月11日 4:00
なるほど!マックガードをもう4個も買わなくて済みましたね(笑)

ってことは、タイヤ交換の度に、ホイールナットの位置もお決まりとなるわけですね。ぜったい人任せに出来ない仕事が一つ増えたと(笑)

こういうときは、VWA系のように、最初から特殊スタッドボルトタイプが含まれているから楽チンですね♪
コメントへの返答
2010年4月11日 22:12
全部マックガードにすればいいじゃん作戦は、僕も考えたのですが、普通4個セットなので4セットそろえると、ホイールごとにキーが違う仕様か、1輪の中に複数のパターンのものが存在すると言うパズル状態になってしまいます(汗)。

それだけ買ってしまうと、オークションで安くTE37の中古品を購入した意味がほとんどなくなってしまいますし(汗)。

国産でも、純正装着タイプはほかのと重量合わせている感じでしたね。
2010年4月11日 8:45
これもホイールバランス調整のひとつですね。
コメントへの返答
2010年4月11日 22:14
ここまで来たら、ブレーキディスクとハブも含めてバランスを取れれば最高なんですけどね(笑)。
2010年4月11日 20:18
さすが、げんさん!

私には難しくて計算できません(><)

コメントへの返答
2010年4月11日 22:15
どのみち5g刻みのウェイトしかもっていなかったので、適当に5gずつ貼って行こうか?とも思いましたが、何とか計算できたのでよかったです(笑)。
2010年4月11日 21:13
機械は正直に反応してくれますね。
「たぶん,こうだろう」と思って実行し,それが当たると嬉しいですよね(^^)
コメントへの返答
2010年4月11日 22:17
実験に対していつも正直に反応してくれるのは、機械物の素敵なところですね(笑)。

仮説が当っていたときの「よっしゃ」という感覚は、一度味わうと癖になります(笑)。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation