• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月21日

出張車検。

出張車検。 先日、連れ合いの初代ヴィッツのユーザー車検で浜松陸運事務所に行って来ました。

普段、自分の手元に無い車だけに、ロードスターの場合よりさらに長く、2ヶ月ぐらい前からぼちぼち点検を始めました。

一通り点検したのですが、さすがトヨタ車、平成11年式にもかかわらずブーツ切れが一箇所もないのには驚きました。

さて、当日には事前に点検していましたし、トヨタ車ゆえの不思議な安心感(笑)もあって、余裕をもってラインに入ることができました。

もちろんノーマルですし、外観検査は難なくパス。神戸とは検査工程の並びが違いましたが、排ガス検査の後、マルチテスターでの光軸、ブレーキ、スピードメーターの総合テストに進みました。

ATですし、エンストの恐れはないのでブレーキテストも思い切っていくことができました。

下回り検査も無事終了、何とか一発合格できました。

これで、平成24年まで延命処置できました。

ヘッドライトスイッチが壊れたり、ドアハンドルにマイナートラブルが出たりしていますが、まあ普通に10年前の車と考えれば、驚きの耐久性ですね。
ブログ一覧 | 整備 | クルマ
Posted at 2010/05/21 22:29:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は2台洗車( ◞・౪・)◞
zx11momoさん

到着!^^
レガッテムさん

今日の朝飯は〜😋👍
一時停止100%さん

8月9日の諸々
どんみみさん

長期盆休み中の私です〜♪
kuta55さん

【シェアスタイル】創業祭モニター募 ...
wakasagi29_さん

この記事へのコメント

2010年5月21日 22:35
このへんがトヨタ車のいいところですねぇ、少々のことでは壊れないというか、平均以上の満足度というか。
でも最近のトヨタは、プリウスのように個々のクルマが目立って、メーカーの存在が薄くなった気がします。
コメントへの返答
2010年5月22日 9:36
とは言え、90年ごろのバブリーな設計に比べると、コストダウンのためにかなり「攻めた」設計になっているように感じます。

そんな設計とは言え、きちんと耐久性を確保しているあたりはさすがトヨタだと思いますね。
2010年5月22日 1:29
やはり、あんたは・・・

プロですよ!!!恐れ入りました^^
コメントへの返答
2010年5月22日 9:38
いえいえ、ぼちぼち自分のできることを、無理のない範囲で楽しませいていただいています。

陸運局も何箇所か行くと、違いが有って面白いですよ(笑)。
2010年5月22日 7:28
私のヴィッツも今年の年末で10歳ですが、まだブーツ関連の破れはございません。

先日ヘッドライトスイッチの故障がありました。

ヘッドライトスイッチは4年ぐらい前に「リコール」が発生してまして交換しましたが、交換した部品でも
ヘッドライトが点灯しないのはもしかして改善部品もおかしいのではとディーラーのサービスの方と交渉して半分負担になりました。

※記録簿に記載されていたので交渉がやりやすかったオチもありましたけどね(苦笑)
コメントへの返答
2010年5月22日 9:42
ステアリングラックブーツが樹脂製でとても耐久性がありそうで驚きました。

この個体もヘッドランプスイッチが壊れまして、対策品に交換しました。またもしこれが短期間で壊れたら困りますね。

僕の場合、ディーラーで部品だけ購入しているので、もし壊れてもクレーム対応は難しいでしょうね。
2010年5月22日 9:10
お疲れ様です!

新型よりもこの初代ビッツ(ヤリス)のピンクがいちばんよくまとまってると思います。。
コメントへの返答
2010年5月22日 9:44
2代目ヴィッツより、初代のほうがエッセンスは濃い気がしますね。

サスペンションのプアさなどは気になりますが、デザインはなかなかまとまっていると思いますね。
2010年5月22日 11:15
出張車検お疲れ様でした!
H11年式と聞いて、新しい~!なんて思うのは私だけかな(笑)
それでも10年選手なんですね。
乾いた雑巾を絞るようなコストダウンを図っても10年以上乗れちゃうクルマ作りは流石ですなぁ。
コメントへの返答
2010年5月22日 21:29
平成二桁ですよ??当然ピカピカの現代の車ですよね??(笑)。僕も新しいなと感じます。

この車に関しては、技術力をコストダウンに振っているように感じます。

十分と判断すれば、一見大丈夫?と思う過激なコストダウンでも、きちんと信頼性を持たせるところがさすがトヨタですね。

プロフィール

「リーフ カッキン音発生→対策品に交換で修理完了 http://cvw.jp/b/217611/48573697/
何シテル?   07/31 21:00
ほんとに、好きなことをしてます。 そのときに、本当にやりたいことがそれだと確信したら、その道を突き進むほうです。 ですので、普通の視点から見ると、かなり...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

e+ リアディフューザー取付け① 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/12 07:09:00
[マツダ ロードスター] サイドブレーキ調整 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 17:39:56
[マツダ ロードスター] エンジンマウント運転席側 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/03/26 09:38:18

愛車一覧

フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
1983年式、2ドアのゴルフ1GTIです。前車のGTIエンジンに積み替えたゴルフ1 CI ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
移動が多くさすがにゴルフは距離を走らせたくないので、「レギュラーでマニュアルの車」と言う ...
日産 リーフ 日産 リーフ
2022年6月登録のe+ Gになります。 購入時走行距離約2万キロ。
フォルクスワーゲン ポロ フォルクスワーゲン ポロ
先日、我が家にやってきた平成8年、1996年式の6Nポロです。このところ、我が家は世の中 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation